全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
慢性腰痛の改善。
2023.07.01
慢性腰痛の改善。
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、
慢性腰痛でご来院中です。
月に1.2回ほど来院されていますが、
越し、お尻の筋肉の張りが強く整体、
マッサージは好きだけどすぐに戻ってしまうということでした。
知り合いの紹介で来院され鍼は初めてでした。
男性でそれなりの体格なので、
腰、お尻は4.5cm程鍼を入れての電気鍼と、その他首、肩、足などの部分的な鍼で
対応させていただいております。
最近は毎回途中で寝てしまいます。
4.5cmも鍼を入れていたくないの?
と初めて鍼を受けられる方にはよく尋ねられますが、
鍼を入れてから もう4cm入りました
と伝えると皆さんビックリするくらい気が付きません。
電気鍼の強さは、
もう少し という程度で流すことで気持ちのいい刺激になります。
腰、お尻は筋肉が厚いため、
4.5cmは鍼の深さが必要になります。
足の張りが強い場合は足にも電気鍼を行うこともあります。
鍼施術の魅力の一つは、
手技では届かない奥の筋肉のこりをほぐすことが可能ということです。
最近は暑さも強いので施術後は、
爽快感を感じるメンソール系のオイルを塗らせていただきます。
慢性腰痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.07.01
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、
慢性腰痛でご来院中です。
月に1.2回ほど来院されていますが、
越し、お尻の筋肉の張りが強く整体、
マッサージは好きだけどすぐに戻ってしまうということでした。
知り合いの紹介で来院され鍼は初めてでした。
男性でそれなりの体格なので、
腰、お尻は4.5cm程鍼を入れての電気鍼と、その他首、肩、足などの部分的な鍼で
対応させていただいております。
最近は毎回途中で寝てしまいます。
4.5cmも鍼を入れていたくないの?
と初めて鍼を受けられる方にはよく尋ねられますが、
鍼を入れてから もう4cm入りました
と伝えると皆さんビックリするくらい気が付きません。
電気鍼の強さは、
もう少し という程度で流すことで気持ちのいい刺激になります。
腰、お尻は筋肉が厚いため、
4.5cmは鍼の深さが必要になります。
足の張りが強い場合は足にも電気鍼を行うこともあります。
鍼施術の魅力の一つは、
手技では届かない奥の筋肉のこりをほぐすことが可能ということです。
最近は暑さも強いので施術後は、
爽快感を感じるメンソール系のオイルを塗らせていただきます。
慢性腰痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
美容鍼 ニキビが生理前になるとひどくなる 重症の方
2023.06.30
美容鍼 ニキビが生理前になるとひどくなる 重症の方
お客様からのお慶びの声です。
こちらは生理前になるとニキビがひどくなるという方です。
ニキビ以外でも頭痛、便秘、イライラ、無気力感など様々な症状をお持ちでした。
皮膚科で薬をもらっていましたがあまり改善されず来院。
月経前のいろいろな症状があるので、
産婦人科を受信してもらい漢方薬も飲んでもらいました。
月に2.3回ほどの来院でしたが、
鍼を初めて2回めの生理前からニキビは軽くなり、
その後だんだん頭痛、便秘、イライラ、無気力感なども落ち着かれてきました。
鍼灸以外に、食事、生活も見直していただき、本人の希望もあり
化粧品も見直していただきました。
ニキビはすぐに出なくなるのではなく、
だんだん軽い状態になり、
調子がいいときはほとんど生理前には出なくなりました。
今回の場合は、ホルモンの乱れも関係していたケースです。
内容にもよりますが、女性ホルモンの乱れがひどい場合は産婦人科で漢方薬を
出してもらい併用するとより改善が早いです。
漢方薬は、合う合わないがあるので一概にこれがいいとは言えないんです。
ただその方に合う漢方薬だと副作用も少なく効果的なのでお薦めです。
こういう場合は、病院で出してもらえば合わなかったときでも保険で
処理してもらえるので病院での処方がお薦めです。
皮膚科の薬も最初は効きませんでしたが、
女性ホルモンが整いだしたら効果が出てきました。
ある程度ニキビが収まってきたら皮膚科の薬は外しても大丈夫です。
今回の場合は、
1 鍼灸、漢方薬、生活を見直すことでホルモンの乱れや、全身症状を和らげる。
2 皮膚科の薬でニキビをある程度治す。
3 ニキビが改善してきたら薬は外す。
4 本人の自己治癒力を高める。
という順番になります。
なおニキビが酷くてもホルモンは別に問題はないというケースもあります。
問診時にいろいろな角度からお話を伺い原因が何と何かを見極めると答えが出てきます。
慢性化しているニキビでは、原因が多岐にわたることも多いです。
ただ薬も使いつつ、いろいろな角度から原因を潰していけば多くの場合改善が
期待できます。
西洋薬は即効性はありますが、
体全体の全身調整が必要な場合は漢方薬がお薦めです。
いろいろな賞状の方の施術をさせていただくと、
慢性化している賞状は本当に奥が深くいろいろな角度から原因を潰すことが
大切ということを実感します。
にきびでお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.06.30
お客様からのお慶びの声です。
こちらは生理前になるとニキビがひどくなるという方です。
ニキビ以外でも頭痛、便秘、イライラ、無気力感など様々な症状をお持ちでした。
皮膚科で薬をもらっていましたがあまり改善されず来院。
月経前のいろいろな症状があるので、
