全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
私もびっくり、、痩せるための食べ方新常識
2025.06.06
私もびっくり、、痩せるための食べ方新常識
皆さんは食事を摂る時に食べ方に注意していますか?
私は今まで野菜から食べるようにしていました。
でも、、、
血糖値上昇を抑えるのは「野菜」ではなかった…「痩せ効果ホルモン」を分泌するために「一口目」に食べるべきもの(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9ca2e94b2103d3bf7393cad575fb6a56efa46e?source=rss
この記事によると野菜から食べるのでなく、
脂肪、タンパク質から取るほうがいいそうです。
最近筋トレを再開し、4週間で4kg体重も落ちてきたのでいいことを知りました。
腕の太さも肘を曲げたときで40cmになったのでこのままダイナマイト・キッド目指して筋トレに励みたいと思います。
まあ6パックは目指しませんが、、、
身長185cmあるわたしなのでどれくらい腕が太くなるのか?
楽しみです。
因みに昔から姿勢がいいのですが、
いまだに身長知人でいません。
筋トレ始めたら食欲も落ちてきたのでこれからが楽しみです。
ではまた
2025.06.06
皆さんは食事を摂る時に食べ方に注意していますか?
私は今まで野菜から食べるようにしていました。
でも、、、
血糖値上昇を抑えるのは「野菜」ではなかった…「痩せ効果ホルモン」を分泌するために「一口目」に食べるべきもの(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9ca2e94b2103d3bf7393cad575fb6a56efa46e?source=rss
この記事によると野菜から食べるのでなく、
脂肪、タンパク質から取るほうがいいそうです。
最近筋トレを再開し、4週間で4kg体重も落ちてきたのでいいことを知りました。
腕の太さも肘を曲げたときで40cmになったのでこのままダイナマイト・キッド目指して筋トレに励みたいと思います。
まあ6パックは目指しませんが、、、
身長185cmあるわたしなのでどれくらい腕が太くなるのか?
楽しみです。
因みに昔から姿勢がいいのですが、
いまだに身長知人でいません。
筋トレ始めたら食欲も落ちてきたのでこれからが楽しみです。
ではまた
より変化のわかりやすい治療を目指して
2025.06.02
より変化のわかりやすい治療を目指して
当院では痛みの処置の場合に進級前、
鍼灸後に痛みがどの程度弱まったか?
が本人に出来るだけわかりやすくなるような工夫をしています。
例 首が痛い場合右に向けると痛い、
左に向けると痛い、
上を向くと痛い、、
越し、背中も同様です。
関節痛の場合 どういう動きをすると痛いか?
手首、肘、肩関節、、、
上げると痛い、
ひねると痛い、
横に曲げると痛い、、
膝関節の場合 歩くとどのあたりが痛いか?
階段だと痛い、
曲げ伸ばしで痛い、、
本人によく尋ねながらまずは痛みを再現してもらいます。
そしてその痛みの程度を覚えておいていただき鍼灸後にどの程度痛みが弱まったか?
本人に確認しながら施術を行っております。
多くの場合鍼灸後には、鍼灸前よりも痛みが弱まります。
美容鍼でも同様に変化がわかりやすいように工夫をしております。
痛みに関して言えばよほど人い痛みでない限り基本的に鍼麻酔効果が充分に引き出せれば、
鍼灸前よりも後のほうが痛みが弱まることが感じ取れます。
今後もより変化のわかりやすい鍼灸を目指して行きたいと思います。
2025.06.02
当院では痛みの処置の場合に進級前、
鍼灸後に痛みがどの程度弱まったか?
が本人に出来るだけわかりやすくなるような工夫をしています。
例 首が痛い場合右に向けると痛い、
左に向けると痛い、
上を向くと痛い、、
越し、背中も同様です。
関節痛の場合 どういう動きをすると痛いか?
手首、肘、肩関節、、、
上げると痛い、
ひねると痛い、
横に曲げると痛い、、
膝関節の場合 歩くとどのあたりが痛いか?
階段だと痛い、
曲げ伸ばしで痛い、、
本人によく尋ねながらまずは痛みを再現してもらいます。
そしてその痛みの程度を覚えておいていただき鍼灸後にどの程度痛みが弱まったか?
本人に確認しながら施術を行っております。
多くの場合鍼灸後には、鍼灸前よりも痛みが弱まります。
美容鍼でも同様に変化がわかりやすいように工夫をしております。
痛みに関して言えばよほど人い痛みでない限り基本的に鍼麻酔効果が充分に引き出せれば、
鍼灸前よりも後のほうが痛みが弱まることが感じ取れます。
今後もより変化のわかりやすい鍼灸を目指して行きたいと思います。
変な天候ですねえ?なんだか体がだるい、、そんなときこそ鍼灸でメンテナンス
2025.06.01
変な天候ですねえ?なんだか体がだるい、、そんなときこそ鍼灸でメンテナンス
最近は天候が不安定ですねえ。
もうすぐ梅雨。
体がだるい、
疲れが抜けない、
なんだかスッキリしない、、
最近では上記のような症状を訴える患者様が増えています。
そんなときこそぜひ鍼灸で体のメンテナンスを。
この時期体調不良を訴える方は毎年増えます。
鍼灸では、目に見えない体の不調を取り除いたり、
自然治癒力を上げ体調を整える効果が可能です。
昔からある中国医学の考えで言うところの
未病を防ぐ
ということです。
未病を防ぐとは?
病に掛かる前に体の調子を整え、
最小限で身体のリカバリーをするという考えです。
生活上で気をつけることは食べすぎないこと、
適度な運動、
睡眠時間の確保です。
ですがこれらだけではどうしても追いつかない部分を鍼灸でカバーするという事が
可能になります。
皆様も是非当院の鍼灸をお試し下さい。
2025.06.01
最近は天候が不安定ですねえ。
もうすぐ梅雨。
体がだるい、
疲れが抜けない、
なんだかスッキリしない、、
最近では上記のような症状を訴える患者様が増えています。
そんなときこそぜひ鍼灸で体のメンテナンスを。
この時期体調不良を訴える方は毎年増えます。
鍼灸では、目に見えない体の不調を取り除いたり、
自然治癒力を上げ体調を整える効果が可能です。
昔からある中国医学の考えで言うところの
未病を防ぐ
ということです。
未病を防ぐとは?
病に掛かる前に体の調子を整え、
最小限で身体のリカバリーをするという考えです。
生活上で気をつけることは食べすぎないこと、
適度な運動、
睡眠時間の確保です。
ですがこれらだけではどうしても追いつかない部分を鍼灸でカバーするという事が
可能になります。
皆様も是非当院の鍼灸をお試し下さい。