お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

ギックリ背中 背中の筋違え

ギックリ背中 背中の筋違え
こちらは背中の筋を違えた50代前半の男性です。
ギックリ背中とも言われますがいわゆるぎっくり腰の背中版です。
施術前にどのような姿勢で痛みが強くなるか?
本人に確認してもらい施術開始。
電気鍼と普通の針による施術です。
ある程度施術を行いもう一度痛みを本人に見てもらいました。
施術前に比べ明らかに痛みが弱まり本人もびっくりされていました。
このように急性の痛みの場合的確に鍼麻酔効果を引き出すことで痛みを抑え込むことが可能になります。
ギックリ背中でお困りの方はぜひご予約ください。

筋肉痛、、、体中が痛い、スポーツ後の痛み、

筋肉痛担ったときあなたはどう対処しますか?
多くの場合、ストレッチ、マッサージ、休養、、
という方が多いと思います。
決して間違いではないのですが、
実はこのようなときにも鍼灸が効果的です。
鍼灸は慢性的な痛みが得意というわけでなく、
急性の痛みにこそ効果的なんです。
筋肉痛のときなどにも同じで、
傷んでいる筋肉に適切な鍼灸を施すとびっくりするくらいに回復が早いんです。
筋肉痛のときに鍼を受けると痛いのでは?
そんなことはないのでご安心下さい。
当院では久しぶりにスポーツなどを始めたことによる筋肉痛で来院される方も多いので安心して鍼灸を受けられます。
筋肉痛でお困りの方はぜひご予約下さい。

ギックリ背中 痛い、痛い、、、

ギックリ背中 背中の筋違い、急に背中が痛い、、、
もうすぐ貼る。
冬から春にかけて多いのがこの ギックリ背中
いわゆる背中の筋違いです。
ギックリ背中はどんなときに起こるのか?
基本的には筋肉に疲労が溜まっていると起きにくいのですが、
アクシデントみたいなものです。
ギックリ背中になったらどうすればいいか?
一番は適切な鍼灸と、痛み止めです。
湿布はあまり効かないんですねえ、、
ギックリ背中は当院でも結構来院数は多いです。
ギックリ背中、ぎっくり腰波紋ではだめですのでご注意くださいね。
電気をかけてもあまり痛みは変わりません。
やはり適切な鍼灸と痛み止めです。
急性の痛みの処置は私の得意分野ですので、ギックリ背中になってしまったらぜひご予約下さい。

右手首の腱鞘炎 痛みは改善されました。

右手首の腱鞘炎 痛みは改善されました。
こちらは右手首の腱鞘炎でご来院です。
当院に来られる前に接骨院に通院されていましたが、
痛みが改善しないために来院。
仕事は事務職。
原因はここですが、
腱鞘炎は慢性化していると治りが悪い院です。
今までは電気治療と、
サポーター。
施術前にどのようにすると痛いか?
詳しくお聞きしてから施術開始。
このような場合はないようにより、
痛い場所に直接電気鍼をおこなわないことがあります。
今回も痛む場所は置き鍼。
その周りに電気鍼。
ある程度施術を行ってから痛みの確認。
施術前に比べ痛みは弱くなっています。
鍼麻酔効果です。
その後もう少し鍼を刺して今回は終了。
サポーターでなくテーピングの使い方を教え様子を見ました。
仕事で手を使うので治りにくい、
おまけに慢性化していたのでどれくらいかかるか?は微妙でした。
肩こり、
頭痛もあったのでシュウに一度のペースで来院してもらえるようにお伝えしました。
このような場合にサポーターをされて慢性化することが多いのですが、
ポイントは手首があまり動かないようにすることなんです。
サポーターは動いてしまうのであまり効果はないんです。
2.3.4回と施術をしていくうちに痛みは弱まり、
テーピングもいらなくなり
腱鞘炎そのものは6回ほどで痛みが収まりました。
現在は肩こりと、
頭痛でご来院中です。
肩こり、
頭痛も以前より楽になっているそうです。
腱鞘炎でお悩みの方はぜひご予約下さい。

今日から仕事初め→早速寝違えの方が来院。

今日から仕事初め→早速寝違えの方が来院。
新年あけましておめでとうございます
本日から通常営業です。
早速朝一番で、
寝違えの方が来院。
昨日から痛みがあるらしく鍼は初めて。
最初にどのようにするとどこが痛いか?
まずは本人に確かめてもらい施術開始。
ある程度施術をしてから痛みの具合をチェック。
あれ?さっきより痛くないです。
痛みがかなり弱まったので施術終了。
念の為痛みが気になる時は、
痛み止めを早く飲むようにお伝えし終了。
寝違えでお悩みの方はぜひご予約下さい。
1 2 3 4 5 »

- CafeLog -