お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

落合博満氏 中日監督時代に「300万円の罰金」年俸700万円の選手から徴収→その後の行動にファン感動「やっぱり名監督」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

2024.01.11
落合博満氏 中日監督時代に「300万円の罰金」年俸700万円の選手から徴収→その後の行動にファン感動「やっぱり名監督」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/382cea69c939296724e0f89ee48e9a04aeebd5e3
さすが落合。
かっこよすぎですね。

落合博満氏 「運に恵まれなくても、努力でどうにでもなるのか」伝説3冠王が現役時代振り返りズバリ回答

 寄せられた質問は
「人の運について、どう考えますか」というもの。「成功を収めるためには、たとえ運に恵まれなくても、実力、努力でどうにでもなるのか。プラスアルファで運も必要か。どちらの考えに近いですか」と落合氏に投げかけられた。

 同氏は「これはね、努力した結果、運が良く物事が成功する、運が悪く物事が成功しない、ということは多分にあると思います」と言及。「現役の時に、ヒットを打った、ホームランを打った。これは打つべくして打ったということを考えるでしょうけども、いくら(バットの)芯に当たったって、そこに人がいて捕られれば“ああ、運が悪かったんだな”。ボテボテのゴロでも飛ぶコースによってはヒットになる。“これは運が良かったんだな”というような物の見方をするんでね」と現役時代を回想した。

 「だから、あくまでも努力というのは、最善の方法を導くために必要なことであって、それを欠かすということはできないのだけれども、結果に関しては、ある程度、運任せ。というようなことを考えた方がいいんだろうと思います」と語った。

 そのうえで「“自分が絶対こういうことをやったら成功する”と思っていても、そのときの世の中の情勢や、会社の情勢などによって、うまく運ばないこともあるだろうし、やってきたことが全て正しいと思ってやったことが、運が悪く、達成できなかったこともあるだろうし。だから、人間生きている間には運、不運というのは非常に左右されると思うので、どちらの考えに近いか、と言われれば、運、不運はあるんだろう、と思っています」と自らの考えを口にしていた。
私も現在に至るまで色々ありましたが、
まあ人生いろいろありますよね。

《イーロン・マスクはなぜ想像もつかない未来を作り出せるのか》楽天・三木谷浩が明かした“世界一ぶっ飛んだ男の思考法” | 文春オンライン

2024.01.10
《イーロン・マスクはなぜ想像もつかない未来を作り出せるのか》楽天・三木谷浩が明かした“世界一ぶっ飛んだ男の思考法” | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/68186
マスクに関しては賛否両論別れますが、
これからも楽しみですね。
かつて孫正義も周りからは馬鹿にされえていましたが、
やはり何か大きい事を成す人ははじめのうちは周りには理解されないですよね?

「子供のスクリーンタイムを厳しく制限している」スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ…IT業界の大物が子どものデジタル機器使用を制限するワケ | 文春オンライン

2024.01.10
「子供のスクリーンタイムを厳しく制限している」スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ…IT業界の大物が子どものデジタル機器使用を制限するワケ | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/67706
うーんなるほど。
よくわかります。
最近では小さいうちからスマホを見せっぱなしという場面はよくありますからね。
家の中でも食事中にスマホを診ていても良しとする家も多いみたいだし、
外食中でもオーダーを済ませたら後は会話なしで、
お互いにスマホを触っているという光景も珍しくないです。
私は基本的に食事中、
お風呂、
トイレの中ではスマホは触りません。
でも子どもたちはトイレにもスマホを持っていこうとします。
これはどう考えても中毒性がありますよね?

【NHK】野村克也「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とする」|野球|アスリート×ことば

2024.01.08
【NHK】野村克也「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とする」|野球|アスリート×ことば
https://www3.nhk.or.jp/news/special/athlete-words/article/article_128.html
先程ネットニュースでプロ野球で最も愛された監督ナンバー1→
野村克也
この記事にその凄さの一部が書かれていました。
私の周りでも魅力的な指導者はやはり→

が違います。
うまく言葉で表現できませんが、
皆さんに共通することは→
暖かく、
大きいオーラを持っています。
今年も又素敵な出会いがありますように

最先端の脳神経科学に学ぶ「脳の鍛え方」意外と知られていないコツ 実は経験的に「当たり前」に行ってきたことだった(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

2024.01.08
最先端の脳神経科学に学ぶ「脳の鍛え方」意外と知られていないコツ 実は経験的に「当たり前」に行ってきたことだった(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/978d2ab431f6ee995d46322e7d98300f51495ec5?source=rss
この記事にも書かれていますが、
やはり適度な運動は脳の老化予防から診ても大切なんですね。
改めて柔道を続けるべきだなあと思いました(^^)
打ち込み、
寝技、
技の研究、
乱取りが脳を活性化してくれるならできるだけ続けてみたいと思いました(^^)
そしてもっと強くなれるのなら(o´∀`o)



« 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »

記事検索

- CafeLog -