全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
女性に多い偏頭痛 おすすめ漢方 ごれいさん
2025.05.07
女性に多い偏頭痛 おすすめ漢方 ごれいさん
今回は偏頭痛持ちの女性におすすめの漢方薬のお話です。
ごれいさん
は二日酔いのときの不快症状の改善に効果のある漢方薬ですが、
偏頭痛持ちの女性の頭痛改善にも効果的です。
当院でも何らかの症状で内科、
産婦人科に行くことがある方には、
ついでにもらうといいですよとお伝えしています。
偏頭痛は、
通常の薬があまり効かないということもよくあります。
そんな方は少しの間試してみるのもありと思います。
五苓散の特徴としては、
体内の水分の調節です。
体内の余分な水分を出し
その結果いま出ている症状を和らげます。
当院でも偏頭痛を直したいという女性には勧めています。
緊張性頭痛にはあまり効果ないですよ。
緊張性頭痛の原因は、
眼精疲労、
首、
方の筋疲労ですから。
でこれ理屈で考えると→
頭痛そのものは、
更年期以降には減少します。
10代から40代後半までは頻発する方も女性では多いです。
偏頭痛は男性より女性の方が多いです。
となると女性ホルモンが関係していると考えます。
女性ホルモンの一つ
プロゲステロンは、
排卵を合図に妊娠を維持しやすい状態に身体を整えようとして、
栄養や水分を体にたくわえようとします。
そのため、
太りやすい、
むくみやすい時期でもあります。
生理前になると偏頭痛が悪化する場合は、
プロゲステロンが関係しているんですねえ。
でもプロゲステロンだけいじっても効果はないんです。
エストロゲンとのバランスが大切だからなんです。
女性の体は奥が深い!!
因みに60代以降の女性では、
肩こりはあるけど頭痛は減少します。
日頃から運動習慣、
室の良い睡眠に気をつけることでむくみにくい体になり、
女性ホルモンも整いやすくなります。
鍼灸はそのお手伝いになります。
頭痛でお悩みの女性はぜひご予約下さい。
2025.05.07
今回は偏頭痛持ちの女性におすすめの漢方薬のお話です。
ごれいさん
は二日酔いのときの不快症状の改善に効果のある漢方薬ですが、
偏頭痛持ちの女性の頭痛改善にも効果的です。
当院でも何らかの症状で内科、
産婦人科に行くことがある方には、
ついでにもらうといいですよとお伝えしています。
偏頭痛は、
通常の薬があまり効かないということもよくあります。
そんな方は少しの間試してみるのもありと思います。
五苓散の特徴としては、
体内の水分の調節です。
体内の余分な水分を出し
その結果いま出ている症状を和らげます。
当院でも偏頭痛を直したいという女性には勧めています。
緊張性頭痛にはあまり効果ないですよ。
緊張性頭痛の原因は、
眼精疲労、
首、
方の筋疲労ですから。
でこれ理屈で考えると→
頭痛そのものは、
更年期以降には減少します。
10代から40代後半までは頻発する方も女性では多いです。
偏頭痛は男性より女性の方が多いです。
となると女性ホルモンが関係していると考えます。
女性ホルモンの一つ
プロゲステロンは、
排卵を合図に妊娠を維持しやすい状態に身体を整えようとして、
栄養や水分を体にたくわえようとします。
そのため、
太りやすい、
むくみやすい時期でもあります。
生理前になると偏頭痛が悪化する場合は、
プロゲステロンが関係しているんですねえ。
でもプロゲステロンだけいじっても効果はないんです。
エストロゲンとのバランスが大切だからなんです。
女性の体は奥が深い!!
因みに60代以降の女性では、
肩こりはあるけど頭痛は減少します。
日頃から運動習慣、
室の良い睡眠に気をつけることでむくみにくい体になり、
女性ホルモンも整いやすくなります。
鍼灸はそのお手伝いになります。
頭痛でお悩みの女性はぜひご予約下さい。
頭痛 天気病み、天気痛、薬が効かないどうしよう?
