全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
顎関節症 今回は男性です。
2025.06.11
顎関節症 今回は男性です。
こちらは20代の男性で顎関節症で来院。
前の日にスルメを食べたら口を大きく開けると痛いとのこと。
お母さんが当院の患者様でしたので来院。
施術前にどの程度口を開けると痛いか?
本人に覚えていただき施術開始。
最初は怖がっていましたが鍼を刺したら痛くなかったらしくそのまま施術。
施術後に本人に口を開けてもらい痛みを確認。
施術前よりも痛みが弱まりびっくりしていました。
その後お母さんが別の症状で来院。
息子さんは結局1回で治りました。
顎関節症でお悩みの方はぜひご予約下さい
2025.06.11
こちらは20代の男性で顎関節症で来院。
前の日にスルメを食べたら口を大きく開けると痛いとのこと。
お母さんが当院の患者様でしたので来院。
施術前にどの程度口を開けると痛いか?
本人に覚えていただき施術開始。
最初は怖がっていましたが鍼を刺したら痛くなかったらしくそのまま施術。
施術後に本人に口を開けてもらい痛みを確認。
施術前よりも痛みが弱まりびっくりしていました。
その後お母さんが別の症状で来院。
息子さんは結局1回で治りました。
顎関節症でお悩みの方はぜひご予約下さい
膝の痛み 歩いた方がいい?あるかない方がいい?
2025.06.09
膝の痛み 歩いた方がいい?あるかない方がいい?
よく臨床でこの事を聞かれます。
内容にもよりますが、
基本的には3-5分程度歩いて痛みがそのまま、
軽くなるようでしたら10分程度から初めてそれを何回かに分けて歩くといいですね。
5分程度歩いて痛みが強くなる場合は、3分程度を何回かに分けたほうがいいです。
できるだけ歩かないようになるとどんどん痛みが長引くことが多いです。
ただし歩いて痛みが強くなる場合は、1.2日程度はあまり歩かないほうがいいです。
膝の痛みの場合他の関節と違い体重を支えているのであまり動かさないということは
身体にとって良くはないんです。
よくあるのが歩き始めは痛いけど、何分か歩いていると痛みが収まる場合です。
これは歩くことにより血流が改善され、
膝の関節付近で溜まっている痛みに関係する物質が流れ、
結果的に痛みが楽になるということです。
この場合でも歩く時間の目安は10-20分です。
あまり長く歩くと痛みが強くなります。
当院には色々なケースの膝の痛みの方が来院されますが、
中には病院の治療と併用される方も少なくありません。
痛みを発症して早い段階なら、
駐車をしなくても鍼灸だけで改善するケースもあります。
ヒアルロン酸注射が効かない方でも定期的な鍼灸と運動療法で今までよりも痛みを軽くすることも可能になります。
ひどい場合は痛みがなくなることは難しいですが、
病院の治療だけよりも改善は見込めることも多々あります。
とは言うものの転ばぬ先の杖ではないのですが、
やはり若い時から出来るだけ歩く習慣をつけ、
足の筋力を落とさないということが大切です。
特に車社会の地域では意識して歩く時間を作らないとどんどん足の筋力が落ちてしまいます。
先日も50代の女性の方とお話をしていた時に、
20代の娘と歩くと娘についていけない
と言われていました。
これは明らかに足の筋力が落ちている証拠です。
膝の関節痛はいろいろなことで発症しますが、
一番の原因は筋力の定価です。
筋力が低下し、
年令を重ねることで関節がやられます。
痛くなったらできるだけ放置せずに病院か、
鍼麻酔効果をしっかりと出せる鍼灸院にかかってくださいね。
痛みを抑える原則は痛みを放置しないことです。
早い段階から適切な処置を受ければ、
薬、
注射
鍼灸の回数を減らせます。
膝の痛みでお悩みの方はぜひご予約下さい。
2025.06.09
よく臨床でこの事を聞かれます。
内容にもよりますが、
基本的には3-5分程度歩いて痛みがそのまま、
軽くなるようでしたら10分程度から初めてそれを何回かに分けて歩くといいですね。
