お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

痛み止めロキソニン、イブ、バファリン、カロナール 皆さんは何を飲みますか?

2025.04.09
痛み止めロキソニン、イブ、バファリン、カロナール 皆さんは何を飲みますか?
下記ニュース内で日頃私達が飲む頻度の高い痛み止めについて簡単に書いてありました。

ロキソニンS、イブA、カロナール⋯「市販の痛み止め薬」はどこが違うのか? 意外と知らない「効き目」「安全性」の差と「飲み方の鉄則」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/646ec425cafb386d7305b2ee63fe24ac279e0120?source=rss

主な商品として、
ロキソニン、
イブ、
バファリン、
カロナールなどがあります。
当院で頭痛でお悩みの方でロキソニンが効かない方には私はイブを勧めます。
知り合いの薬剤師さんに聞いたのですが、
ロキソニンとイブはほとんど効能は変わらないとのこと。
ですが女性の場合でロキソニンが効かない方の中にイブが効果があったという話をよく患者様から聞くので他の薬剤師数人にも訪ねてみたんです。
でも答えは皆さん同じで変わりはないとのこと。
不思議ですよねえ?
でも実際は女性の場合ではロキソニンが効かないケースでイブが効果的だったと言われる方が多いんです。
カロナール、
バファリンは痛み止めとしては軽い商品なのでこちらを使っていて効果がない場合は、
ロキソニン、イブに変えてみるのも一つの方法です。
こちらの記事では神経痛にはロキソニンは効かないということですが、
実際病院でロキソニンを処方されることもあるんです。
但しこれは急性期で慢性期に移行すると薬は変わることが多いですね。
頭痛でも慢性期の場合トラムセットが出ることが多いです。
神経痛ではリリカが多いですね。
先日の記事内で当院では頭痛でお悩みの場合自分にあった薬を使っていただきながら処置を行う 
と書きましたがそれがこのロキソニンが効かない場合イブに変えてみるということです。
使うタイミングもありあくまで頭痛の場合は痛みが気になりだしたらすぐに薬を飲むということになります。
痛みを我慢していると効く薬も効かなることが多いからです。
でもご安心下さい。
頭痛の場合は鍼灸との併用で自然と薬の頻度が減りますから。
特に偏頭痛ではロキソニンが効かない人が多いので、
私は薬を飲んでいない人に背部をお勧めしています。
バファリン、カロナールを使っていてあまり薬が効かないという方にもイブを
お勧めしています。
そもそもカロナールは痛み止めとしてはあまり強くないので、
妊娠中、子供でも処方されるからです。
神経痛の場合はまた別の内容になるので次回に書かせてもらいます。
ぎっくり腰、
顎関節症、
打撲などの急性期の処置に鍼灸が効果的というのは、
この記事内にも書かれている↓
(1)ケガなどで体の組織が壊れ、炎症を起こすことで発痛物質が放出されて痛む『侵害受容性疼痛』
(2)神経線維が直接障害を受けたり、腰痛などで痛みが長引くうちに、痛覚を伝える神経線維が変性し、痛みを感じやすくなる『
神経障害性疼痛』
ロキソニンなど、市販されている痛み止めの多くは『NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)』に分類されます。NSAIDsは発痛物質を抑えることで炎症や痛みを鎮めるため、(2)の痛みには効きにくいのです」
1の場合では、適切に鍼麻酔効果を引き出せば発痛物質の増加を抑え込むことが
可能になるからです。
2の場合は適切な薬との併用や、
手術、
先日書いたモヤモヤ血管の処置なども有効になります。
またこの時期でも適切な鍼灸は薬などと組み合わせることでより良い効果を引き出せます。

