全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
頭痛 肩こりがひどい場合、首の後ろが重くなる、締め付けられるような重い痛み、緊張性頭痛
2025.04.02
頭痛の中でも多い緊張性頭痛。
多くの場合肩こりがあり、首の後ろ側が重くなる、締め付けられるような重い痛みを感じます。
この場合の鍼灸のポイントは首、肩のこりを鍼で破壊するとともに、血流改善、炎症を抑えることを目的にします。
眼精疲労がある場合はその処置も行います。
頭痛は緊張性頭痛の他にも偏頭痛、両方伴う場合、後頭神経痛などがありますが、定期的に鍼灸を受け、生活を整えることで多くの場合改善されます。
私は頭痛の処置は得意なのでご安心して施術を受けられてみて下さい。
当院に来られている方の多くは以前整体、接骨院などで処置を受けていたけどあまり改善が見られなかったという方々です。
これは鍼を直接体に刺し鍼麻酔効果を利用した処置との違いになります。
浅い鍼だけでは効果は余り期待できません。
又生活を整えることも大切になります。
現在薬を使っていて不安という方もご安心下さい。
薬はだんだん外れるようになってきます。
当院では頭痛を発症したら自分にあう薬をまず飲み対処してもらいます。
その薬の量が多い方でも鍼灸と生活を整えていけば自然と薬の回数は減るのでご安心下さい。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2025.04.02
多くの場合肩こりがあり、首の後ろ側が重くなる、締め付けられるような重い痛みを感じます。
この場合の鍼灸のポイントは首、肩のこりを鍼で破壊するとともに、血流改善、炎症を抑えることを目的にします。
眼精疲労がある場合はその処置も行います。
頭痛は緊張性頭痛の他にも偏頭痛、両方伴う場合、後頭神経痛などがありますが、定期的に鍼灸を受け、生活を整えることで多くの場合改善されます。
私は頭痛の処置は得意なのでご安心して施術を受けられてみて下さい。
当院に来られている方の多くは以前整体、接骨院などで処置を受けていたけどあまり改善が見られなかったという方々です。
これは鍼を直接体に刺し鍼麻酔効果を利用した処置との違いになります。
浅い鍼だけでは効果は余り期待できません。
又生活を整えることも大切になります。
現在薬を使っていて不安という方もご安心下さい。
薬はだんだん外れるようになってきます。
当院では頭痛を発症したら自分にあう薬をまず飲み対処してもらいます。
その薬の量が多い方でも鍼灸と生活を整えていけば自然と薬の回数は減るのでご安心下さい。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
頭痛で薬を外したい、痛み止めの飲みすぎが気になる、、
2025.01.31
当院には頭痛でお悩みの方が数多く来院されます。
いろいろな種類の頭痛がありますが、
的確な鍼灸と生活の見直しにより薬はだんだん外れていきます。
頭痛で薬を多く飲まれている方の中には、このまま薬が増えるのではないか?
薬をやめられないのでは?
と不安になられる方もいらっしゃいます。
でも大丈夫です。
脳に何らかの異常がない頭痛では多くの場合、当院の鍼灸と
生活の見直しにより薬はだんだん飲まなくてもいい状態に戻ります。
これは今までの臨床経験から自信を持って皆様にお伝えできます。
ポイントは的確な場所への鍼灸です。
首の矯正は必要ありません。
その日とその人にあった的確な場所に鍼を入れ刺激し、状態を整えることになります。
頭痛でお悩みの方は、ぜひご予約下さい。
2025.01.31
いろいろな種類の頭痛がありますが、
的確な鍼灸と生活の見直しにより薬はだんだん外れていきます。
頭痛で薬を多く飲まれている方の中には、このまま薬が増えるのではないか?
薬をやめられないのでは?
と不安になられる方もいらっしゃいます。
でも大丈夫です。
脳に何らかの異常がない頭痛では多くの場合、当院の鍼灸と
生活の見直しにより薬はだんだん飲まなくてもいい状態に戻ります。
これは今までの臨床経験から自信を持って皆様にお伝えできます。
ポイントは的確な場所への鍼灸です。
首の矯正は必要ありません。
その日とその人にあった的確な場所に鍼を入れ刺激し、状態を整えることになります。
頭痛でお悩みの方は、ぜひご予約下さい。
緊張性頭痛で来院 施術後は楽になりお慶びでした。
2024.01.17
緊張性頭痛で来院 施術後は楽になりお慶びでした。
こちらは緊張性頭痛で来院。
60分コースで施術中に寝てしまい施術後はスッキリされていました。
慢性的な緊張性頭痛では、
事務職、
目を使う方ではうまく付き合うという感じになります。
事故の後遺症、
偏頭痛は方程式にはめれば頻度は減ります。
緊張性頭痛では肩こり持ちの人が多いですが、
肩こりはなく頭痛だけという場合もあります。
ですから同じ緊張性頭痛でも鍼の刺激方法が異なります。
偏頭痛、
事故の後遺症から来る頭痛でもその人により刺激方法が変わります。
但し頭痛の改善には、ある方程式があり、
その方程式にはめれば改善は可能になります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2024.01.17
こちらは緊張性頭痛で来院。
60分コースで施術中に寝てしまい施術後はスッキリされていました。
慢性的な緊張性頭痛では、
事務職、
目を使う方ではうまく付き合うという感じになります。
事故の後遺症、
偏頭痛は方程式にはめれば頻度は減ります。
緊張性頭痛では肩こり持ちの人が多いですが、
肩こりはなく頭痛だけという場合もあります。
ですから同じ緊張性頭痛でも鍼の刺激方法が異なります。
偏頭痛、
事故の後遺症から来る頭痛でもその人により刺激方法が変わります。
但し頭痛の改善には、ある方程式があり、
その方程式にはめれば改善は可能になります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
偏頭痛をなんとかしたい 改善されました。
2024.01.15
偏頭痛をなんとかしたい 改善されました。
こちらは片頭痛でシュウに1.2回ほど痛み止めを使うためどうにかしてほしいとのことで来院。
女性で、
生理のトラブルも有りました。
痛み止めも最近あまり効かなくなってきたとのこと。
施術のポイントになるのは、
頭のどこが痛むか?
