全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
不妊治療 妊娠しない、流産を繰り返してお悩みの方へ 1
2025.10.20
不妊治療 妊娠しない、流産を繰り返してお悩みの方へ 1
当院に不妊治療で見えられる方の中にも、
ある一定数なかなか妊娠しない、
流産を繰り返してお悩みの方がいらっしゃいます。
妊娠しない、流産の原因は何か?
多くは卵の染色体異常です。
【注 卵なので、卵子ではないです】
この玉子の染色体異常を調べる検査が
着床前診断【PGT-A / PGT-SR】
になります。
着床前診断は簡単に書くと、
体外受精まで進み、
採卵をして、胚盤胞まで育った卵の組織を少しだけ採取して、
検査をして染色体異常があるかないかを調べる検査です。
このときグレードがある程度いい卵でないと着床前診断が受けられません。
【注 胚盤胞に育たないと検査をしても、はっきりとわからないため、
胚盤胞になった卵でないとだめなんです。】
詳細は長くなるので、
詳しくはネットでお調べ下さい。
この着床前診断を行い、
染色体異常がない卵を移植することで
かなり高い確率で妊娠、
継続が可能になります。
ここでポイント
着床前診断は染色体異常の検査をする診断であり、
染色体異常のない卵を作ることは現段階でも解明されていません。
よくネットで、
卵の質の工場、
これで貴方も妊娠できる、
不妊治療の鍵はミトコンドリア、、、
色々情報が溢れています。
しかし正確には、
これをすれば染色体異常のない卵を作れるという方法はまだ確立されてはいません。
じゃあどうすればいいの?
現段階で言えることは、
室のいい卵を作るためには、
医師の総合的な判断による採卵時の投薬コントロールになります。
ここがよく誤解されるところなのですが、
不妊治療はどこの病院でも同じ結果にはならないということです。
特に体外受精では差が出ます。
ですから腕のいい病院での処置が大切になります。
薬が多いとか、
少ないということでなく、
あくまで石による総合的な判断です。
まずはこれが一番大切です。
当院では今までに数多くの不妊治療の方の施術を行っているので、
Aの病院のやり方はこう、
bでは向行うなどの情報もちゃんと知っています。
そしてその違い、
成功率もある程度把握しています。
この病院選びはとても重要だからです。
決してどこの病院でもいいということではないんです。
うまく行かないことも多いのが不妊治療です。
だからこそ正確な確率論で考えることが大切になります。
このことは、
私な仲良くさせていただいている不妊専門医のドクターから、
直接アドバイスいただいたことです。
腕のいい病院の見分け方はなかなか難しいのですが、
一つの見方として、
採卵時の投薬量を色々調整してくれる、
検査項目が多い、
着床前診断に前向きかどうか?
などがあります。
特に、
着床前診断は前向きな病院と、
あまり積極的でない病院に別れます。
理由はまたこれ長くなるので、
別の投稿でお話します。
上記のことを踏まえて、
流産と向き合うことが大切であり、
その+アルファートして、
鍼灸、
漢方、
サプリなどがあります。
ですから鍼灸、
漢方、
サプリはあくまで補助になります。
ここ間違えると無駄な時間を過ごすだけになります。
不妊治療は時間との勝負です。
今回の投稿が、
流産でお悩みの方の参考になれば幸いです。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2025.10.20
当院に不妊治療で見えられる方の中にも、
ある一定数なかなか妊娠しない、
流産を繰り返してお悩みの方がいらっしゃいます。
妊娠しない、流産の原因は何か?
多くは卵の染色体異常です。
【注 卵なので、卵子ではないです】
この玉子の染色体異常を調べる検査が
着床前診断【PGT-A / PGT-SR】
になります。
着床前診断は簡単に書くと、
体外受精まで進み、
採卵をして、胚盤胞まで育った卵の組織を少しだけ採取して、
検査をして染色体異常があるかないかを調べる検査です。
このときグレードがある程度いい卵でないと着床前診断が受けられません。
【注 胚盤胞に育たないと検査をしても、はっきりとわからないため、
胚盤胞になった卵でないとだめなんです。】
詳細は長くなるので、
詳しくはネットでお調べ下さい。
この着床前診断を行い、
染色体異常がない卵を移植することで
かなり高い確率で妊娠、
継続が可能になります。
ここでポイント
着床前診断は染色体異常の検査をする診断であり、
染色体異常のない卵を作ることは現段階でも解明されていません。
よくネットで、
卵の質の工場、
これで貴方も妊娠できる、
不妊治療の鍵はミトコンドリア、、、
色々情報が溢れています。
しかし正確には、
これをすれば染色体異常のない卵を作れるという方法はまだ確立されてはいません。
じゃあどうすればいいの?
現段階で言えることは、
室のいい卵を作るためには、
医師の総合的な判断による採卵時の投薬コントロールになります。
ここがよく誤解されるところなのですが、
不妊治療はどこの病院でも同じ結果にはならないということです。
特に体外受精では差が出ます。
ですから腕のいい病院での処置が大切になります。
薬が多いとか、
少ないということでなく、
あくまで石による総合的な判断です。
まずはこれが一番大切です。
当院では今までに数多くの不妊治療の方の施術を行っているので、
Aの病院のやり方はこう、
bでは向行うなどの情報もちゃんと知っています。
そしてその違い、
成功率もある程度把握しています。
この病院選びはとても重要だからです。
決してどこの病院でもいいということではないんです。
うまく行かないことも多いのが不妊治療です。
だからこそ正確な確率論で考えることが大切になります。
このことは、
私な仲良くさせていただいている不妊専門医のドクターから、
直接アドバイスいただいたことです。
腕のいい病院の見分け方はなかなか難しいのですが、
一つの見方として、
採卵時の投薬量を色々調整してくれる、
検査項目が多い、
着床前診断に前向きかどうか?
