お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

ひどい肩こり マッサージをしてもすぐにこってしまう、骨がずれている?

2025.04.02
当院にはマッサージをしてもすぐに肩がこる、整体へ行ったけどあまり改善しない、こりしょうで困っている、、、
という方が最後に鍼灸を試そうとして来院という方も少なくありません。
マッサージをして気持ちがいい人はそれでいいのですが、
すぐにこってしまい頭痛になりやすい、
吐き気をもよおす、
目が回るなどの症状がある方には鍼灸がおすすめです。
又マッサージをされるとくすぐったいという方にもおすすめです。
このようなひどい肩こり。
骨がずれているのか?
多くの場合関係はないです。
むしろ首をぽきぽき鳴らすほうがあまり良くはないんです。
病院で聞いてもらえばほとんどの医師は同じことを言われます。
なぜなら首の骨は細いのであまり必要以上に鳴らさないほうがいいからです。
では何が原因か?
多くの場合は体質です。
こりやすい人、そうでない人に別れます。
こりやすい人はうまく付き合うという考えの方が楽です。
仕事の内容がっ原因の場合も多いのですが、
この場合は原因が仕事なので仕事を変えるか?
うまく付き合うという考えの方が本人も楽と思われます。
実際デスクワーク、
重たいものを持つことが多い、
長距離運転手、
細かい作業をシているという方はどうしても肩がこりやすくなります。
鍼灸はマッサージや整体と違い直接こりを感じている場所に鍼を刺し、
鍼麻酔効果を引き出し、
炎症を抑え肩こりを楽にするというものになります。
炎症を抑えるということをよくわかっていないところで施術を受けるとひどい肩こりはあまり楽にはなりません。
これは関節痛、
頭痛、
神経痛でも同じことが言えます。
肩こりでお悩みの方はぜひご予約下さい。

肩こりの嘘、本当?

2025.02.14
以前にも書いたことがありますが下記に肩こりの嘘、本当について書いてみます。
肩こりがあると頭痛になりやすい。
これは多いです。
肩こりがあると歯が痛くなりやすい。
これは多いです。
肩こりがあるとがくかんせつしょうになりやすい。
これは関係ないです。
肩こりがあると40肩などになりやすい。
これは関係ないです。
肩こりがあると歯ぎしりを発症しやすくなる。
これは関係ないです。
肩こりを感じなくても、首、
肩、背中が固い場合は強くもみほぐすほうがいい。
これは関係ないです。
肩こりがあると手先のしびれなどになる。
これは関係ないです。
手先のシビエの多くは頚椎の問題です。
その他肩こりについては実に誤解だらけのことが多いです。
当院では数多くの症状でお悩みの方と向き合ってきていますのでこれは嘘、本当というお話も皆様にさせていただけます。
今回は豆知識でした^^;







背中が痛い、背中の筋を炒めた

2025.02.07
当院にはぎっくり腰を始め、背中が痛い、首が痛いということで来院の方も多いです。
急性の痛みの緩和には適切な鍼灸と痛み止めがとても有効です。
痛み止めだけより、湿布だけよりも速やかに痛みから開放されます。
これには鍼麻酔効果がとても有効で、
当院で初めて施術を受けられた殆どの方が施術前、後で痛みが軽くなることがわかります。
背中が痛い、背中の筋違えでお困りの方はぜひご予約下さい。

肩こり、背中のこりでお困りの方へ

2025.02.05
肩こり、背中、首のこりでお悩みの方からよく→
先生私の肩こっています?
と尋ねられます。
多くの場合、美容院、床屋などで肩がすごく硬いからほぐさないとですねえ、、
と言われるので私に聞いてこられるみたいです。
他にも鍼灸院、整体、接骨院でそう言われたという場合も非常に多いです。
この質問は結構多いのですが、
私は触ってみて肩が硬い、首、背中が硬くても本人が凝っていると感じなければそれは問題はないという考えです。
実際これらが固くても、本人が辛くなければわざわざお金を払ってまでほぐしには来ないですからです。
皆様もどこかで、肩、首、背中を触られて硬いからほぐさないとと言われてもあまり気にされなくて大丈夫です。
触って硬いのは個性の一つと考えればいいだけです。
今回はどうでもいいお話でした。

最近疲れてくると虫歯はないのに歯が痛くなる→原因は肩こりだった。

2023.10.23
最近疲れてくると虫歯はないのに歯が痛くなる→原因は肩こりだった。
こちらはリピーターの方です。
最近疲れてくると歯が痛くなり、
歯医者で見てもらったけど虫歯はないという方です。
月に1.2回ほど来院されますが、
前回来院時の何日かごからこのような症状が出始めているようです。
肩こりもあるので、
今回は、
肩こり、
痛む歯の近く、
その他必要な場所に施術です。
施術前には、
歯を強く噛むと痛いと言われていましたが、
施術後は痛みは消えていました。
このように虫歯がなくて歯が傷むということはよくある話です。
そんな時に、
鍼で筋肉の奥のこりを取ったり、
興奮している神経に麻酔をかけると痛みが消えたり、
薄まります。
虫歯がないのに歯が痛いという方はぜひご予約下さい。
1 2 3 »

- CafeLog -