お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

出張帰りで疲れた

2023.10.31
出張帰りで疲れた
こちらはリピーターの方です。
出張が続きかなり疲れているとのこと。
いつも出張から変えられると鍼灸を受けにこられます。
今回は、
肩こり、
腰痛、
疲れを抜きたいとのご要望です。
施術開始直後から寝てしまいました。
かなりお疲れのようでした。
施術中はずっといびきを掻いていましたね。
施術後は、
半分寝ぼけていましたが、
ああすっきりした
と喜ばれて変えられました。
体が疲れているときの疲労回復には、
鍼灸はとても効果的です。

不妊治療の謎に挑む。

2023.10.30
不妊治療の謎に挑む。
下記のニュースは非常に考えてしまった内容です。

「残念です。あと30分早かったら……」32歳で流産、38歳で娘を授かったけど…ドラ
えもん声優・大山のぶ代(90)を襲った「人生最大の悲劇」 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/66592

この時代から約50年が過ぎ、
医学は格段に進歩しました。
ままになれなかった人も
体外受精に進むことによりそのチャンスが格段に広がりました。
なかなか妊娠できない、
流産を繰り返す。
原因の殆どは、
卵の染色体異常です。
いかにして染色体異常のない卵を作るか?
これが不妊治療の最大の争点になります。
適切な鍼灸と生活改善により、
この確率が少しでも上がればと日々奮闘しております。
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい。

皆様はどう思いますか? 心技体?体技心?

2023.10.30
皆様はどう思いますか? 心技体?体技心?
プロゴルファーの青木功は、
一流のゴルファーの条件として「体・技・心」の順に大事
と言われていました。

以下インタビュー記事より

「いつも言ってるように、
まず体、
技心。
目標に向かっていくにはまず体力作り。
いくら願望が強くたって体力がなければ、
実現できないわけだからね」。

青木 功

よくスポーツでは「心技体」と言われます。
しかし、
青木さんの考えは「体技心」で、
まず「体」が大事だと?

青木: 
昔も今も大事なのは「体技心」の順番でしょう。
ただ、
日本人は精神面を重視するし、
言いやすいから「心技体」と表現するようになったんじゃないかと思っているんです。
体力がなかったら、
仕事でもスポーツでも何かをやろうとしてもできない。
逆に体力があれば、
技術も身につくし、
心だって安定するんじゃないでしょうか。
 背筋を伸ばすと気持ちも変わる
「健全な精神は健全な身体に宿る」という言葉もありますからね。体の状態が悪いと、
気持ちも沈んでしまう。

青木: 
僕が米国でプレーしていた時に、
一番痛感したのは技術よりも体力の差なんです。
慣れない環境でやるんだから、
すぐには結果は出ませんよ。
だけど環境に適応するだけの体力があれば、
いずれは技術も伴って成績もついてくる。
 海外に行くと、やはり体格の大きな外国人選手との差を感じるものでしょうか。
青木: 
身長は180センチないと小さく見えるよね。
僕も180センチだから決して大きい方ではない。だから相当、頑張って体力をつけないといけないんです。
ただ、
ひとつ米国でいい経験をしたのは、
周りがみんな背は高いから見下ろされないように背筋をピンと伸ばすように意識したこと。
それで姿勢が良くなりましたね。
非常に奥が深いですねえ。
一流にしかわからないことかもしれません。
体力をつける。
体のケアに気を使う。
日頃から体のケアに目を向け、
体力をつける。
これは慢性症状を改善することにも繋がります。
なにかのご参考に。



- CafeLog -