2025.04.12
頭痛 天気病み、天気痛、薬が効かないどうしよう?
今回は天気痛のお話です。
頭痛の中でも緊張性、偏頭痛と同じくらい当院でも頻度が多いものです。
この天気痛薬ではなかなか治らないという方が多いです。
雨が降る前、
気圧の変化などにより頭痛が発症しますが、
これと言った薬がないのが現状です。
では薬は効かないのか?
そうでもないんです。
対処療法的にその人に合う痛み止めがあります。
痛み止め以外の薬もありますね。
この天気痛。
当院では多くの場合改善されています。
天気痛だから特別な場所に鍼を入れる必要があるか?
そうでもないんです。
頭痛の方の場合どういう痛みが出るか?
その方に聞いてみるといくつかのパターンに当てはまります。
ポイントはその方の頭痛がどのように出て、
どのあたりが痛いか?
になります。
例えばこめかみが重くなる人ならそこにも鍼を入れますが、
そうでない場合は入れる必要はないです。
主に首が一つのポイントになりますが、
首の中でもいくつかポイントがあります。
私は指で鍼を指す場所を探して鍼を入れますが、
同じような場所でも鍼を刺す深さ、
角度、
本人の感じ方などを参考にして処置を行います。
首以外にも鍼を刺しますが、
一番重点を置くのは首になります。
天気痛の場合、
よく皆様に痛くなりだした時に鍼を受けたほうがいいか?
尋ねられますが
答えはどのタイミングでもいいから定期的に受けられることが望ましいです。
頭痛の改善のポイントは以前の記事にも書いたとおり、
痛いと思ったら早めに痛み止めを飲むこと、
自分にあった痛み止めを見つける、
適度な運動、
充分な睡眠の確保などです。
緊張性頭痛を始め
偏頭痛、
天気痛ではストレスも痛みに関与することが多々あります。
ストレス緩和には鍼灸も有効ですが更に+して、
適度な運動、
充分な睡眠がその症状改善にはとても大切です。
目が疲れやすいという方は目を休ませることも大切です。
上記のような感じで何回か鍼灸を受けてもらうと不思議と頭痛は改善してきます。
また一月に10数回以上痛み止めの薬を飲んでいるような方でもほぼ薬を飲まない体に戻ります。
これらは浅い鍼だけではあまり改善が見込めません。
鍼灸師が使う鍼の多くは体の中に入れて刺激を行うと、
ぐにゃぐにゃ曲がると言われています。
ですので同じような場所に鍼を入れても鍼先が届く場所は違ってくると言われています。
この鍼先の情報を鍼灸しの経験、
患者様からの感じ方を聞き出し、
処置を行うことが大切になります。
当院では通常体の鍼では0.2mmの鍼を使いますが、
同じような場所、
深さでもその時時で反応が変わるということはよくあります。
鍼の適切な本数、
適切な刺激に生活の見直しをすることでいろいろな不快症状の改善に効果を出せるようになります。
なお天気痛による頭痛に限らず、
天気病みによる不快症状も結果的に収まることが多いです。
天気病み、天気痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2025.04.12
今回は天気痛のお話です。
頭痛の中でも緊張性、偏頭痛と同じくらい当院でも頻度が多いものです。
この天気痛薬ではなかなか治らないという方が多いです。
雨が降る前、
気圧の変化などにより頭痛が発症しますが、
これと言った薬がないのが現状です。
では薬は効かないのか?
そうでもないんです。
対処療法的にその人に合う痛み止めがあります。
痛み止め以外の薬もありますね。
この天気痛。
当院では多くの場合改善されています。
天気痛だから特別な場所に鍼を入れる必要があるか?
そうでもないんです。
頭痛の方の場合どういう痛みが出るか?
その方に聞いてみるといくつかのパターンに当てはまります。
ポイントはその方の頭痛がどのように出て、
どのあたりが痛いか?
