全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
40肩と女性ホルモン
2023.07.05
40肩と女性ホルモン
お客様からのお慶びの声です。
以前の記事で少し書きましたが、
女性ホルモンはいろいろな助成の不快症状に絡んできますΣ(゜゜)
それだけ女性のお体はデリケートと言うわけなんです。
恐るべし女性ホルモン('O'*)
で今回は、40肩が長引いていて通常の施術では改善が遅いという方のお話です。
来院時に40肩の症状で来院。
腕が後ろに回りにくく、
ブラの取り外しが大変になり、
ブラトップに変えて対応中(T~T)
横から腕を上に上げるのが大変、
反対側の方を触るのも大変という方でした。
通常の40方の施術、運動法のお伝え、
ストレッチなど施術としては間違ってはいませんでした。
しかしなかなか改善しない(・_・?)
いつもならもっとスムーズに改善してくるのになあ、、
うん?ちょっと待てよ(^_^;)
実はこの方更年期症状も結構会ったんです。
運動法もしっかり行っている、私の施術もおかしくない^^;、でもなかなか改善しない、、なぜだー(・∀・)??
と思って色々話を聞いていくと、イライラ、だるい、冷えなどの症状が
相変わらず強いとのこと。
うん?そうか、、更年期→女性ホルモンだ(゚∇^*)⌒☆
それから+あるふぁーで産婦人科で漢方薬をもらってもらい、
鍼灸+女性ホルモンの調節、全身調節を考え、
生活も見直してもらいました。
そしたら段々40肩の症状が改善してきましたよ??(*´д`)エガッタエガッタ…
で、そんなこともあり、40肩で、
その他の不快症状が色々ある場合は漢方薬との併用がお薦めです。
こういうケースは結構あるんです。
なお40肩だけという女性もいますので、こういう場合は別に漢方薬は必要ないです。
あ、それと最近整形外科でも漢方薬処方されること多いですが、
これはあまり効かないですねえd(o^v^o)b
女性ホルモ絡みの漢方薬なら、
産婦人科、内科がお薦めです。
今回は、あくまで女性特有の症状が出ていて、
改善が遅い場合に女性ホルモンが関係しているということです。
医学は奥が深いなあ('O'*)
そして毎度のことですが、
恐るべし女性ホルモン\(^o^)/
と言うことで、
こんな漢字で日々臨床に励んでいます。ではまた*)ノ"マタネー(*>
2023.07.05
お客様からのお慶びの声です。
以前の記事で少し書きましたが、
女性ホルモンはいろいろな助成の不快症状に絡んできますΣ(゜゜)
それだけ女性のお体はデリケートと言うわけなんです。
恐るべし女性ホルモン('O'*)
で今回は、40肩が長引いていて通常の施術では改善が遅いという方のお話です。
来院時に40肩の症状で来院。
腕が後ろに回りにくく、
ブラの取り外しが大変になり、
ブラトップに変えて対応中(T~T)
横から腕を上に上げるのが大変、
反対側の方を触るのも大変という方でした。
通常の40方の施術、運動法のお伝え、
ストレッチなど施術としては間違ってはいませんでした。
しかしなかなか改善しない(・_・?)
いつもならもっとスムーズに改善してくるのになあ、、
うん?ちょっと待てよ(^_^;)
実はこの方更年期症状も結構会ったんです。
運動法もしっかり行っている、私の施術もおかしくない^^;、でもなかなか改善しない、、なぜだー(・∀・)??
と思って色々話を聞いていくと、イライラ、だるい、冷えなどの症状が
相変わらず強いとのこと。
うん?そうか、、更年期→女性ホルモンだ(゚∇^*)⌒☆
それから+あるふぁーで産婦人科で漢方薬をもらってもらい、
鍼灸+女性ホルモンの調節、全身調節を考え、
生活も見直してもらいました。
そしたら段々40肩の症状が改善してきましたよ??(*´д`)エガッタエガッタ…
で、そんなこともあり、40肩で、
その他の不快症状が色々ある場合は漢方薬との併用がお薦めです。
こういうケースは結構あるんです。
なお40肩だけという女性もいますので、こういう場合は別に漢方薬は必要ないです。
あ、それと最近整形外科でも漢方薬処方されること多いですが、
これはあまり効かないですねえd(o^v^o)b
女性ホルモ絡みの漢方薬なら、
産婦人科、内科がお薦めです。
今回は、あくまで女性特有の症状が出ていて、
改善が遅い場合に女性ホルモンが関係しているということです。
医学は奥が深いなあ('O'*)
そして毎度のことですが、
恐るべし女性ホルモン\(^o^)/
と言うことで、
こんな漢字で日々臨床に励んでいます。ではまた*)ノ"マタネー(*>
顔面神経麻痺の改善
2023.07.04
顔面神経麻痺の改善
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、右側の末梢性の顔面神経麻痺で来院された方です。
顔面神経麻痺は中枢性と末梢性に別れます。
鍼灸の対照は、
基本的に末梢性です。
賞状としては、
涙がよく出る、
まぶたがしっかり閉じない、
頬の筋肉の動きが悪い、
うがいをすると水が溢れる、
口笛を老けない、
舌の味覚異常、
その他です。
当院では顔面神経麻痺載せ術は定期的に行っているためこのような
賞状はよくある症状の一つです。
発症後三週間経過。
そのご来院。
来院時には、病院でのステロイド治療も終わり薬は血流改善の薬のみでした。
このような場合には、
電気鍼は行わず、
症状が出ている場所に対しての鍼施術がメインになります。
今回の場合は、
目の周り、頬の筋肉、口周り、首、肩、頭などが中心になります。
施術の間隔は週に一度程度。
施術開始7.8回目からだんだん変化が実感できるようになりました。
最初は、
涙が頻繁に出なくなり、
まぶたがしっかり閉じれる量になり、
うがいをしても水が溢れなくなり、
だんだん頬の筋肉も動くようになりました。
最終的には24回の施術で、9割ほど改善しました。
こちらの方はラッキーな方で、
発症後すぐに病院に行かれても麻痺が残るという方はある一定数いらっしゃいます。
ではどのような場合に麻痺が残りやすいか?
これはわかりにくいです。
例えば発症後にほぼ顔の動きがなくなった方でも、
麻痺が残らない方は残らないですし、
部分的な麻痺だけ発症された方でも麻痺が残る方は残ります。
という厄介な病気です。
麻痺が残ったらどうすればいいか?
どうしても気になる場合は、
形成外科、美容医療での手術です。
発症時の注意点は、
ともかく顔がしびれる、舌がしびれる、
顔の動きが変と思ったらすぐに病院に行って下さい。
耳鼻科、神経内科です。
土、日なら迷わず救急に行って下さい。
末梢性の顔面神経麻痺は最初の処置が勝負で、
発症後すぐにステロイドを使わないと回復があまり良くないです。
中枢性は別です。
ですからすぐに病院に行かれて下さい。
鍼灸は基本的に医師の許可が出てからになります。
顔面神経麻痺はケースバイケースで、
手術をした方が改善が早い場合もあります。
但し手術は発症後1-2ヶ月以内でないとあまり効果が期待できません。
この判断はあくまで通院している医師の判断によります。
最近では以前よりも積極的に手術を行う病院も増えてきましたが、
その多くは大都市圏に限られます。
当院では鍼灸以外にも、
自分で行えるリハビリもお教えします。
このリハビリも医師の許可が出てからの方がいいです。
これはリハビリを始めるタイミングが早すぎると
病的共同運動
という後遺症につながるからです。
詳細は来院時にお話します。
鍼灸の効果としては、
血流改善、
神経の再生を助ける、
結果として麻痺している筋肉の動きが回復する
などです。
鍼灸も早い段階から行わないと改善効果があまり期待できません。
顔面神経麻痺でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.07.04
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、右側の末梢性の顔面神経麻痺で来院された方です。
顔面神経麻痺は中枢性と末梢性に別れます。
鍼灸の対照は、
基本的に末梢性です。
賞状としては、
涙がよく出る、
まぶたがしっかり閉じない、
頬の筋肉の動きが悪い、
うがいをすると水が溢れる、
口笛を老けない、
舌の味覚異常、
その他です。
当院では顔面神経麻痺載せ術は定期的に行っているためこのような
賞状はよくある症状の一つです。
発症後三週間経過。
そのご来院。
来院時には、病院でのステロイド治療も終わり薬は血流改善の薬のみでした。
このような場合には、
電気鍼は行わず、
症状が出ている場所に対しての鍼施術がメインになります。
今回の場合は、
目の周り、頬の筋肉、口周り、首、肩、頭などが中心になります。
施術の間隔は週に一度程度。
施術開始7.8回目からだんだん変化が実感できるようになりました。
最初は、
涙が頻繁に出なくなり、
まぶたがしっかり閉じれる量になり、
うがいをしても水が溢れなくなり、
だんだん頬の筋肉も動くようになりました。
最終的には24回の施術で、9割ほど改善しました。
こちらの方はラッキーな方で、
発症後すぐに病院に行かれても麻痺が残るという方はある一定数いらっしゃいます。
ではどのような場合に麻痺が残りやすいか?
これはわかりにくいです。
例えば発症後にほぼ顔の動きがなくなった方でも、
麻痺が残らない方は残らないですし、
部分的な麻痺だけ発症された方でも麻痺が残る方は残ります。
という厄介な病気です。
麻痺が残ったらどうすればいいか?
どうしても気になる場合は、
形成外科、美容医療での手術です。
発症時の注意点は、
ともかく顔がしびれる、舌がしびれる、
顔の動きが変と思ったらすぐに病院に行って下さい。
耳鼻科、神経内科です。
土、日なら迷わず救急に行って下さい。
末梢性の顔面神経麻痺は最初の処置が勝負で、
発症後すぐにステロイドを使わないと回復があまり良くないです。
中枢性は別です。
ですからすぐに病院に行かれて下さい。
鍼灸は基本的に医師の許可が出てからになります。
顔面神経麻痺はケースバイケースで、
手術をした方が改善が早い場合もあります。
但し手術は発症後1-2ヶ月以内でないとあまり効果が期待できません。
この判断はあくまで通院している医師の判断によります。
最近では以前よりも積極的に手術を行う病院も増えてきましたが、
その多くは大都市圏に限られます。
当院では鍼灸以外にも、
自分で行えるリハビリもお教えします。
このリハビリも医師の許可が出てからの方がいいです。
これはリハビリを始めるタイミングが早すぎると
病的共同運動
という後遺症につながるからです。
詳細は来院時にお話します。
鍼灸の効果としては、
血流改善、
神経の再生を助ける、
結果として麻痺している筋肉の動きが回復する
などです。
鍼灸も早い段階から行わないと改善効果があまり期待できません。
顔面神経麻痺でお悩みの方はぜひご予約下さい。
頭痛 生理前になると目の奥が痛くなる+ズキズキした頭痛の改善。
2023.07.03
頭痛 生理前になると目の奥が痛くなる+ズキズキした頭痛の改善。
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、
生理前になると目の奥が痛くなり、ズキズキした頭痛も発症される方です。
痛み止めがほとんど効かなく、
特徴としては、
生理前になると目の奥が痛くなり、
その後ズキズキした頭痛が発症するということです。
生理前になると1.2日頭痛で寝込む事が多く、
整理が始まると頭痛は嘘のように消えるという事でした。
上記のことからPMSの一つであり、
女性ホルモンの調整、
痛みが出る目の周囲、
目の疲れを取る首、肩などのポイントに鍼灸を施し、
生活も見直していただきました。
10年ほどこの頭痛でお悩みの方でしたが、
意外と早くから変化が見られ、
月に2.3回の来院で、
鍼灸を始めた次の月の生理前から目の奥の痛みが収まり、
頭痛も軽くなり、
その次の生理前からは頭痛も見られなくなりました。
今回の場合は比較的早くから変化が出たため、
漢方薬は飲んでいません。
目の周囲、首、肩などで目の反応が出やすい場所は鍼を刺した時に出る
ズーン
という感じが強く、体の中で何かが悪さをしているという感じでした。
この ズーン という感覚は鍼独特の感覚ですが、
痛みが強かったり、原因不明の不調の時に強く反応することが多いです。
今回の方は、
ホルモンのアンバランスもありましたが、
乱視がきつい、左右の視力の違いが強い場合でも同じような症状が出ることもあります。
痛み止めが聞きにくい頭痛ですが、
当院では不妊治療中の方でも同様の賞状が出る方もいて、
比較的改善可能です。
不妊治療中ではホルモン剤の副作用が出やすい方によく見られます。
その他にも頭痛はケースバイケースで施術する場所が変わります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.07.03
お客様からのお慶びの声です。
こちらの方は、
生理前になると目の奥が痛くなり、ズキズキした頭痛も発症される方です。
痛み止めがほとんど効かなく、
特徴としては、
生理前になると目の奥が痛くなり、
その後ズキズキした頭痛が発症するということです。
生理前になると1.2日頭痛で寝込む事が多く、
整理が始まると頭痛は嘘のように消えるという事でした。
上記のことからPMSの一つであり、
女性ホルモンの調整、
痛みが出る目の周囲、
目の疲れを取る首、肩などのポイントに鍼灸を施し、
生活も見直していただきました。
10年ほどこの頭痛でお悩みの方でしたが、
意外と早くから変化が見られ、
月に2.3回の来院で、
鍼灸を始めた次の月の生理前から目の奥の痛みが収まり、
頭痛も軽くなり、
その次の生理前からは頭痛も見られなくなりました。
今回の場合は比較的早くから変化が出たため、
漢方薬は飲んでいません。
目の周囲、首、肩などで目の反応が出やすい場所は鍼を刺した時に出る
ズーン
という感じが強く、体の中で何かが悪さをしているという感じでした。
この ズーン という感覚は鍼独特の感覚ですが、
痛みが強かったり、原因不明の不調の時に強く反応することが多いです。
今回の方は、
ホルモンのアンバランスもありましたが、
乱視がきつい、左右の視力の違いが強い場合でも同じような症状が出ることもあります。
痛み止めが聞きにくい頭痛ですが、
当院では不妊治療中の方でも同様の賞状が出る方もいて、
比較的改善可能です。
不妊治療中ではホルモン剤の副作用が出やすい方によく見られます。
その他にも頭痛はケースバイケースで施術する場所が変わります。
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。