首、
肩、
その他必要な場所になります。
そして生活を見直すことも大切になります。
月に2.3回ほどの来院でしたが、
生活の見直しにも積極的になり、
施術開始3回目から頭痛の頻度、
薬の効き具合、
痛みの程度が変化してきました。
痛み止めもA→Bに変えていただきました。
10回を終える頃には、
あれだけ飲んでいた痛み止めも月に1.2階になり、
現在はあまり頭痛は出なくなりました。
偏頭痛に限らず、
緊張性頭痛でも、
事故の後遺症による頭痛でも頭痛の改善にはある方程式があります。
この方程式にはめれば薬を使う頻度を減らしたり、
今までよりも頭痛とうまく付き合うことが可能になります。
目を使う仕事で頭痛持ちの場合は、
完全に無くなることは難しいのですが、
方程式にはめれば今までよりは頭痛とうまく付き合うことが可能になります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2024.01.15
こちらは片頭痛でシュウに1.2回ほど痛み止めを使うためどうにかしてほしいとのことで来院。
女性で、
生理のトラブルも有りました。
痛み止めも最近あまり効かなくなってきたとのこと。
施術のポイントになるのは、
頭のどこが痛むか?
首、
肩、
その他必要な場所になります。
そして生活を見直すことも大切になります。
月に2.3回ほどの来院でしたが、
生活の見直しにも積極的になり、
施術開始3回目から頭痛の頻度、
薬の効き具合、
痛みの程度が変化してきました。
痛み止めもA→Bに変えていただきました。
10回を終える頃には、
あれだけ飲んでいた痛み止めも月に1.2階になり、
現在はあまり頭痛は出なくなりました。
偏頭痛に限らず、
緊張性頭痛でも、
事故の後遺症による頭痛でも頭痛の改善にはある方程式があります。
この方程式にはめれば薬を使う頻度を減らしたり、
今までよりも頭痛とうまく付き合うことが可能になります。
目を使う仕事で頭痛持ちの場合は、
完全に無くなることは難しいのですが、
方程式にはめれば今までよりは頭痛とうまく付き合うことが可能になります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
大晦日と今日と急患対応(((^-^)))
2024.01.02
大晦日と今日と急患対応(((^-^)))
コロナ前はよくありましたが、
久々の急患対応でした。
まあそれだけ頼られているということなのでちょっと嬉しい限り(((^-^)))
リピーターの方ですが、
鍼の面白いところは→
痛みに対し即効性があり、
精神的な不安を抑える効果もあります。
今回もそうでしたが、
首、
肩、
頭の違和感、
顎関節の違和感などを抑え込むときには→
鍼麻酔効果を最大限に引き出します。
初めての方では、
様子を見ながらの施術ですが、
今回のようにリピーターの方では、
鍼で刺激を出していくと、
あー
という声とともによだれが出やすくなります^^;
これは体の置換作用から来るのですが、
脈を見ていると痛みが強いときは脈も速く、
痛みが落ち着いてくると脈も正常範囲内になります。
他にも発汗作用も見られます。
まだまだ奥深い鍼治療の世界。
今年もより高い技術の工場目指して全身あるのみ(((^-^)))
2024.01.02
コロナ前はよくありましたが、
久々の急患対応でした。
まあそれだけ頼られているということなのでちょっと嬉しい限り(((^-^)))
リピーターの方ですが、
鍼の面白いところは→
痛みに対し即効性があり、
精神的な不安を抑える効果もあります。
今回もそうでしたが、
首、
肩、
頭の違和感、
顎関節の違和感などを抑え込むときには→
鍼麻酔効果を最大限に引き出します。
初めての方では、
様子を見ながらの施術ですが、
今回のようにリピーターの方では、
鍼で刺激を出していくと、
あー
という声とともによだれが出やすくなります^^;
これは体の置換作用から来るのですが、
脈を見ていると痛みが強いときは脈も速く、
痛みが落ち着いてくると脈も正常範囲内になります。
他にも発汗作用も見られます。
まだまだ奥深い鍼治療の世界。
今年もより高い技術の工場目指して全身あるのみ(((^-^)))