お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

不妊治療 流産でお悩みの方へ④ 着床前診断はどこで受けても同じなのか?

2023.08.10
不妊治療 流産でお悩みの方へ④ 着床前診断はどこで受けても同じなのか?
皆様はどう思いますか?
着床前診断は検査そのものは、
病院から委託機関に出して行うことがほとんどです。
この検査機関での差はあまりないと言われています。
では何がポイントになるか?
やはり病院での総合的判断による投薬量です。
え、それで違いが出るの?
私は出ると思います。
なぜなら卵の染色体異常の頻度を減らすポイントは、
採卵時の投薬量になるからです。
前回の記事でも書きましたが、
薬が少ない、
多いという単純なことでなく、
あくまで医師による総合的な判断による最適な薬の量になります。
ここを間違えると、
あのサプリが良い、
あそこの鍼灸に行けばいい、
となってしまいます。
私も不妊治療に携わるものとして、
当院に来れば大丈夫と書きたいところですが、
そんなに甘くないのが不妊治療です。
ここは皆様も良くご理解下さいね。
私が仲良くさせていただいている不妊専門医の先生からも、
このことはよくアドバイスをいただきます。
前回の投稿に書いた、
エビデンスです。
分母がある程度の数でないと正しい判断がつかないという考えです。
では鍼灸、
サプリの効果を+されたいのなら、
どうすればいいか?
少なくとも採卵3ヶ月前から組み合わせたほうがいいです。
これは細胞の入れ替わりにおおよそ三ヶ月位が必要と言われているからです。
ただ現段階では、
まだ着床前診断を行う病院での、
白の卵の優位性についてはデーターはないんです。
これはデーターが取りにくいという問題があるからなんですね。
なぜなら同じ条件で同じ患者様から、
違う病院で同じくらいの時期に採卵をしないと正確性にかけるからなんです。
現時点で言えることは、
着床前診断に前向きの病院で、
採卵、
移植と進むのがベストな選択になります。
ただ
1 全額自費になるため、
現実的になかなか難しい。
2 現段階では産婦人科学会の条件をクリアーしないと、
本人が希望しても国内では着床前診断は原則受けれません。
という問題点が残ります。
今回の投稿を踏まえ流産を繰り返してお悩みの方は、
ぜひ前向きに治療と向き合ってみて下さいね。
目指すは、
スーパー盲人。
そしていつの日か、
スーパー盲人を超えた、
スーパー盲人ブルーに(^^)
【ドラゴンボールファンでないとわからないかも?】
不妊治療でお悩みの方全てにハッピーな日が訪れますように。