などがあります。
特に、
着床前診断は前向きな病院と、
あまり積極的でない病院に別れます。
理由はまたこれ長くなるので、
別の投稿でお話します。
上記のことを踏まえて、
流産と向き合うことが大切であり、
その+アルファートして、
鍼灸、
漢方、
サプリなどがあります。
ですから鍼灸、
漢方、
サプリはあくまで補助になります。
ここ間違えると無駄な時間を過ごすだけになります。
不妊治療は時間との勝負です。
今回の投稿が、
流産でお悩みの方の参考になれば幸いです。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。
急性の坐骨神経痛の改善
2025.10.20
急性の坐骨神経痛の改善
こちらは急性の坐骨神経痛で来院の40代後半の男性です。
1週間前より坐骨神経痛を発症。
病院で薬をもらい様子を見ているがあまり改善しないために来院。
症状はふくらはぎ、足の親指前側の痛み、
しびれです。
このような場合は薬はそのまま飲んでいただき鍼灸と併用になります。
今回は腰椎に問題ありと医師に言われているので腰部、
ふくらはぎを中心に施術。
親指に症状があっても親指そのものは処置は不要になります。
これは親指は坐骨神経の支配領域のため、
親指に処置を行わなくても坐骨神経領域に処置を施すことで親指の不快症状の改善が見込めるからです。
施術前にどのようなときに痛み、しびれが強くなるか?
確認をしてから処置を行います。
今回は筋肉が伸びたときに痛みが強くなるとのことでしたので、
その姿勢を作っていただき痛みを確認してもらいその後施術。
施術後同じ姿勢を作り痛みの程度を確認すると施術前よりも痛みが軽いとのこと。
鍼麻酔効果が効いているとこのような変化が見られます。
一度目の施術はこれで終了。
定期的に来院後三回の施術で痛みは改善されました。
現代では薬も色々あり痛みの治療では基本的に薬と併用のほうが症状の改善が早いです。
坐骨神経痛でお悩みの方はぜひご予約ください。
2025.10.20
こちらは急性の坐骨神経痛で来院の40代後半の男性です。
1週間前より坐骨神経痛を発症。
病院で薬をもらい様子を見ているがあまり改善しないために来院。
症状はふくらはぎ、足の親指前側の痛み、
しびれです。
このような場合は薬はそのまま飲んでいただき鍼灸と併用になります。
今回は腰椎に問題ありと医師に言われているので腰部、
ふくらはぎを中心に施術。
親指に症状があっても親指そのものは処置は不要になります。
これは親指は坐骨神経の支配領域のため、
親指に処置を行わなくても坐骨神経領域に処置を施すことで親指の不快症状の改善が見込めるからです。
施術前にどのようなときに痛み、しびれが強くなるか?
確認をしてから処置を行います。
今回は筋肉が伸びたときに痛みが強くなるとのことでしたので、
その姿勢を作っていただき痛みを確認してもらいその後施術。
施術後同じ姿勢を作り痛みの程度を確認すると施術前よりも痛みが軽いとのこと。
鍼麻酔効果が効いているとこのような変化が見られます。
一度目の施術はこれで終了。
定期的に来院後三回の施術で痛みは改善されました。
現代では薬も色々あり痛みの治療では基本的に薬と併用のほうが症状の改善が早いです。
坐骨神経痛でお悩みの方はぜひご予約ください。
美容鍼 顔がむくみやすい
2025.10.17
美容鍼 顔がむくみやすい
こちらは顔がむくみやすいという20代後半の女性です。
話を聞いていくと食事がかなり乱れていました。
ということで食事の見直しのアドバイスを+
できることからでいいのでお米を減らす、
野菜、
豆類を多く摂取する、
人工甘味料の入っているものはできるだけ避ける、、
などのアドバイスをさせていただき施術開始。
まずは自撮りをしていただきました
美容鍼は初めての方でしたので少し緊張されていましたがすぐに緊張は取れた感じでした。
施術後もう一度自撮りをしていただきます。
お顔のむくみがスッキリされ喜ばれておりました
ただこれだけではすぐにもとに戻ってしまうので先程の食事のことも気をつけながら
続けてくれればとお伝えしました。
お帰りの際に次回の予約もされその後定期的に来院。
食事も見直し始め以前よりも顔がむくまなくなったと喜ばれています。
顔がむくみやすいという方はぜひ食事の見直しも気をつけてくださいね。
お顔のむくみが気になるという方はぜひご予約ください。
2025.10.17
こちらは顔がむくみやすいという20代後半の女性です。
話を聞いていくと食事がかなり乱れていました。
ということで食事の見直しのアドバイスを+
できることからでいいのでお米を減らす、
野菜、
豆類を多く摂取する、
人工甘味料の入っているものはできるだけ避ける、、
などのアドバイスをさせていただき施術開始。
まずは自撮りをしていただきました
美容鍼は初めての方でしたので少し緊張されていましたがすぐに緊張は取れた感じでした。
施術後もう一度自撮りをしていただきます。
お顔のむくみがスッキリされ喜ばれておりました
ただこれだけではすぐにもとに戻ってしまうので先程の食事のことも気をつけながら
続けてくれればとお伝えしました。
お帰りの際に次回の予約もされその後定期的に来院。
食事も見直し始め以前よりも顔がむくまなくなったと喜ばれています。
顔がむくみやすいという方はぜひ食事の見直しも気をつけてくださいね。
お顔のむくみが気になるという方はぜひご予約ください。