一昔前のように薬は副作用があるから体に優しい鍼灸を
ということでなく急性期、慢性期どちらも適切な鍼灸と痛み止めのセットがおすすめです。
打撲でも軽ければ湿布だけでもいいですが、
ひどい場合は痛み止めとの併用のほうが治りは早いです。
更に適切な鍼灸を組み合わせればより早くに改善が見込めるということになります。
ぎっくり腰などでは湿布は特に必要はないです。
適切な鍼灸、痛み止めで多くの場合改善可能になります。
発痛物質が放出していて痛みが強くなっている時期では炎症を抑え込むということが大切になります。
この炎症を抑え込むことに適切な鍼灸は効果を発揮できるんです。
と言うことで今回はかんたんな痛み止めの豆知識でした。
痛みの処置は奥が深いので勉強のしがいがあります。
ではまた。


美容鍼 小顔効果 小顔になりたい 小顔矯正との違い

2025.04.07
美容鍼 小顔効果 小顔になりたい 小顔矯正との違い
当院に美容鍼でご来院される方の中で多い小顔希望。
小顔効果は美容鍼でもその効果がわかり易い内容になります。
一般的に小顔施術というと小顔矯正、美容医療による施術などを想像される方が多いと
思われます。
小顔矯正は手技でゴシゴシ、あるいはオイルなどを使って滑る量に行う、レーザーなどを使うなどやり方も様々です。
お顔のお肌の手入れから考えるとあまり指でゴシゴシするのは良くはないんですね。
レーザーはどうか?
好きな人は好きですがこれだけ機会が出ているとどれがいいのかわからないというのが本音ですね。
値段もいろいろですから、、
美容医療は?
高いだけあって多くの場合回数さえ行えば効果は期待できます。
薬剤、手術を伴うので理にかなった方法です。
では美容鍼ではどうか?
美容鍼には血流促進、リンパの流れの改善、筋肉のこりの破壊、
ターンオーバーの正常化など様々な効果があります。
鍼を顔に刺すことで余分な老廃物を流すことができるので、結果的に小顔になります。
特に湯ビデオしたり、こすったりする必要は本来の美容鍼では必要ありません。
浅い鍼と、深めの鍼と組み合わせることで筋肉のこりも取ることが可能です。
当院では施術前、後でお写真をご本人様に撮っていただきますのでその違いに皆さん
喜ばれます。
その他お顔のリフトアップ、
むくみケアにもとても効果的です。
お顔がむくみやすい方はお顔だけ処置するよりも、
その他の場所にも鍼を刺し体の状態も整えればなおいい効果が期待できます。
即効性なら私は美容鍼が一番と思っっています。
小顔になりたい、
最近顔がむくみやすい、
ほうれい線が気になる、
シワ、
エラ張りが、、、
美容鍼にご興味のある方はぜひご予約下さい。


眼精疲労 目が疲れる、ドライアイ、そんなとき鍼灸でスッキリ

2025.04.06
眼精疲労で目がしょぼしょぼする、
最近なんだか目が疲れやすい、
目薬以外になにか方法はないのかなあ?
眼精疲労でお悩みの皆さんいつも同対処されていますか?
眼精疲労で気軽に効果を感じられるのは眼をつぶることです。
薬以外ならアイボンなんかも効果的ですよね?
当院では眼精疲労でお悩みの場合特に目の周囲、
首のある場所を鍼で刺激します。
目の周囲の鍼もポイントが有りここに鍼を刺すかどうか?
ですっきり感が違ってきます。
もう一つは首のある場所です。
ここをうまく鍼で刺激するととても目がスッキリされる方が多いです。
肩こりがある方はその処置も行いますが、
肩こりと眼精疲労は別の症状なので肩こりがない方には無駄に鍼は入れません。
自分でできる最大の対処法はともかく目を休めることです。
当院の鍼灸後には、
顔のマッサージで受けた眼精疲労の処置よりもスッキリしたと言われる方が多いです。
この鍼も又浅い鍼ではあまり効果が期待できません。
ポイントを的確に捉えある程度の深さまで鍼を入れ、
刺激を行うことですっきり感がアップします。
眼精疲労でお悩みの方はぜひご予約下さい。
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -