お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

むち打ちの後遺症 首が痛い

むち打ちの後遺症 首が痛い
こちらはむち打ちの後遺症で首が痛いという30代前半の男性です。
5ヶ月ほど前に事故に会いその後病院に通院していたけど首の痛みがなかなか改善しないために来院。
首を軽く押しても痛い、
動かしても痛い、
何もしなくても痛い、、
このような後遺症でお悩みという方は結構多いです。
今回の方もそうですが整体、
接骨院などにも通ったそうですが痛みが取れないということでした。
今回のようなケースのポイントは首の周囲の神経の興奮を抑えることがポイントになります。
このときマッサージ、
整体ではなかなか神経の興奮を抑えることができないため適切な鍼灸がお薦めです。
施術頻度は慢性期に入っているということで週に1.2階からのスタート。
首周囲だけでなく、
睡眠の質が上がる場所にも鍼灸を施すことも大切になります。
鍼の刺激もその人により変えていきます。
結果としては施術さん回目から首の痛みが軽くなり始め、
だんだん動かしても痛くない、
押してもさほど言いたくない、
痛みも気にならないと改善されました。
寝違いと違いむち打ちの後遺症では首の痛み以外の症状モデルケースが多いですが、
多くの場合は適切な鍼灸により症状は改善に向かいます。
むち打ちの後遺症でお悩みの方はぜひご予約ください。

むち打ちの後遺症 手がしびれる

むち打ちの後遺症 手がしびれる
こちらはむち打ちの後遺症で手がしびれるという40代前半の男性です。
三ヶ月前に事故に会い手がしびれだしそのままその症状が残ってしまったというケースです。
むち打ちの後遺症むち打ちの後遺症には色々なものがあり、
手がしびれる、
頭痛が出やすくなった、
首が痛い、
気持ち悪くなるなど様々です。
今回のように手がしびれるというケースではこのまま病院で電気、
マッサージなどを続けていてもあまり変化がないことが多いです。
鍼灸での処置のポイントは首回り、
肩、腕などになります。
手のどのあたりがしびれているか?
解剖学的にどの頚椎の周辺が問題か?
などを考えての処置になります。
最終的に週に一度の施術で2ヶ月ほどで症状は改善されました。
むち打ちの後遺症も早い段階から適切な鍼灸を行うことでかなりの症状は改善可能になります。
これはむち打ちの後遺症の原因の多くが首周囲の神経の異常興奮が絡んでいるからです。
(腰、足に出る症状の場合はまた別になります。)
臨床を多く経験してくるとこの神経の異常興奮ということをいかに抑えるか?が大切ということがわかってきます。
そしてこの神経の異常興奮は適切な鍼灸により速やかに抑えることが可能になります。
むち打ちの後遺症でお悩みの方はぜひご予約ください。


交通事故の後遺症 首が痛い、手がしびれる、頭痛

交通事故の後遺症 首が痛い、手がしびれる、頭痛
こちらは交通事故の後遺症で来院の40代前半の男性です。
半年前に事故を起こし病院に通院していましたが症状が改善しないため来院。
事故後首が痛い、手がしびれる、頭痛によくなる、ETC
いろいろな症状が残っていました。
交通事故の後遺症はその程度により様々なものがあります。
このような場合はあまりマッサージはおすすめできません。
ということで鍼灸を中心の施術です。
ポイントは興奮している神経の調整、
炎症を鎮めるということになります。
当院には開業以来多くの交通事故の後遺症でお悩みの方が来院されていますので回数を行えば多くの場合その症状は改善されます。
それはどんな電気治療、手技だけよりも質の高い治療を鍼灸ではご提供できるからです。
交通事故の後遺症でお悩みの方はぜひご予約ください。

むち打ち、首が痛い、しびれる、、、でお悩みの方へ

当院では交通事故の後遺症(むち打ち)で来院という方も多いです。
以前と違い鍼灸は自己の場合通院費の対象にはなりませんが、症状の緩和にはとても有効です。
事故直後、事故から数ヶ月、数年立ってから来院など様々な方がいます。
むち打ちになり、症状が改善しないまま月日だけ立ってしまい困っている方でも継続して鍼灸を受けることでその症状の緩和が期待できます。
鍼麻酔効果により的確に神経の興奮を抑えることでこれは可能になります。
当院は臨床経験が豊富なのでいろいろな鞭打ちによる症状の方と向き合ってきました。
むち打ちでお悩みの方はぜひご予約下さい。

むち打ちの後遺症 頭痛

むち打ちの後遺症 頭痛
今回は、むち打ちの後遺症 頭痛 についてのお話です。むち打ちの後遺症で頭痛が出る方が結構いらっしゃいます。こういう場合にも鍼灸は非常に効果的です。軽い症状でしたらそのうち収まりますが、ムチウチ語に頻発する場合痛み止めが効く方とあまり痛み止めが聞かない方に分かれます。頭痛が気になる時は、早めに痛み止めを飲んだほうがいいです。こういう場合の鍼灸は、しめつけられるようなずつう、ズキズキタイプ、療法など様々なタイプがあります。当院では、現在どのタイプの症状が一番出やすいか?それを軸に鍼を刺す場所を考えます。ですから何回か施術していくうちに必然的に鍼の刺激、刺す場所が変わります。この症状がひどい方の中にはめまいを伴う方もいらっしゃいます。以前の記事でも書きましたが、最近ではムチウチ直後から当院に来られる方は少ないので多くの場合、慢性化されている方たちです。ですから改善には回数がかかります。以前のようにムチウチ直後から来てくれると改善が早いのですが、、どうも一般的に鍼灸イコール慢性的な症状と思われがちなんです。本来鍼灸は、やり方により急性、慢性どちらにも対応可能なんです
ムチウチ後遺症による頭痛でお悩みの方はぜひご予約ください
1 2 »

- CafeLog -