お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

「負ける姿が想像できない」井上尚弥と対戦経験のある3人が「人類史上初も夢じゃない」と語るワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2023.12.26
「負ける姿が想像できない」井上尚弥と対戦経験のある3人が「人類史上初も夢じゃない」と語るワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a03fc6fbef75f7054e647efdfdc8b74c03c0d89?source=rss
負ける姿は想像がつかない
誰しもそう思える男。
凄えなあ、、
見えていたら診てみたかった怪物。
今日の試合楽しみだなあ。
日本ボクシング史上最強の男。
まさに天才としか言いようがない。
どこまで強くなるんだろう?

なんと「がん」の70%は予防できる…そのための「10の方法」が「逆に意外」だった…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2023.12.26
なんと「がん」の70%は予防できる…そのための「10の方法」が「逆に意外」だった…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/141f2497a1eb8671b2d941277ad3a58528338571
意外かもしれませんが当然といえば当然の話し。
近年日本でもサプリブームですね。
そもそもはアメリカでサプリが予防医学として注目されたからなんですが、
アメリカは国民皆保険制度がないため、
日本のように気軽に医療サービスを受けられません。
ですから病院にかからないようにするための自衛手段としてサプリを摂取するんですね。
じゃあ日本人もサプリをどんどん摂取すればいいのか?
違いますね。
上記の記事にも書かれているように、
基本的には日々の食事から必要なエネルギーを摂取すべきなんです。
そして余分なエネルギーは運動で消費するというのが一番ベストな生活スタイルになります。
他にも質の良い睡眠、
ストレス対策など、、
本来持っている自然治癒力を高められるような生活を意識することが大切になります。

日本は国民皆保険制度があり、
1-3割負担で医療サービスが受けられます。
他にも高額医療、
医療費控除などもあります。

「税方式」を採用するイギリスやスウェーデンでは、
国民皆保険制度が導入されています。

日本と同じ「社会保険方式」を採用するフランスではほぼ国民皆保険といえる状況ですが、
ドイツは加入率87%に留まります。

ただし、加入対象者以外の人に対しては民間医療保険への加入が義務付けられています。
しかし、アメリカについては公的医療保険制度の加入対象者は限定的で、国民の67.5%が民間保険を利用しており、無保険者が全体の10%弱を占める状況です。
病気になったら適切に医療を受け、
日々の生活を気をつけることが結局は無駄に病気をしない基礎となるということになります。


《「更年期ロス」経済損失は年4200億円》更年期を食事や睡眠など日常の習慣で上手に乗り越えるコツ(8760 by postseven) - Yahoo!ニュース

2023.12.25
《「更年期ロス」経済損失は年4200億円》更年期を食事や睡眠など日常の習慣で上手に乗り越えるコツ(8760 by postseven) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b0f3a50b4a98cfa32c4387f82e94ff7b8c3a6f0
更年期障害における精神症状には、イライラ感や不安、孤独感、落ち込み、うつ、やる気の低下、不眠などがあげられます。

このような精神症状によって、仕事がうまくいかずに離職や昇格の辞退などを選ばざるをえない状況に陥ることがあり、社会的、心理的に疎外感を抱く人も少なくありません。
対処法としては、
生活を見直し上手に更年期と付き合うということになります。
鍼灸は適切に行うことにより、
女性ホルモンを調節し、
精神症状をやわらげたり、
更年期に伴う心身の不調の改善に非常に効果的です。
当院では、
不妊治療を始め、
妊娠中、
産後、
PMS、
更年期症状、
など様々な方の不調の施術に対応しております。
転ばぬ先の杖
と言われるように更年期に入る前から女性として体のケアを考える、
様々な症状が出始めたら早めに適切な処置を受ける。
という考えの元ヒビ臨床に励んでいます。
更年期による不快な症状でお悩みの方はぜひご予約下さい。



- CafeLog -