全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
いよいよ選挙説明会 スーパ盲人 水野裕章 出陣
2022.12.16
いよいよ選挙説明会 スーパ盲人 水野裕章 出陣
今日は来年2月5日の焼津市議会議員選挙の説明会です
果たして何人くらい立候補するんだろう?
前回は選挙がなかったのですが、今回はあるみたいです
さてさてスーパ盲人に取っての冬の陣
ワクワクしてきました
2022.12.16
今日は来年2月5日の焼津市議会議員選挙の説明会です
果たして何人くらい立候補するんだろう?
前回は選挙がなかったのですが、今回はあるみたいです
さてさてスーパ盲人に取っての冬の陣
ワクワクしてきました
「自分の経験談」が有効になる“たった一つの状況”ーー悲しんでいる人や怒っている人には逆効果の場合も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
2022.12.15
「自分の経験談」が有効になる“たった一つの状況”ーー悲しんでいる人や怒っている人には逆効果の場合も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
皆さんはこういう時どうしますか?
基本的には同調が一番です
相手から意見を聞かれない限り
そうだよなあ ハラタツよなあ そいつおかしいよなあ
とか言って相手の気持に寄り添うのが一番ですねえ
私もたまに話しをする側になったトキ、すぐに
それはあんたが悪い それは無理だろ 私もねえこんな事あってね
と言われたら話をする気がなくなりますから
私は立場上相手から色々相談されること多いのですが
そういうときはできるだけ
そうだよねえ そうだよねえ
と言いまずは話を聞くことにします
でたまになんだか偉そうな人いるんですがそういう人と話をすると気分が悪くなるのでそういうときはどんどん話を終わらせます
たまにいるんですよね
すぐに否定してくる人、人の話を聞かない人
そういう人にあったら、こういう人になってはだめと言い聞かせますよ^^;
まあ特に怒っているときは同調するのが一番ですねえ
2022.12.15
皆さんはこういう時どうしますか?
基本的には同調が一番です
相手から意見を聞かれない限り
そうだよなあ ハラタツよなあ そいつおかしいよなあ
とか言って相手の気持に寄り添うのが一番ですねえ
私もたまに話しをする側になったトキ、すぐに
それはあんたが悪い それは無理だろ 私もねえこんな事あってね
と言われたら話をする気がなくなりますから
私は立場上相手から色々相談されること多いのですが
そういうときはできるだけ
そうだよねえ そうだよねえ
と言いまずは話を聞くことにします
でたまになんだか偉そうな人いるんですがそういう人と話をすると気分が悪くなるのでそういうときはどんどん話を終わらせます
たまにいるんですよね
すぐに否定してくる人、人の話を聞かない人
そういう人にあったら、こういう人になってはだめと言い聞かせますよ^^;
まあ特に怒っているときは同調するのが一番ですねえ
治療の必要がない「再検査」を次々と増やしている…医師でも判断に苦しむ「健康診断の検査項目」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
2022.12.15
治療の必要がない「再検査」を次々と増やしている…医師でも判断に苦しむ「健康診断の検査項目」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
なんか嫌な話ですねえ
なんとなくわかってはいましたがやはりこういうことなんですねえ
2022.12.15
なんか嫌な話ですねえ
なんとなくわかってはいましたがやはりこういうことなんですねえ