お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

お腹にガスが溜まり不快感。

2023.06.29
お腹にガスが溜まり不快感。
お客様のお慶びの声。
こちらのお客様は月に1.2回ほど60分コースでご来院されている方です。
前回来院時に、
 お腹が張ってガスが溜まっている感じがあって気持ちが悪い 
ということでしたのでいつもの施術に+してお腹、腰回りにも鍼を足しました。
このような場合に、
お腹に鍼を何本か刺していくと段々お腹が凹んできて、
その後お腹の不快感がなくなるという方が多いです。
今回見えられたときには、施術後お腹の張りがなくなり不快感が消えたと
喜ばれていました。
ここ最近は施術中は寝てしまいますが、
今回もすぐに寝てしまいました。
この暑さでお疲れなんでしょうね。
施術後は、スッキリしたと喜んで次回のご予約を入れて変えられました。
なんだか体がだるい、不快症状があるという方はぜひご予約下さい。
一覧に戻る

なんだか体がだるい、スッキリしない 梅雨のせい?

2023.06.09
なんだか体がだるい、スッキリしない 梅雨のせい?
最近このような方が多いです。
梅雨時期になると自律神経のバランスが崩れなんだか調子が悪くなるという経験を
される方も多いと思われます。
マッサージ、整体に行ったけどなんだかスッキリしない、
気持ちは良かったけどすぐにもとに戻った、、
このような方に鍼灸はとてもお薦めです。
スッキリした状態に導きます。
手技では届かない体の奥のこりを鍼刺激でゆるめ、
一昨日美容鍼で初めて来られたお客様も途中でウトウト寝てしまい、
施術後はスッキリしたと喜ばれていました。
こちらの方は鍼灸そのものが初めてでしたので、
鍼の刺激を訪ねながら気持ち良い程度の刺激で施術を行い
お顔と全身の施術を施しました。
当院では午後に見えられる方は比較的施術中に寝てしまう方が多いです。
なんだか体がだるい、すっきりしない、その他不快症状がある方はぜひご予約下さい。


眼瞼痙攣、顔面痙攣の鍼灸

2023.05.22
眼瞼痙攣、顔面痙攣の鍼灸
このような方が来院されることがあります。
眼瞼痙攣、顔面痙攣は病院では軽ければ飲み薬、ひどければボトックス注射が効果的になります。
慢性期でなく、症状が軽ければ鍼灸で症状を改善することも可能です。
眼瞼痙攣では、目の周囲、首、肩、頭などに鍼を刺していきます。
人により反応する場所が違うので、
鍼を刺す本数も変わってきます。
顔面痙攣では、顔全体なのか、頬周りだけ、口周りだけなど様々ですので、
その内容に応じて鍼を指していきます。
早い方では、一回の施術で痙攣は収まりますが、
多くの場合繰り返すことが多いです。
治療のポイントは、
興奮している神経を抑えることになります。
これを薬で行うか、鍼で行うかの違いです。
ただ症状がきつい場合は早めに一度病院に行かれることをお勧めします。
眼瞼痙攣は眼精疲労が強い場合、乱視、老眼の移行期、左右の視力の違いがある方に比較的発症します。
顔面痙攣では多くはストレスが関係していますが、
どちらも中には神経の障害もあります。
あまり気持ちのいい症状ではないので、
眼瞼痙攣、顔面痙攣でお悩みの場合はできるだけ早くにご予約ください。

あごが痛い“顎関節症” マスク生活でコロナ禍前より増えている 予防法は?

2023.04.18
あごが痛い“顎関節症” マスク生活でコロナ禍前より増えている 予防法は?
上記の記事がヤフーニュースに出ていました。
一般的に顎関節症になると、歯医者に皆さん行かれると思われます。
実は顎関節症は適切な鍼灸が一番効果的なんです。
当院では昔から顎関節症の施術を得意としています。
これは当院に不妊治療の方が多く見え、その方たちから顎関節症になったときに
施術を頼まれたからなんです。
顎関節症も関節症なので適切に鍼灸施術を行えば痛みが改善されます。
基本的に当院では一回で口の開き具合が変わります。
ひどい方でも数回の鍼灸と適切な顎関節症に効果のある運動を行えば改善可能です。
予防法は特に泣く、女性に多いのが特徴です。
気になりだしたら早めに来院していただければ回数もかからず改善されます。
顎関節症でお悩みの方はぜひご予約下さい。

花粉症と鍼灸

2023.04.10
花粉症と鍼灸
花粉症は鍼灸で効果があるか?
たまに尋ねられます。
確かに一部の方では定期的に鍼灸を受けられると軽くなる方はいます。
ただし、ひどい場合は薬と併用のほうがいいと思います。
腸活も効果的ですが、即効性はやはり薬です。
アレルギーが数回の鍼灸で治るということは考えにくいと思われます。
比較的収まる症状としては、目のかゆみ、くしゃみ等です。
ご参考にして下さい。

« 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »

- CafeLog -