5分程度歩いて痛みが強くなる場合は、3分程度を何回かに分けたほうがいいです。
できるだけ歩かないようになるとどんどん痛みが長引くことが多いです。
ただし歩いて痛みが強くなる場合は、1.2日程度はあまり歩かないほうがいいです。
膝の痛みの場合他の関節と違い体重を支えているのであまり動かさないということは
身体にとって良くはないんです。
よくあるのが歩き始めは痛いけど、何分か歩いていると痛みが収まる場合です。
これは歩くことにより血流が改善され、
膝の関節付近で溜まっている痛みに関係する物質が流れ、
結果的に痛みが楽になるということです。
この場合でも歩く時間の目安は10-20分です。
あまり長く歩くと痛みが強くなります。
当院には色々なケースの膝の痛みの方が来院されますが、
中には病院の治療と併用される方も少なくありません。
痛みを発症して早い段階なら、
駐車をしなくても鍼灸だけで改善するケースもあります。
ヒアルロン酸注射が効かない方でも定期的な鍼灸と運動療法で今までよりも痛みを軽くすることも可能になります。
ひどい場合は痛みがなくなることは難しいですが、
病院の治療だけよりも改善は見込めることも多々あります。
とは言うものの転ばぬ先の杖ではないのですが、
やはり若い時から出来るだけ歩く習慣をつけ、
足の筋力を落とさないということが大切です。
特に車社会の地域では意識して歩く時間を作らないとどんどん足の筋力が落ちてしまいます。
先日も50代の女性の方とお話をしていた時に、
20代の娘と歩くと娘についていけない
と言われていました。
これは明らかに足の筋力が落ちている証拠です。
膝の関節痛はいろいろなことで発症しますが、
一番の原因は筋力の定価です。
筋力が低下し、
年令を重ねることで関節がやられます。
痛くなったらできるだけ放置せずに病院か、
鍼麻酔効果をしっかりと出せる鍼灸院にかかってくださいね。
痛みを抑える原則は痛みを放置しないことです。
早い段階から適切な処置を受ければ、
薬、
注射
鍼灸の回数を減らせます。
膝の痛みでお悩みの方はぜひご予約下さい。
より変化のわかりやすい治療を目指して
2025.06.02
より変化のわかりやすい治療を目指して
当院では痛みの処置の場合に進級前、
鍼灸後に痛みがどの程度弱まったか?
が本人に出来るだけわかりやすくなるような工夫をしています。
例 首が痛い場合右に向けると痛い、
左に向けると痛い、
上を向くと痛い、、
越し、背中も同様です。
関節痛の場合 どういう動きをすると痛いか?
手首、肘、肩関節、、、
上げると痛い、
ひねると痛い、
横に曲げると痛い、、
膝関節の場合 歩くとどのあたりが痛いか?
階段だと痛い、
曲げ伸ばしで痛い、、
本人によく尋ねながらまずは痛みを再現してもらいます。
そしてその痛みの程度を覚えておいていただき鍼灸後にどの程度痛みが弱まったか?
本人に確認しながら施術を行っております。
多くの場合鍼灸後には、鍼灸前よりも痛みが弱まります。
美容鍼でも同様に変化がわかりやすいように工夫をしております。
痛みに関して言えばよほど人い痛みでない限り基本的に鍼麻酔効果が充分に引き出せれば、
鍼灸前よりも後のほうが痛みが弱まることが感じ取れます。
今後もより変化のわかりやすい鍼灸を目指して行きたいと思います。
2025.06.02
当院では痛みの処置の場合に進級前、
鍼灸後に痛みがどの程度弱まったか?
が本人に出来るだけわかりやすくなるような工夫をしています。
例 首が痛い場合右に向けると痛い、
左に向けると痛い、
上を向くと痛い、、
越し、背中も同様です。
関節痛の場合 どういう動きをすると痛いか?
手首、肘、肩関節、、、
上げると痛い、
ひねると痛い、
横に曲げると痛い、、
膝関節の場合 歩くとどのあたりが痛いか?
階段だと痛い、
曲げ伸ばしで痛い、、
本人によく尋ねながらまずは痛みを再現してもらいます。
そしてその痛みの程度を覚えておいていただき鍼灸後にどの程度痛みが弱まったか?
