お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

むち打ちの後遺症 手がしびれる

むち打ちの後遺症 手がしびれる
こちらはむち打ちの後遺症で手がしびれるという40代前半の男性です。
三ヶ月前に事故に会い手がしびれだしそのままその症状が残ってしまったというケースです。
むち打ちの後遺症むち打ちの後遺症には色々なものがあり、
手がしびれる、
頭痛が出やすくなった、
首が痛い、
気持ち悪くなるなど様々です。
今回のように手がしびれるというケースではこのまま病院で電気、
マッサージなどを続けていてもあまり変化がないことが多いです。
鍼灸での処置のポイントは首回り、
肩、腕などになります。
手のどのあたりがしびれているか?
解剖学的にどの頚椎の周辺が問題か?
などを考えての処置になります。
最終的に週に一度の施術で2ヶ月ほどで症状は改善されました。
むち打ちの後遺症も早い段階から適切な鍼灸を行うことでかなりの症状は改善可能になります。
これはむち打ちの後遺症の原因の多くが首周囲の神経の異常興奮が絡んでいるからです。
(腰、足に出る症状の場合はまた別になります。)
臨床を多く経験してくるとこの神経の異常興奮ということをいかに抑えるか?が大切ということがわかってきます。
そしてこの神経の異常興奮は適切な鍼灸により速やかに抑えることが可能になります。
むち打ちの後遺症でお悩みの方はぜひご予約ください。


顔面神経麻痺が改善されました

2025.10.08
顔面神経麻痺が改善されました
こちらは顔面神経麻痺で来院の30代後半の女性です。
顔面神経麻痺発症後ステロイド治療、
退院後からすぐの処置でした。
まぶたがうまく閉じない、
口笛を老けない、
歯磨き後水が溢れる、
麺類がうまく食べれない、
麻痺側の頬が突っ張るなどの症状でした。
このような場合にはできるだけ早くからの適切な鍼灸はとても効果的です。
当院では今までにも多くの顔面神経麻痺の患者様の処置を行っているのでご安心ください。
顔面神経麻痺の改善には適切な鍼灸と顔面にある表情筋の運動がポイントになります。
但し表情筋の運動は適当に行うとかえって悪化するので注意が必要です。
又顔面神経麻痺の場合鍼灸を行う時期が遅ければ遅いほど変化が出にくいのも特徴です。
基本的には週に一度程度の施術が望ましいですが、
2.3回行っても問題はないです。
今回は3ヶ月程度でかなり改善が認められました。
顔面神経麻痺の程度により改善には個人差がありますが早い段階からの処置であれば多くの場合麻痺の改善が期待できます。
一番治りにくいのがまぶたが以前よりも開かないということです。
この場合は形成外科での処置がお薦めです。
顔面神経麻痺でお悩みの方はぜひご予約ください。

美容鍼 ほうれい線が気になる pms(月経前症候群)でイライラする

2025.10.07
美容鍼 ほうれい線が気になる pms(月経前症候群)でイライラする
こちらはほうれい線が気になるのとpms(月経前症候群)でイライラするというのが
お悩みの30代後半の女性です。
施術のポイントとしては全身調整、
本人が辛く感じる場所があればそこにも施術、
そして生活の見直しになります。
美容鍼とセットの場合は、
60.90分コースでの対応になります。
PMSはピル、
漢方などでコントロールをされる方が最近では多いのですが、
薬の副作用、
薬がどうしても合わない、
薬を減らしたい方などに鍼灸が効果的です。
当院は女性の患者様が非常に多いため月経前症候群でご来院という方もよくある話です。
月経前症候群は生理前になるとイライラがひどくなる、
気分が落ち込む、
体がだるくなる、
頭痛が頻発する、
胸が異常に張る
など色々なケースがあります。
生理が来ると嘘のように症状が消えるのがPMSの特徴です。
でもご安心ください。
当院の鍼灸と生活改善により多くの場合改善が見込めます。
月経前症候群でお悩みの方はぜひご予約ください。

« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -