お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

無意識に「すみません」を連発していないか…名門女子校校長が「まわりを頼る」ときに必ずかけている言葉(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2023.11.08
無意識に「すみません」を連発していないか…名門女子校校長が「まわりを頼る」ときに必ずかけている言葉(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70966e8b71f0cc2c0af4eff258321b9902663da?source=rss
私も歳のせいか、
一人で道を歩いているときは以前よりも
すみません、
。。どちらですか?
ありがとうございます
という機会が増えました。
まあ人がいればですけど、、
最近では駅なんかではどんどん声かけて案内してもらいます。
でも図体でかくて、
サングラスしているから声かけられた方はまあまあおっかないんだろうけど

「子供を藤井聡太八冠のように育てるヒント発見」カギは紙の新聞・辞書、深夜特急、新幹線、母親の受け流し術(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2023.11.08
「子供を藤井聡太八冠のように育てるヒント発見」カギは紙の新聞・辞書、深夜特急、新幹線、母親の受け流し術(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/794eb30697696a86b9d7b00bb6c3d2cf1f200e92?source=rss

うーんなるほど
さすが天才

30万人が「入会待ち」…“オーダーメイド腸活”の「衝撃の効果」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2023.11.08
30万人が「入会待ち」…“オーダーメイド腸活”の「衝撃の効果」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eac3ea536d544206d44429c7adc6a7728fb4bf7?source=rss
上記の記事を読むと、
科学的に腸内環境を分析することで、
より良い腸内環境を作ることが可能ということがわかります。
まだアメリカとイギリスでしかサービスは受けられないそうですが、
ここで大切なことが、
腸内環境を整えるには個人差があること。
その人にあった腸活をすることが大切になります。
私も日頃意識して、
ヨーグルト、
バナナ、
納豆、
ごぼう、
こんにゃく
などを食べていますがやはりいろいろ試したほうがいいですね。
腸活にご興味のある方はぜひ上記の記事をお読み下さい。

- CafeLog -