不妊治療 流産でお悩みの方へ③ 前回からの続き

2023.08.10
不妊治療 流産でお悩みの方へ③ 前回からの続き
着床前診断の是非については色々見解が分かれます。
では私がなぜ着床前診断を推奨しているか?
これは今から数年前に、
私が仲良くさせていただいている不妊専門病院で、
ある時期だけ着床前診断を行っていてくれた時期がありました。
このときに当院に通院中の方で、
なかなか結果が出ない、
これから体外受精に進むという方にこちらの病院をご紹介させていただきました。
その方たちは、
結果的に着床前診断を受け、
白の卵を移植された場合、
通常の胚盤胞移植に比べ、
かなり高い確率で妊娠、
継続に至りました。
10→20→30人と白の卵の移植の方が増えた結果、
当時は当院の患者様で白の卵を移植された方がかなり高い確率でママになられました。
但し、これは30人ほどの結果ですので、
分母が増えると分子も変わってくると思われます。
と言うのは、
一般的には白の卵を移植した場合の成功率は、
6.7割と言われています。
流産率は、
1.2割です。
一般的な成功率と、
当院の患者様の成功率に開きがあるのは、
1 鍼灸の効果、
2 生活改善、
3 着床前診断を行っていた病院の適切な投薬コントロール
などが考えられます。
3についてはまた別の投稿でお話します。
3は結構大事なんです。
但し上記に書いたとおり、
分母が増えると変わる可能性もあります。
ここでポイント
医療の世界では特にこの
 分母 
がある一定数の数でないとその効果は認められません。
これが
 エビデンス 
ということになります。
例 20人の肝臓病の方にある薬を出しました。
5人に効果が認められました。
この場合
有効性は、
四分の一なので25%になります。
で→は100人で5人に効果がありました。
この場合は、
5%です。
このように分母が変わると結果が変わるということは、
実はよくある話なんです。
ですから医療の世界では基本的に
分母は1000以上ないとデーターとしてはあまり認められません。
これは確率論から考えると正しい見方なんですね。
よくテレビなどの医療系番組で、
10.20人に対しこのような効果がありました。
とやっていますよね。
これは上記のことから考えると信憑性は低いということになります。
ですからテロップには、
 賞状が気になる方は専門の医療機関を受信して下さい 
と出るんですね。
話を戻します。
当院では今までに数多くの体外受精の方が、
病院の処置だけで結果が出ないために、
鍼灸、
生活改善を組み合わせ無事にママになられたという事実があります。
ですが、
通常の採卵、
移植との組み合わせの成功率は、
病院だけの処置よりは少し+になります。
当院は2008年から不妊治療に携わっていますので、
鍼灸院レベルとしてはかなり多くの方の施術に携わりました。
数多くの不妊治療の方を診れば見るホと、
うまく行かないことが多いという壁にぶつかります。
ではどうやってその壁を登るか?
これには正しい情報と、
知識が必要になります。
いつも私が投稿に書いている3つの要素です。
これに鍼灸、
生活の見直しなどを+してなんとかして、
患者様とままになるという壁を登ろうともがいております。
私達鍼灸師が忘れてはいけないのが、
1 不妊治療はあくまで腕のいい病院での処置に+することが最大の効果を発揮する、
2 不妊治療は鍼灸だけでは難しい問題がある、
ということと私は思います。
流産でお悩みの方が一人でも多くままに慣れますよう心より願います。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。

不妊治療 流産でお悩みの方へ② 前回の続き

2023.08.09
不妊治療 流産でお悩みの方へ② 前回の続き
前回の続きです。
一般的に体外受精まで進み流産を繰り返されていると
現在通院中の病院で流産の原因の検査を受けられる方が多いと思われます。
意外と知られていませんが、
流産の検査では、
実は不育専門病院という病院が不妊専門病院と別にあるんです。
その一つが、
関東圏では有名な横浜市にある、

