全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
30代後半から無慈悲にも体脂肪が増え続ける理由…じつは体から「大きく減っているもの」があった!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2023.11.12
30代後半から無慈悲にも体脂肪が増え続ける理由…じつは体から「大きく減っているもの」があった!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d8860a5adbd66aae930a622307db137ab2fc61?source=rss
このようなお悩みの人は非常に多いと思われます。
私もその一人です。
上記の記事にはとても興味深い内容が書かれています。
ミトコンドリア
がダイエットの鍵
色々なところで耳にする
ミトコンドリア
ミトコンドリアを積極的に増やす方法です。
私も最近ダイエットをしていますが、
ジムに通うのは面倒なので家でチューブをよく引っ張っています。
筋トレは腕立て、
スクワットが主ですが、
インナーマッスルを鍛えるのにはこのチューブが最適です。
本当は走り込みたいのですが、
なにせ見えないのでその場ランニングしかできないのが痛いところですが。
体の冷えがなかなか改善しない、
ダイエットにご興味のある方はぜひお読み下さい。
ではまた
2023.11.12
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d8860a5adbd66aae930a622307db137ab2fc61?source=rss
このようなお悩みの人は非常に多いと思われます。
私もその一人です。
上記の記事にはとても興味深い内容が書かれています。
ミトコンドリア
がダイエットの鍵
色々なところで耳にする
ミトコンドリア
ミトコンドリアを積極的に増やす方法です。
私も最近ダイエットをしていますが、
ジムに通うのは面倒なので家でチューブをよく引っ張っています。
筋トレは腕立て、
スクワットが主ですが、
インナーマッスルを鍛えるのにはこのチューブが最適です。
本当は走り込みたいのですが、
なにせ見えないのでその場ランニングしかできないのが痛いところですが。
体の冷えがなかなか改善しない、
ダイエットにご興味のある方はぜひお読み下さい。
ではまた
「運動強度50%」で体の非常事態スイッチがONになる!体づくりの目安はこれだ!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2023.11.10
「運動強度50%」で体の非常事態スイッチがONになる!体づくりの目安はこれだ!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb7cb7158b043e792fb72a5146537ae3adb7831?source=rss
上記の記事は、
現在、
糖尿、
血圧、
なかなか体重が落ちない、
コレステロールが気になる方にはおすすめの内容です。
運動強度50%以上
これが鍵です。
私も少し前まで薬を飲んでも、
糖尿の数値がなかなか改善されませんでしたが運動をやりだしたら改善されました。
でも改善されない場合は、
上記の記事を参考に工夫されると良さそうです。
2023.11.10
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb7cb7158b043e792fb72a5146537ae3adb7831?source=rss
上記の記事は、
現在、
糖尿、
血圧、
なかなか体重が落ちない、
コレステロールが気になる方にはおすすめの内容です。
運動強度50%以上
これが鍵です。
私も少し前まで薬を飲んでも、
糖尿の数値がなかなか改善されませんでしたが運動をやりだしたら改善されました。
でも改善されない場合は、
上記の記事を参考に工夫されると良さそうです。
ちょう嬉しい話
2023.11.09
ちょう嬉しい話
昨日以前柔道の稽古でかわいがっていた子供のお母さんがある症状で来院されました。
当時彼女は小学生。
何故か私に懐いていて、
よく私の誘導をしてくれました。
お母さん→
この前娘と静岡に買い物に行ったんです。
その時に、
駅で白杖をついている人を見かけたら娘が→
お母さんちょっとまっていて
と言って
その人のところに駆け寄り→
大丈夫ですか?
と声をかけたそうです。
もう社会人の彼女。
お母さんは娘のその姿を見て、
私の事を思い出したそうです。
こういう話を聞く度にとてもハッピーな気持ちになります。
きっと優しい子に成長したと思います。
歳のせいもあり、
お母さんには気づかれないように涙を拭いていました私です。
今後も柔道を通し、
バリアフリーの社会想像のために歩みを進めたいと思います。
この投稿を御覧の皆様も、
どうか街で視覚障害者の人が白杖をついて歩いていたら、
気軽に→
大丈夫ですか?
と声をかけてくださいね。
世の中には、
目の不自由な人、
車椅子の人、
体が不住な人がいます。
私もそうですが、
一人で外に出たときに気軽に声をかけてもらうと、
なにげにホッとします。
そういうわが広がることがバリアフリー社会想像にはとても大切なんです。
と言うことで今回はハッピーな話でした。
ではまた
2023.11.09
昨日以前柔道の稽古でかわいがっていた子供のお母さんがある症状で来院されました。
当時彼女は小学生。
何故か私に懐いていて、
よく私の誘導をしてくれました。
お母さん→
この前娘と静岡に買い物に行ったんです。
その時に、
駅で白杖をついている人を見かけたら娘が→
お母さんちょっとまっていて
と言って
その人のところに駆け寄り→
大丈夫ですか?
と声をかけたそうです。
もう社会人の彼女。
お母さんは娘のその姿を見て、
私の事を思い出したそうです。
こういう話を聞く度にとてもハッピーな気持ちになります。
きっと優しい子に成長したと思います。
歳のせいもあり、
お母さんには気づかれないように涙を拭いていました私です。
今後も柔道を通し、
バリアフリーの社会想像のために歩みを進めたいと思います。
この投稿を御覧の皆様も、
どうか街で視覚障害者の人が白杖をついて歩いていたら、
気軽に→
大丈夫ですか?
と声をかけてくださいね。
世の中には、
目の不自由な人、
車椅子の人、
体が不住な人がいます。
私もそうですが、
一人で外に出たときに気軽に声をかけてもらうと、
なにげにホッとします。
そういうわが広がることがバリアフリー社会想像にはとても大切なんです。
と言うことで今回はハッピーな話でした。
ではまた