本人に確認しながら施術を行っております。
多くの場合鍼灸後には、鍼灸前よりも痛みが弱まります。
美容鍼でも同様に変化がわかりやすいように工夫をしております。
痛みに関して言えばよほど人い痛みでない限り基本的に鍼麻酔効果が充分に引き出せれば、
鍼灸前よりも後のほうが痛みが弱まることが感じ取れます。
今後もより変化のわかりやすい鍼灸を目指して行きたいと思います。
急性の肩関節痛
2025.04.30
急性の肩関節痛
先日急性の肩関節痛が慢性化してしまった方がご来院されました。
話を聞いてみると ある日急に肩が痛くなり接骨院に行かれたそうです。
肩の関節が亜脱臼していると言われその後も何度か接骨院に通われたそうですが、
結局治らないまま今回来院でした。
病院には行きました?
行っていない、、
肩を動かしています?
怖いので動かしていません。
接骨院では運動法を教えてもらいましたか?
教えてもらっていません。
ただ電気を欠けて、
マッサージだけです。
先生これ治ります?
治りますけど少し時間がかかります。
え?私もう明日言えに買えるんです。
え?どちらです?
。。県です。
ああそうかあ、、
だったら戻ったらすぐに整形に行って下さい。
結局これ亜脱臼ではないんです。
誰でも起こる可能性がありますが、
急に肩関節が痛くなり腕が上がらない、
腕を動かすと痛い、、
これは急性の肩関節痛なんです。
病院だと多くの場合、
ヒアルロン酸注射可痛み止めの駐車になります。
ひどくなければ痛み止めですね。
鍼灸ではどうか?
私なら2回で症状が改善しないなら病院へ行くことをお勧めします。
基本的には最初の施術前と、後で関節の動きがなめらかになり、
痛みが軽くなります。
そのまま治る場合と回数がかかる場合がありますから2回で様子を見ます。
でも最初の鍼灸の時に早く直したければ病院に行ってもいいんですよ
とお話します。
今回のケースは最初に病院に行かなかったのが残念でした。
患者様も残念がっていましたが、
中には直ぐに病院に行かない人もある一定数いるのも事実です。
急性の関節痛は鍼灸の技術があればすぐに直せます。
でも自信がない場合、
程度がひどい場合は病院をすすめるべきですよねえ、、
注射が嫌な人は技術のある鍼灸院ならOKですが、
そうでないのなら速やかに病院に行くほうがいいですね。
今回は動かしていないので関節が動きにくくなり慢性化してしまっただけなんです。
結局施術後に肩の動きを見てもらったら、
最初よりも動きが良くなり痛みも軽くなっていました。
よく話を聞いていくと、
最初は痛かったけど今は固まっているような感じです。
と言われたので運動法をお教えし、
施術は終了。
おそらく運動をちゃんと行えば3-6ヶ月ほどで治ると思われます。
急性の県関節痛になり、
そのまま動かさないでいると慢性化してしまうということはよくある話です。
40.50方に移行するケースがこれが多いんですね。
最初にどこに行くか?
これが大切になります。
急に肩関節が痛くなったら病院か、
評判のいい鍼灸院にいかれることをお勧めします。
鍼灸院に行かれた場合は、
病院行ってもいいですか?
と聞いてみて下さい。
あまりいい顔をしなかったらそこ早めたほうがいいですね。
鍼灸を+することで病院だけよりも+になるのなら行くべきですが、
鍼灸だけ、
病院をあまり勧めないところはやめといたほうが無難です。
関節痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2025.04.30
先日急性の肩関節痛が慢性化してしまった方がご来院されました。
話を聞いてみると ある日急に肩が痛くなり接骨院に行かれたそうです。
肩の関節が亜脱臼していると言われその後も何度か接骨院に通われたそうですが、
結局治らないまま今回来院でした。
病院には行きました?
行っていない、、
肩を動かしています?
怖いので動かしていません。
接骨院では運動法を教えてもらいましたか?
教えてもらっていません。
ただ電気を欠けて、
マッサージだけです。
先生これ治ります?
治りますけど少し時間がかかります。
え?私もう明日言えに買えるんです。
え?どちらです?