杉ウイメンズクリニック 新横浜:不育症、反復流産、死産、着床障害
http://www.sugi-wc.jp/index.html
です。
こちらは不育専門病院であり、
不妊専門病院ではないです。
流産を繰り返される方では、
上記のような不育専門病院での検査を+される方が本来は望ましいことになります。
ですが実際は、
流産を繰り返されていても、
不育専門病院での検査、
処置は受けずに現在通院中の病院での簡易的な流産に対する検査だけで、
採卵、
移植を繰り返されるという方が圧倒的に多いです。
ポイント
不妊専門病院は、
流産の処置を専門に行なっている病院でなく、
あくまで妊娠しにくい方の治療を行う病院ということです。
では不育専門病院での処置を受ければ流産は回避できるのか?
これはそうでもないんです。
じゃあ意味ないじゃん
と思われるかもしれませんが、
一般的には、
着床前診断を行い、
白の卵を移植しても妊娠しない、
流産を繰り返してしまう場合は、
子宮環境にも問題があるかもしれない?
という考えで不育の専門的な処置が有効になります。
但しあくまで着床前診断を受け、
白の卵を移植しても結果が出ない場合になります。
ですがここでまたまた問題
着床前診断を受けるとその周期の採卵、
移植は保険適応外になってしまいます。
ですから着床前診断を受けずに、
不育の処置だけを行うという場合が現実的には殆どになります。
こうなるとそもそも染色体異常があるかもしれない卵を移植するので、
流産になる原因は、
卵なので不育の処置だけしてもあまり意味がないという結果になってしまいます。
じゃあ着床前診断を保険適応にすればいいじゃん
と思いますよね?
でもこれなかなか難しいんです。
理由はいくつかありますが、
かなり長くなるので今回はカットします。
体外受精において一番成功率の確率が高いやり方は、
採卵をして、
胚盤胞まで育つ方では、
1 着床前診断を受ける
2 白の卵を移植する
ということになります。
上記で駄目な場合に、
不育専門病院での処置を受け、
再び白の卵を移植する。
これが一番成功率が高くなります。
ですが現実的に全て自費になる、
又希望すれば誰でも着床前診断を受けれないため、
【現段階では産婦人科学会の基準をクリアーしないと、
基本的には着床前診断を受けられないなどの問題もあるため】
できる方はかなり限られます。
胚盤胞にどうしても育たない場合は、
1 採卵を繰り返し胚盤胞ができるまで待ち、
着床前診断を受けてから白の卵を移植する。
2 どれが当たるかわからないけどどんどん移植を繰り返す。
3 第三者の卵子、精子を使い卵を作る。
というような選択肢があります。
ただ実際は、
着床前診断は行わずに採卵、
移植を繰り返すケースがほとんどです。
うーんなかなか難しいんです。
このように流産を繰り返す場合、
あるいは移植をしてもなかなか妊娠しない場合上記のような検査、
診断、
処置を行うということが一番の王道になります。
そのうえで、
鍼灸、
サプリなどを+するのならいいのですが、
最近では不妊治療をビジネスと捉えあまりにも不正確な情報が多いため
今回投稿させていただきました。
私の今後の人生、
一人でも多くのママになりたいをサポートさせていただきたいと思っっております。
そのためにも正確な情報、
知識、
鍼灸師のあり方については今後もバージョンアップしていきたいと思っております。
不妊治療でお悩みの方全てにハッピーな日が訪れることを祈ります。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。




不妊治療 流産を繰り返してお悩みの方へ

2023.08.08
不妊治療 流産を繰り返してお悩みの方へ
当院に不妊治療で見えられる方の中にも、
ある一定数流産を繰り返してお悩みの方がいらっしゃいます。
流産の原因は何か?
多くは卵の染色体異常です。
【注 卵なので、卵子ではないです】
この玉子の染色体異常を調べる検査が
着床前診断【PGT-A / PGT-SR】
になります。
着床前診断は簡単に書くと、
体外受精まで進み、
採卵をして、胚盤胞まで育った卵の組織を少しだけ採取して、
検査をして染色体異常があるかないかを調べる検査です。
【注 胚盤胞に育たないと検査をしても、はっきりとわからないため、
胚盤胞になった卵でないとだめなんです。】
詳細は長くなるので、
詳しくはネットでお調べ下さい。
この着床前診断を行い、
染色体異常がない卵を移植することで
かなり高い確率で妊娠、
継続が可能になります。
ここでポイント
着床前診断は染色体異常の検査をする診断であり、
染色体異常のない卵を作ることは現段階でも解明されていません。
よくネットで、
卵の質の工場、
これで貴方も妊娠できる、
不妊治療の鍵はミトコンドリア、、、
色々情報が溢れています。
しかし正確には、
これをすれば染色体異常のない卵を作れるという方法はまだ確立されてはいません。
じゃあどうすればいいの?
現段階で言えることは、
室のいい卵を作るためには、
医師の総合的な判断による採卵時の投薬コントロールになります。
ここがよく誤解されるところなのですが、
不妊治療はどこの病院でも同じ結果にはならないということです。
特に体外受精では差が出ます。
ですから腕のいい病院での処置が大切になります。
薬が多いとか、
少ないということでなく、
あくまで石による総合的な判断です。
まずはこれが一番大切です。
うまく行かないことも多いのが不妊治療です。
だからこそ正確な確率論で考えることが大切になります。
このことは、
私な仲良くさせていただいている不妊専門医のドクターから、
直接アドバイスいただいたことです。
腕のいい病院の見分け方はなかなか難しいのですが、
一つの見方として、
採卵時の投薬量を色々調整してくれる、
検査項目が多い、
着床前診断に前向きかどうか?
などがあります。
特に、
着床前診断は前向きな病院と、
あまり積極的でない病院に別れます。
理由はまたこれ長くなるので、
別の投稿でお話します。
上記のことを踏まえて、
流産と向き合うことが大切であり、
その+アルファートして、
鍼灸、
サプリなどがあります。
ですから鍼灸、
サプリはあくまで補助になります。
ここ間違えると無駄な時間を過ごすだけになります。
不妊治療は時間との勝負です。
今回の投稿が、
流産でお悩みの方の参考になれば幸いです。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。

