お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

背中のかゆみの改善 こういうケースもあります【パジャマの記事の問題】

2023.07.15
背中のかゆみの改善 こういうケースもあります【パジャマの記事の問題】
お客様からのお慶びの声です。
こちらは背中のかゆみが改善しないということでご来院。
3週間ほど前から背中にかゆみを感じ、
皮膚科で薬をもらい使っているけどあまり改善しない、
というケースです。
問診
私 以前にモニタ症状はありましたか?
お客様 特にないです。
私 最近なにかストレスを感じますか?
お客様 特にないです。

私 お通じはどうですか?
お客様 特に問題ないです。
こんな漢字で問診は終了。
背中を触ると、
確かに少し荒れています。
足の冷えもなく、肩こりなども軽い方です。
今回は、
荒れている皮膚の周辺、
全身調整、
一応お通じ改善の場所にも鍼灸を施し、
腸活に良い食材を勧め食べていただくようにお話しました。
10日で2回の施術でしたが、
少しだけかゆみが収まりましたがあまり改善されていませんでした。
ふと気になったので、
 パジャマはどんな繊維のものを着ていますか?
と尋ねると、
綿100ではないとのこと。
私 以前から同じものですか?
お客様 そうなんです。
私 新しいですか?
お客様 もう3年位で買い換えようと思っています。
私 では一応綿100のものに変えてみてもらえますか?
お客様 そうですね、そうしてみます。
ということでパジャマの繊維に気をつけて交換していただきました。
その1週間後に来院。
私 かゆみはどうですか?
お客様 パジャマを綿100に変えてから不思議となくなりました。
私 そうですか、それは良かった。
こういうことがたまにあるので、
なにかの参考にしてみて下さい。
お客様 はい、ありがとうございます。
ということで、
今回はパジャマの繊維の問題でした。
今回のように、
今まで反応しなかったパジャマ、下着の繊維に皮膚が反応してかゆみ、
肌荒れが改善しないというケースもあります。
そういう場合は、
一度綿100に変えてみるのも一つの方法になります。
ではまた

更年期に伴うめまいの改善

2023.07.14
更年期に伴うめまいの改善
お客様からのお慶びの声です。
こちらは更年期に伴うめまい、倦怠感、イライラ、肩こり、
冷えなど多くの賞状でご来院。
耳鼻科、産婦人科などで薬ももらっていましたが、
特にめまいの頻度が増え改善が見られなくてお困りでした。
更年期症状がある場合、
産婦人科ではいろいろな選択肢があります。
その方により、
プラセンターが合う人、
その他の西洋薬、
漢方薬が合う人など様々です。
まずはどれが合うか?
使ってみるのが一番です。
こちらの方は
 プラセンター 
はあまり効果がなかったということでした。
漢方薬はまだ使われていない方でしたので、
産婦人科で
 ごれいさん 
を処方してもらい併用していただきました。
施術としては、
全身調整、
肩こり、冷え、めまい、
その他に必要な場所に行いました。
又生活も見直していただきました。
鍼灸開始後3回目以降、
めまいの頻度は落ち着いてきました。
今までは耳鼻科でもらっていためまいの薬を使う頻度が増えていましたが、
薬を使う回数が減り、
その他の賞状も和らいできました。
むくみやすいという賞状も
 
ごれいさん 
を使いだしたらだんだん軽くなられました。
但し、更年期症状は簡単には消えないので現在も月に2.3回ほどのご来院中です。
めまい、
むくみ、
生理に伴う症状、
月経前症候群、
更年期症状などがある方には
 ごれいさん 
は結構効果的です。
漢方薬は、
西洋薬に比べ、
その症状に合えば副作用が少なく効果的です。
但し西洋薬のほうが効果がある場合もありますのでケースバイケースです。
詳細はご来院時にお話します。
更年期症状でお悩みの方はぜひご予約下さい。

肩こりが酷くて寝違えで来イン

肩こりが酷くて寝違えで来イン
お客様からのお慶びの声です。
こちらは先日寝違えで来られた方です。
日頃から肩こりでご来院中の方です。
今回は寝違えで来院。
今までにも何度か寝違えになり、
その都度ご来院されています。
朝起きてから首の下の方を寝違えたらしく上を向くのが辛くお困りでした。
施術前にどれくらい上を向くと痛みが出るか?
痛みはどのあたりがひどいか?
左右片側か?
両側化などを問診しました。
今までにも同じ症状でご来院されて、
毎回改善されているので今回もいつも通りの処置になります。
今回のようなときの施術のポイントは、
ぎっくり腰同様電気鍼と、
鍼麻酔効果により適切に痛みを抑え込むことになります。
痛み止めは飲んだほうがいいのですが、
こちらの方は胃が弱いため今回は痛み止めなしになります。
施術後はいつも通り痛みが弱くなりましたが、
ちょっといつもよりも重症でしたので続けて二回ご来院されました。
2回めの施術後には痛みはほとんど泣く、喜ばれていました。
首の寝違えは基本的にはアクシデントですが、
慢性的な肩こりの方は寝違えになりやすいです。
ただ鍼麻酔効果を適切に引き出せれば、
寝違え、
ぎっくり腰などでは痛み止めだけよりも確実に針施術のほうが痛みを抑え込めます。
寝違えでお困りの方はぜひご予約下さい。



- CafeLog -