になります。
例えばこめかみが重くなる人ならそこにも鍼を入れますが、
そうでない場合は入れる必要はないです。
主に首が一つのポイントになりますが、
首の中でもいくつかポイントがあります。
私は指で鍼を指す場所を探して鍼を入れますが、
同じような場所でも鍼を刺す深さ、
角度、
本人の感じ方などを参考にして処置を行います。
首以外にも鍼を刺しますが、
一番重点を置くのは首になります。
天気痛の場合、
よく皆様に痛くなりだした時に鍼を受けたほうがいいか?
尋ねられますが
答えはどのタイミングでもいいから定期的に受けられることが望ましいです。
頭痛の改善のポイントは以前の記事にも書いたとおり、
痛いと思ったら早めに痛み止めを飲むこと、
自分にあった痛み止めを見つける、
適度な運動、
充分な睡眠の確保などです。
緊張性頭痛を始め
偏頭痛、
天気痛ではストレスも痛みに関与することが多々あります。
ストレス緩和には鍼灸も有効ですが更に+して、
適度な運動、
充分な睡眠がその症状改善にはとても大切です。
目が疲れやすいという方は目を休ませることも大切です。
上記のような感じで何回か鍼灸を受けてもらうと不思議と頭痛は改善してきます。
また一月に10数回以上痛み止めの薬を飲んでいるような方でもほぼ薬を飲まない体に戻ります。
これらは浅い鍼だけではあまり改善が見込めません。
鍼灸師が使う鍼の多くは体の中に入れて刺激を行うと、
ぐにゃぐにゃ曲がると言われています。
ですので同じような場所に鍼を入れても鍼先が届く場所は違ってくると言われています。
この鍼先の情報を鍼灸しの経験、
患者様からの感じ方を聞き出し、
処置を行うことが大切になります。
当院では通常体の鍼では0.2mmの鍼を使いますが、
同じような場所、
深さでもその時時で反応が変わるということはよくあります。
鍼の適切な本数、
適切な刺激に生活の見直しをすることでいろいろな不快症状の改善に効果を出せるようになります。
なお天気痛による頭痛に限らず、
天気病みによる不快症状も結果的に収まることが多いです。
天気病み、天気痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
頭痛 肩こりがひどい場合、首の後ろが重くなる、締め付けられるような重い痛み、緊張性頭痛
2025.04.02
頭痛の中でも多い緊張性頭痛。
多くの場合肩こりがあり、首の後ろ側が重くなる、締め付けられるような重い痛みを感じます。
この場合の鍼灸のポイントは首、肩のこりを鍼で破壊するとともに、血流改善、炎症を抑えることを目的にします。
眼精疲労がある場合はその処置も行います。
頭痛は緊張性頭痛の他にも偏頭痛、両方伴う場合、後頭神経痛などがありますが、定期的に鍼灸を受け、生活を整えることで多くの場合改善されます。
私は頭痛の処置は得意なのでご安心して施術を受けられてみて下さい。
当院に来られている方の多くは以前整体、接骨院などで処置を受けていたけどあまり改善が見られなかったという方々です。
これは鍼を直接体に刺し鍼麻酔効果を利用した処置との違いになります。
浅い鍼だけでは効果は余り期待できません。
又生活を整えることも大切になります。
現在薬を使っていて不安という方もご安心下さい。
薬はだんだん外れるようになってきます。
当院では頭痛を発症したら自分にあう薬をまず飲み対処してもらいます。
その薬の量が多い方でも鍼灸と生活を整えていけば自然と薬の回数は減るのでご安心下さい。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2025.04.02
多くの場合肩こりがあり、首の後ろ側が重くなる、締め付けられるような重い痛みを感じます。
この場合の鍼灸のポイントは首、肩のこりを鍼で破壊するとともに、血流改善、炎症を抑えることを目的にします。
眼精疲労がある場合はその処置も行います。
頭痛は緊張性頭痛の他にも偏頭痛、両方伴う場合、後頭神経痛などがありますが、定期的に鍼灸を受け、生活を整えることで多くの場合改善されます。
私は頭痛の処置は得意なのでご安心して施術を受けられてみて下さい。
当院に来られている方の多くは以前整体、接骨院などで処置を受けていたけどあまり改善が見られなかったという方々です。
これは鍼を直接体に刺し鍼麻酔効果を利用した処置との違いになります。
浅い鍼だけでは効果は余り期待できません。
又生活を整えることも大切になります。
現在薬を使っていて不安という方もご安心下さい。
薬はだんだん外れるようになってきます。
当院では頭痛を発症したら自分にあう薬をまず飲み対処してもらいます。
その薬の量が多い方でも鍼灸と生活を整えていけば自然と薬の回数は減るのでご安心下さい。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
頭痛で薬を外したい、痛み止めの飲みすぎが気になる、、
2025.01.31
当院には頭痛でお悩みの方が数多く来院されます。
いろいろな種類の頭痛がありますが、
的確な鍼灸と生活の見直しにより薬はだんだん外れていきます。
頭痛で薬を多く飲まれている方の中には、このまま薬が増えるのではないか?