不妊治療 不妊症における大切な検査 AMH について

2023.08.04
不妊治療 不妊症における大切な検査 AMH について
当院に不妊治療で来られる方で、
まだ体外受精に進んでいない方では
 AMH 
の検査を受けられていない方が結構いらっしゃいます。
AMHの検査とは?
これは卵巣年齢を調べる検査で、
基本的に不妊専門病院でないと行っていません。
ですから体外受精前の方で産婦人科に通院されている方では、
この AMH の検査を受けられていない方が多いということになります。
 AMHの検査で何がわかる? 
これは簡単に言うと、
卵巣に残っている卵子の数がおおよそどれくらいか?
を調べられることができます。
基本的には年齢が若ければ若いほど、
卵子の数は多いです。
ですが100人に一人程度この卵子の数が年齢の割にかなり少ないという場合があります。
例 AMH0.5以下
又高すぎると、
多嚢胞【pcos】になり、
室のいい卵ができにくくなります。
例 AMH 6 7以上
不妊治療の最大の争点は卵の質です。
一般的には、
AMHは、
卵子の残りの数を調べる検査なので、
卵子の質とは関係ないと言われています。
ですが実際は、
AMHが極端に低すぎたり、
高すぎる場合では移植結果が出にくいという事実があります。
移植結果とは、
妊娠、継続しにくいということです。
よく誤解されているのが、
卵は精子と卵子が受精したものであり、
精子と受精する前は卵子になります。
この段階の卵子を卵、卵と言われているケースです。
女性の卵巣内にあるのは卵子であり、
卵ではないんですね。
でこの AMH が実年齢よりも少し若い場合は問題ないのですが、
極端に低すぎたり、
高すぎる場合はどんどん体外受精に進まないと妊娠成立、
継続が難しくなります。
私が投稿内でよく書いている、
 ある一定数の方は体外受精に進んでも回数がかかる方 
はこれに該当されます。
ですから AMH が実年齢よりも極端に低すぎたり、
高すぎると体外受精に進んでもある程度回数がかかることになります。
ですがこの検査をしないまま、
若いから、
結婚して間もないからということで、
 AMH の検査を受けないでタイミング、
人工授精だけという場合は、
不妊治療においては遠回りをしていることになってしまいます。
実際 AMH が低すぎると採卵をしても胚盤胞に育つ卵が0.1.2個という方が多いです。
注  AMH に問題はなくても他の原因で胚盤胞に育ちにくい場合もあります。
AMHが高すぎるとどうか?
胚盤胞には育つけど、
なかなか結果が出ないというケースもよくあります。
上記のことから、
不妊症でお悩みの方は、

できるだけ早くに不妊専門病院で検査だけは受けられることをおすすめします。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。





« 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

記事検索

- CafeLog -