お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

不妊治療 不妊治療成功の鍵 卵子の質

2023.06.19
不妊治療 不妊治療成功の鍵 卵子の質
今回は、不妊治療 不妊治療成功の鍵 卵子の質についてのお話です
卵子の質はどのようにして決まるか?
一般的には、一回の採卵で何個胚盤胞になるか?どうかで判断されます。
ただ低刺激ではそもそも取れる卵子の数が少ないので、これが当てはまりません。
実際は、卵子の質を正確に測ることができないんです。
でここで問題があるんです。
一般的には若い年齢の方が、胚盤胞に
なりやすいんです。
でもAMHが低かったり、高齢になると胚盤胞になりにくくなります。
胚盤胞に採卵後ならなくても、移植して子宮環境内で胚盤胞に育てば妊娠する
場合もありますが、そもそも卵は胚盤胞にならないと妊娠しません。
じゃあ毎回胚盤胞にならない、移植しても妊娠しない場合どんな選択肢があるか?
まず病院を変えてみるという方法があります。
他に若い卵子を使う、
胚盤胞になることが証明されている第三者の卵子を使うということがあります。
ただしこれ日本では難しいんです。
ではどうするか?
どうしてもという場合海外での卵子提供になります。
でこれもアジアは安いですがハワイは高いです。
でもアジアではもろ顔立ちが向こうの人になりますが、ハワイでは日本人の
卵子を使うことができますのでより日本人に近い顔立ちになります。
ただハワイはめちゃ高いです。
将来的に再生医療でIPSでいい卵子が作れるかもしれないですが、
何年先かわかりません。
精子はいくらでも提供者がありますが、
卵子は難しいんです。
この問題が一番大きい問題としてあるんです。
着床前診断は、あくまで診断であり質のいい卵を作ることはできないんです。
妊娠し、継続してママになる。
この一番のポイントは染色体異常のない卵の移植です。
子宮環境、その他の問題もありますが8割強は卵です。
では今できることは何か?
子供がほしいと思い夫婦生活を一年以上それなりにとっているけど妊娠しない場合
どんどん不妊治療を初めたほうがいいです。
できるなら最初から腕のいい病院です。
そして体外受精にすすめる方はどんどんステップアップしたほうがいいです。
不妊治療は時間的な限界があります。
変なものに騙されないよう気をつけてくださいね。
一番は正しい西洋医学の処置です。
この部分が腕のいい病院にかかるということになります。
そのうえで、鍼灸、
サプリなどを併用することはいいのですが、
。。ヶ月で妊娠しやすい身体、
。。の歪みが不妊の原因かも?
そんな甘い世界ではないんです。
ここは正しい判断が必要です。
腕のいい病院に行かないと本末転倒になります。
では腕のいい病院とは何か?
これは以前にも書きましたが、
長くなるのでまた今後投稿します。
今後も不妊治療の正しい情報をアップしていきます。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。

不妊治療 薬を使わないと整理が来ない

2023.06.07
不妊治療 薬を使わないと整理が来ない
不妊治療中で整理が薬を使わないとこないという方がいらっしゃいます。
一般的に薬を使わなくても生理が来る人のほうが、薬を使わないと
生理が来ない人に比べ妊娠しにくいと思われています。
しかし体外受精では優位性はないと言われています。
実際当院に今までに見えられた方の中に、
薬を使わないと生理が来ないという方でも、
体外受精に進み無事にママになられた方は何人もいらっしゃいます。
不妊治療は時間との勝負です。
生理が来ないのと、卵子があるかないかは別問題になります。
ですので体外受精に進み、採卵、移植と進むことで
卵を作り、妊娠できる可能性が広がります。
ですが体外受精に進まないと、
時間ばかり立ってしまうということはよくあります。
薬を使わないと整理が来ない方は、ぜひ体外受精を視野に入れてくださいね。
薬を使わないと整理が来ない方は、鍼灸で改善するか?
これはなかなか難しいです。
もし鍼灸院、漢方薬局で大丈夫
と言われても信じてはだめです。
薬を使わないと整理が来ない方の中には薬は使いたくないから漢方を
飲んでいるという方もいます。
しかし体外受精に進むのが一番の早道です。
ですから当院では、体外受精にステップアップして、より妊娠しやすくするために
鍼灸を取り入れていただきたいと説明いたします。
詳細は、来院時にお話しますね。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい

不妊治療 流産を繰り返す 不育

2023.06.02
不妊治療 流産を繰り返す 不育
不妊治療をされている方の中には流産を繰り返すという方もいらっしゃいます。
不妊専門病院で検査をしていて処置をしても、なかなか改善されない場合もあります。
当院では、そのような場合内容により、不育専門病院をご紹介させていただきます。
不育専門病院は、不妊専門病院と違い、ふいくを専門にしている病院なので、
流産を何回も繰り返す方は見てもらってソンはない病院です。
但し、不育専門病院で処置をしたからすぐにママに慣れるわけではないのですが、
年々不育の領域もバージョンアップしているため流産を繰り返す方の選択肢の
一つとしては、検討されえてみてもいいと思います。
これはあくまで体外受精を行っている方の場合です。
まだ体外受精をを行っていない方は、まずそちらが先になります。
但し流産の多くの原因は、
卵の染色体異常です。
染色体異常がない卵で移植することが一番の早道になるのですが、
これはまだ解明されていません。
ではどうすればいいか?
選択肢は色々あります。
詳細は、来院時にお話いたします。
どこの病院が良いか?今後どうしていったらいいか?色々なお話をさせていただきます。流産を繰り返してお悩みの方は、ぜひご予約下さい

不妊治療 胚盤胞にならない

2023.06.02
不妊治療 胚盤胞にならない
体外受精、顕微授精中でなかなか胚盤胞ができないという方がいらっしゃいます。
当院で赴任鍼灸と生活改善を行い、今までよりも採卵結果が良くなり
胚盤胞にならなかった方が、胚盤胞に育つという方もいらっしゃいます。
但し、ならない場合もあります。
確率論から言うと、胚盤胞のほうが妊娠率は高いのですが
うまくいくときは胚盤胞移植でだめでも、
初期胚移植でもうまくいきます。
不妊治療はそういう意味で非常に奥が深い治療になります。
不妊治療のゴールはあくまでママになることです。
内容により、病院を変えたほうがいい場合もあります。
体外受精では、かんたんにママになる場合とそうでない場合があります。
胚盤胞移植を何回行ってもママになれないこともよくあります。
この場合一番考えられるのは卵の染色体異常です。
しかし染色体異常がない卵をどうしたら作れるか?
これはまだ解明されていません。
ただ今まで何度も採卵、移植を繰り返して結果が出なかった方でも
病院を変えたり、当院の鍼灸と生活改善を行った結果ママになられた方は
数多くいらっしゃいます。
詳細は来院時にお話いたします。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。

不妊治療 より良い病院の選び方

2023.06.01
不妊治療 より良い病院の選び方
不妊治療をやられていて結果がなかなか出ないということがよくあります。そういった場合に、専門病院の転院ということも視野に入れる必要があります。私は鍼灸は行なえますが、病院で行う不妊治療の処置は専門の病院でしか行なえません。ですから結果が出ない場合、よりよい病院での治療が必要と考えます。実際に、当院に不妊治療で来られてから病院を変えられ無事にママになられた方は少なくありません。不妊治療は、確率論から言うと非常に低い確率の治療です。だからこそ最短でいい結果が出るように病院は適切な専門病院のほうがいいと私は思っております
例えば体外受精に進んですぐに妊娠、ママになるという方がいます
こういう方は、ある一定のレベルの問題であればどこに行かれてもママになれます
一方うなかなか妊娠、ママになれないという場合には、よりよい病院に行かれたほうがいいです
でも普通の方では、どこの病院が良いか?Aの病院とBの病院では何が違うか?
なかなかわからないですよねえ?
当院では近隣の病院の特徴、どこの病院が良いか?などのアドバイスもさせていただきます
提携している病院も2つありますので、転院をお考えの方にはご紹介させていただきます
当院が提携している病院は、2つとも素晴らしい病院ですのでご安心ください
また他県の病院でもいくつかはご紹介可能です
当院では、中部ならここ、県内ならここ、県外ならここがお勧めというように不妊専門病院をおいくつかすすめすることが可能です。詳細は来院時にお話しますね不妊治療でなかなか結果が出なくてお悩みの方はぜひご予約下さい
« 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 »

- CafeLog -