全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
慢性腰痛改善には早足歩きが効果的 続き
2025.06.24
慢性腰痛改善には早足歩きが効果的②
前回の投稿で慢性腰痛に早足歩きが効果的とお話しました。
今回はその続きです。
早足歩きを続けていくと姿勢が良くなります。
早足をするためには体の重心が少しだけ前に来ます。
歩幅も通常よりも広がり、
腕も大きく振られます。
そのため反り腰の方で日頃から体を反って歩く人では腰に負担のかからない姿勢になります。
猫背で重心が前に行き過ぎの方では少し重心が下がります。
早足を続けていくと歩くときに今までと違い自然と腹筋を使うようになります。
これが慢性腰痛改善に効果的になります。
理由は慢性腰痛の場合日頃の姿勢で腹筋をあまり使っていないことが多いからです。
腰の筋肉と、
横、
お腹の筋肉で腰を支えられるようになると腰痛が改善するということが多いです。
早足歩きに慣れてきたら歩く時にお腹に意識的に力を入れ歩くとなお効果的です。
普段の生活でも同様に歩くときは常にお腹に力を入れるようにするのも+になります。
2025.06.24
前回の投稿で慢性腰痛に早足歩きが効果的とお話しました。
今回はその続きです。
早足歩きを続けていくと姿勢が良くなります。
早足をするためには体の重心が少しだけ前に来ます。
歩幅も通常よりも広がり、
腕も大きく振られます。
そのため反り腰の方で日頃から体を反って歩く人では腰に負担のかからない姿勢になります。
猫背で重心が前に行き過ぎの方では少し重心が下がります。
早足を続けていくと歩くときに今までと違い自然と腹筋を使うようになります。
これが慢性腰痛改善に効果的になります。
理由は慢性腰痛の場合日頃の姿勢で腹筋をあまり使っていないことが多いからです。
腰の筋肉と、
横、
お腹の筋肉で腰を支えられるようになると腰痛が改善するということが多いです。
早足歩きに慣れてきたら歩く時にお腹に意識的に力を入れ歩くとなお効果的です。
普段の生活でも同様に歩くときは常にお腹に力を入れるようにするのも+になります。
慢性腰痛改善には早足歩きが効果的
2025.06.23
慢性腰痛改善には早足歩きが効果的
こちらは40代前半の男性で慢性腰痛の方です。
激痛ではないのですが慢性的に腰痛を感じ来院。
このようなケースではあまり薬は効かないです。
話を聞いていくと運動習慣は殆どないとのこと。
週に3回ほどでいいので早足歩きを提案させていただきました。
時間は1日10-15分程度。
一回でできない場合は5分かける3セットでも大丈夫とお伝えしました。
早足歩きは運動習慣のない方では意識しないとできません。
ですので最初は無理ない範囲からのスタートでいいんです。
不思議なことになれてくると早足で歩きたくなるんですね。
鍼灸は対処療法としてはいいのですが、
慢性腰痛がある場合は筋トレよりも早足歩きがおすすめです。
他にも改善する方法はありますが今回は早足歩きのすすめです。
皆様もよかったら生活に取り入れてみてくださいね。
慢性腰痛以外にもダイエット、
肩こり、
自律神経の不調、、、
いろいろな症状に対し+アルファーの効果が期待できますので。
ではまた
2025.06.23
こちらは40代前半の男性で慢性腰痛の方です。
激痛ではないのですが慢性的に腰痛を感じ来院。
このようなケースではあまり薬は効かないです。
話を聞いていくと運動習慣は殆どないとのこと。
週に3回ほどでいいので早足歩きを提案させていただきました。
時間は1日10-15分程度。
一回でできない場合は5分かける3セットでも大丈夫とお伝えしました。
早足歩きは運動習慣のない方では意識しないとできません。
ですので最初は無理ない範囲からのスタートでいいんです。
不思議なことになれてくると早足で歩きたくなるんですね。
鍼灸は対処療法としてはいいのですが、
慢性腰痛がある場合は筋トレよりも早足歩きがおすすめです。
他にも改善する方法はありますが今回は早足歩きのすすめです。
皆様もよかったら生活に取り入れてみてくださいね。
慢性腰痛以外にもダイエット、
肩こり、
自律神経の不調、、、
いろいろな症状に対し+アルファーの効果が期待できますので。
ではまた
顎関節症 今回は男性です。
2025.06.11
顎関節症 今回は男性です。
こちらは20代の男性で顎関節症で来院。
前の日にスルメを食べたら口を大きく開けると痛いとのこと。
お母さんが当院の患者様でしたので来院。
施術前にどの程度口を開けると痛いか?
本人に覚えていただき施術開始。
最初は怖がっていましたが鍼を刺したら痛くなかったらしくそのまま施術。
施術後に本人に口を開けてもらい痛みを確認。
施術前よりも痛みが弱まりびっくりしていました。
その後お母さんが別の症状で来院。
息子さんは結局1回で治りました。
顎関節症でお悩みの方はぜひご予約下さい
2025.06.11
こちらは20代の男性で顎関節症で来院。
前の日にスルメを食べたら口を大きく開けると痛いとのこと。
お母さんが当院の患者様でしたので来院。
施術前にどの程度口を開けると痛いか?
本人に覚えていただき施術開始。
最初は怖がっていましたが鍼を刺したら痛くなかったらしくそのまま施術。
施術後に本人に口を開けてもらい痛みを確認。
施術前よりも痛みが弱まりびっくりしていました。
その後お母さんが別の症状で来院。
息子さんは結局1回で治りました。
顎関節症でお悩みの方はぜひご予約下さい