。。県です。
ああそうかあ、、
だったら戻ったらすぐに整形に行って下さい。
結局これ亜脱臼ではないんです。
誰でも起こる可能性がありますが、
急に肩関節が痛くなり腕が上がらない、
腕を動かすと痛い、、
これは急性の肩関節痛なんです。
病院だと多くの場合、
ヒアルロン酸注射可痛み止めの駐車になります。
ひどくなければ痛み止めですね。
鍼灸ではどうか?
私なら2回で症状が改善しないなら病院へ行くことをお勧めします。
基本的には最初の施術前と、後で関節の動きがなめらかになり、
痛みが軽くなります。
そのまま治る場合と回数がかかる場合がありますから2回で様子を見ます。
でも最初の鍼灸の時に早く直したければ病院に行ってもいいんですよ
とお話します。
今回のケースは最初に病院に行かなかったのが残念でした。
患者様も残念がっていましたが、
中には直ぐに病院に行かない人もある一定数いるのも事実です。
急性の関節痛は鍼灸の技術があればすぐに直せます。
でも自信がない場合、
程度がひどい場合は病院をすすめるべきですよねえ、、
注射が嫌な人は技術のある鍼灸院ならOKですが、
そうでないのなら速やかに病院に行くほうがいいですね。
今回は動かしていないので関節が動きにくくなり慢性化してしまっただけなんです。
結局施術後に肩の動きを見てもらったら、
最初よりも動きが良くなり痛みも軽くなっていました。
よく話を聞いていくと、
最初は痛かったけど今は固まっているような感じです。
と言われたので運動法をお教えし、
施術は終了。
おそらく運動をちゃんと行えば3-6ヶ月ほどで治ると思われます。
急性の県関節痛になり、
そのまま動かさないでいると慢性化してしまうということはよくある話です。
40.50方に移行するケースがこれが多いんですね。
最初にどこに行くか?
これが大切になります。
急に肩関節が痛くなったら病院か、
評判のいい鍼灸院にいかれることをお勧めします。
鍼灸院に行かれた場合は、
病院行ってもいいですか?
と聞いてみて下さい。
あまりいい顔をしなかったらそこ早めたほうがいいですね。
鍼灸を+することで病院だけよりも+になるのなら行くべきですが、
鍼灸だけ、
病院をあまり勧めないところはやめといたほうが無難です。
関節痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
膝が痛い、、、
2025.04.23
膝が痛い、、、
先日いつもご来院されているお年寄りの方が急に膝が痛くなったと言い来院されました。
話を聞くと3日前に座りすぎてそれから膝が痛い
とのことでした。
湿布を貼ったけど何も変わらないので病院に行く前に鍼に来たとのことでした。
こういう内容は私の得意分野ですので大丈夫なんです。
施術前に歩いてどれくらい痛いか?
どこらへんが痛いか?
患者様に覚えておいていただき施術開始。
施術後にもう一度歩いてもらい痛みを見てもらいました。
痛みは殆ど感じないらしく不思議がっていました。
鍼麻酔がよく効いているようで痛かった膝の部分に違和感だけ残っているようでした。
これは鍼麻酔効果で痛みをぼかしているので問題はないのでご安心下さい
とお伝えし施術終了。
今回は膝のお話でしたが、
膝に限らず肩、
股関節、
その他の関節痛でも急性の痛みには適切な鍼施術はとても有効です。
どこかを急に炒めてお困りの方はぜひご予約下さい。
2025.04.23
先日いつもご来院されているお年寄りの方が急に膝が痛くなったと言い来院されました。
話を聞くと3日前に座りすぎてそれから膝が痛い
とのことでした。
湿布を貼ったけど何も変わらないので病院に行く前に鍼に来たとのことでした。
こういう内容は私の得意分野ですので大丈夫なんです。
施術前に歩いてどれくらい痛いか?
どこらへんが痛いか?
患者様に覚えておいていただき施術開始。
施術後にもう一度歩いてもらい痛みを見てもらいました。
痛みは殆ど感じないらしく不思議がっていました。
鍼麻酔がよく効いているようで痛かった膝の部分に違和感だけ残っているようでした。
これは鍼麻酔効果で痛みをぼかしているので問題はないのでご安心下さい
とお伝えし施術終了。
今回は膝のお話でしたが、
膝に限らず肩、
股関節、
その他の関節痛でも急性の痛みには適切な鍼施術はとても有効です。
どこかを急に炒めてお困りの方はぜひご予約下さい。