薬をやめられないのでは?
と不安になられる方もいらっしゃいます。
でも大丈夫です。
脳に何らかの異常がない頭痛では多くの場合、当院の鍼灸と
生活の見直しにより薬はだんだん飲まなくてもいい状態に戻ります。
これは今までの臨床経験から自信を持って皆様にお伝えできます。
ポイントは的確な場所への鍼灸です。
首の矯正は必要ありません。
その日とその人にあった的確な場所に鍼を入れ刺激し、状態を整えることになります。
頭痛でお悩みの方は、ぜひご予約下さい。
2025.01.31
いろいろな種類の頭痛がありますが、
的確な鍼灸と生活の見直しにより薬はだんだん外れていきます。
頭痛で薬を多く飲まれている方の中には、このまま薬が増えるのではないか?
薬をやめられないのでは?
と不安になられる方もいらっしゃいます。
でも大丈夫です。
脳に何らかの異常がない頭痛では多くの場合、当院の鍼灸と
生活の見直しにより薬はだんだん飲まなくてもいい状態に戻ります。
これは今までの臨床経験から自信を持って皆様にお伝えできます。
ポイントは的確な場所への鍼灸です。
首の矯正は必要ありません。
その日とその人にあった的確な場所に鍼を入れ刺激し、状態を整えることになります。
頭痛でお悩みの方は、ぜひご予約下さい。
緊張性頭痛で来院 施術後は楽になりお慶びでした。
2024.01.17
緊張性頭痛で来院 施術後は楽になりお慶びでした。
こちらは緊張性頭痛で来院。
60分コースで施術中に寝てしまい施術後はスッキリされていました。
慢性的な緊張性頭痛では、
事務職、
目を使う方ではうまく付き合うという感じになります。
事故の後遺症、
偏頭痛は方程式にはめれば頻度は減ります。
緊張性頭痛では肩こり持ちの人が多いですが、
肩こりはなく頭痛だけという場合もあります。
ですから同じ緊張性頭痛でも鍼の刺激方法が異なります。
偏頭痛、
事故の後遺症から来る頭痛でもその人により刺激方法が変わります。
但し頭痛の改善には、ある方程式があり、
その方程式にはめれば改善は可能になります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2024.01.17
こちらは緊張性頭痛で来院。
60分コースで施術中に寝てしまい施術後はスッキリされていました。
慢性的な緊張性頭痛では、
事務職、
目を使う方ではうまく付き合うという感じになります。
事故の後遺症、
偏頭痛は方程式にはめれば頻度は減ります。
緊張性頭痛では肩こり持ちの人が多いですが、
肩こりはなく頭痛だけという場合もあります。
ですから同じ緊張性頭痛でも鍼の刺激方法が異なります。
偏頭痛、
事故の後遺症から来る頭痛でもその人により刺激方法が変わります。
但し頭痛の改善には、ある方程式があり、
その方程式にはめれば改善は可能になります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。