産婦人科を受信してもらい漢方薬も飲んでもらいました。
月に2.3回ほどの来院でしたが、
鍼を初めて2回めの生理前からニキビは軽くなり、
その後だんだん頭痛、便秘、イライラ、無気力感なども落ち着かれてきました。
鍼灸以外に、食事、生活も見直していただき、本人の希望もあり
化粧品も見直していただきました。
ニキビはすぐに出なくなるのではなく、
だんだん軽い状態になり、
調子がいいときはほとんど生理前には出なくなりました。
今回の場合は、ホルモンの乱れも関係していたケースです。
内容にもよりますが、女性ホルモンの乱れがひどい場合は産婦人科で漢方薬を
出してもらい併用するとより改善が早いです。
漢方薬は、合う合わないがあるので一概にこれがいいとは言えないんです。
ただその方に合う漢方薬だと副作用も少なく効果的なのでお薦めです。
こういう場合は、病院で出してもらえば合わなかったときでも保険で
処理してもらえるので病院での処方がお薦めです。
皮膚科の薬も最初は効きませんでしたが、
女性ホルモンが整いだしたら効果が出てきました。
ある程度ニキビが収まってきたら皮膚科の薬は外しても大丈夫です。
今回の場合は、
1 鍼灸、漢方薬、生活を見直すことでホルモンの乱れや、全身症状を和らげる。
2 皮膚科の薬でニキビをある程度治す。
3 ニキビが改善してきたら薬は外す。
4 本人の自己治癒力を高める。
という順番になります。
なおニキビが酷くてもホルモンは別に問題はないというケースもあります。
問診時にいろいろな角度からお話を伺い原因が何と何かを見極めると答えが出てきます。
慢性化しているニキビでは、原因が多岐にわたることも多いです。
ただ薬も使いつつ、いろいろな角度から原因を潰していけば多くの場合改善が
期待できます。
西洋薬は即効性はありますが、
体全体の全身調整が必要な場合は漢方薬がお薦めです。
いろいろな賞状の方の施術をさせていただくと、
慢性化している賞状は本当に奥が深くいろいろな角度から原因を潰すことが
大切ということを実感します。
にきびでお悩みの方はぜひご予約下さい。
美容鍼 ニキビができやすかった方が改善されました。
2023.06.30
美容鍼 ニキビができやすかった方が改善されました。
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、
ニキビができやすくてご来院された方です。
お話を伺うと、
疲れてくるとニキビができやすい
との事。
自分でも色々気をつけたそうですがあまり改善しないのでご来院されました。
生理前にひどくなることもなく、スキンケアも問題はありませんでした。
こういう場合は、
疲れが抜けない結果、
ニキビができてしまうということになります。
美容鍼としては、
全身調整とお顔の鍼になります。
ご来院3回目から、
疲れを感じていてもニキビが出たり、出なかったりになり、
5回目以降はニキビができてもすぐに治るようになられました。
今回はあまり賞状がきつい方でなかったため比較的早い段階で変化が見られました。
現在は月に1.2回のご来院です。
ニキビの場合、軽い方から慢性化されている方まで色々あります。
慢性化している場合は、
薬、化粧品、食事、生活の見直しなども必要になります。
ニキビができやすい場合原因が多岐にわたります。
毛穴、ホルモンの乱れ、体質、肌の問題、便秘、生活の乱れ、、、
ニキビの原因が何かを一つ一つ潰していくことにより、
慢性化している場合でも改善が可能になります。
例えば、疲れてくるとすぐに口内炎ができる、胃が痛くなる、
肌が荒れやすい、ニキビができやすい、、
これらは体がつかれた時にどこに賞状が出やすいか?
の違いで
ニキビならニキビだけに目を向けてもなかなか改善されないこともあります。
軽いものなら、その症状だけを処置すれば改善しますが、
慢性化している場合は、
疲れが抜けない時にその場所に症状が出ないように処置を施すことが大切になります。
にきびでお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.06.30
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、
ニキビができやすくてご来院された方です。
お話を伺うと、
疲れてくるとニキビができやすい
との事。
自分でも色々気をつけたそうですがあまり改善しないのでご来院されました。
生理前にひどくなることもなく、スキンケアも問題はありませんでした。
こういう場合は、
疲れが抜けない結果、
ニキビができてしまうということになります。
美容鍼としては、
全身調整とお顔の鍼になります。
ご来院3回目から、
疲れを感じていてもニキビが出たり、出なかったりになり、
5回目以降はニキビができてもすぐに治るようになられました。
今回はあまり賞状がきつい方でなかったため比較的早い段階で変化が見られました。
現在は月に1.2回のご来院です。
ニキビの場合、軽い方から慢性化されている方まで色々あります。
慢性化している場合は、
薬、化粧品、食事、生活の見直しなども必要になります。
ニキビができやすい場合原因が多岐にわたります。
毛穴、ホルモンの乱れ、体質、肌の問題、便秘、生活の乱れ、、、
ニキビの原因が何かを一つ一つ潰していくことにより、
慢性化している場合でも改善が可能になります。
例えば、疲れてくるとすぐに口内炎ができる、胃が痛くなる、
肌が荒れやすい、ニキビができやすい、、
これらは体がつかれた時にどこに賞状が出やすいか?
の違いで
ニキビならニキビだけに目を向けてもなかなか改善されないこともあります。
軽いものなら、その症状だけを処置すれば改善しますが、
慢性化している場合は、
疲れが抜けない時にその場所に症状が出ないように処置を施すことが大切になります。
にきびでお悩みの方はぜひご予約下さい。