全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
超高齢ニッポンが沈没する前に「若者だけの街をつくれ」…「初耳学」の林修を夢中にさせた衝撃本の中身(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2022.12.07
超高齢ニッポンが沈没する前に「若者だけの街をつくれ」…「初耳学」の林修を夢中にさせた衝撃本の中身(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
これはいいアイデアですよねえ
中高年の
こうあるべきだ
に縛られないほうが私もいいと思います
もうのんきなことを言っている時代ではないのでどんどん実現すればいいと思います
しかしここで問題
必ず中高年、老人がそんなことしたら動向と言い出します
それを押し切って実現できるリーダーがどれだけいるのか?
なにせ中高年以降になると自分の考えが全て正しいと思い
こうあるべきだ
ということが多くなります
少しならいいんですが、なにせ多すぎる
私も
こうあるべきだ
という考えは良くないと自分に言い聞かせていますよ
時代は動いています
ですからアングルを変えて物事を見れないとどうしようもない現実にさらされてしまいます
解くに今後の日本においては年をとっても柔軟な考えを持てないと人生そのものがつまらなくなりますね
2022.12.07
これはいいアイデアですよねえ
中高年の
こうあるべきだ
に縛られないほうが私もいいと思います
もうのんきなことを言っている時代ではないのでどんどん実現すればいいと思います
しかしここで問題
必ず中高年、老人がそんなことしたら動向と言い出します
それを押し切って実現できるリーダーがどれだけいるのか?
なにせ中高年以降になると自分の考えが全て正しいと思い
こうあるべきだ
ということが多くなります
少しならいいんですが、なにせ多すぎる
私も
こうあるべきだ
という考えは良くないと自分に言い聞かせていますよ
時代は動いています
ですからアングルを変えて物事を見れないとどうしようもない現実にさらされてしまいます
解くに今後の日本においては年をとっても柔軟な考えを持てないと人生そのものがつまらなくなりますね
「スマホ脳」だけじゃない…「やめたくてもやめられない」依存症が増え続ける「シンプルな理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2022.12.07
「スマホ脳」だけじゃない…「やめたくてもやめられない」依存症が増え続ける「シンプルな理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
これなんとなく理解できます
私でいうと、おさけ、タバコ、SNS、お笑い番組、柔道、仕事、、、
この中で一番やめやすいのが柔道です(;゚∀゚)=3ハァハァ
だって寒いと生きたくなくなるので
渡しの場合、睡眠が最優先なので寝る間を惜しんでというものはないんです
この程度ならいいんでしょうけど寝る時間よりも優先してしまうとなると危険信号ですね
対処法としてやはり、運動です
あと宗教にハマっている人は宗教中毒なんですけど不健康ではないですよねえ
但し考えが固くなり、宗教のみという考えになることは危険なのですが
昨日投稿したインドの人口増加問題
一方ではインドと言えばヒンズー教徒、イスラム教です
インドにに暮らす人々は、ヒンドゥ教徒 とイスラム教徒が多いです。 ヒンドゥ教では、牛は神聖な動物として崇拝されているので、ヒンドゥ教徒は牛肉は食べません。 ヒンドゥ教徒にとっては、ビーフカレーはあり得ない食べ物なのです。
また、イスラム教徒は不浄であるという理由から、豚肉を食べません。 原則としてアルコールも口にしませんし、食材はハラルフード(お祈り済みの食材)に限られています。 そんなわけで、インドでは、食材としての牛肉、豚肉その両方をあまりみかけません。 料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです。
こんな感じなのに人口問題の背景には、望まない妊娠も多いんです
そしてキリスト教の多いアメリカ
今だに黒人差別は根深いものがあります
本来宗教はみんなが幸せになるためにあるのに、この矛盾
日本は世界一宗教団体の多い国と言われていますが、本来調和を掲げる宗教が多く存在するということは矛盾だらけですねえ
このようにアングルを変えて色々診ると世の中複雑ですよねえ
2022.12.07
これなんとなく理解できます
私でいうと、おさけ、タバコ、SNS、お笑い番組、柔道、仕事、、、
この中で一番やめやすいのが柔道です(;゚∀゚)=3ハァハァ
だって寒いと生きたくなくなるので
渡しの場合、睡眠が最優先なので寝る間を惜しんでというものはないんです
この程度ならいいんでしょうけど寝る時間よりも優先してしまうとなると危険信号ですね
対処法としてやはり、運動です
あと宗教にハマっている人は宗教中毒なんですけど不健康ではないですよねえ
但し考えが固くなり、宗教のみという考えになることは危険なのですが
昨日投稿したインドの人口増加問題
一方ではインドと言えばヒンズー教徒、イスラム教です
インドにに暮らす人々は、ヒンドゥ教徒 とイスラム教徒が多いです。 ヒンドゥ教では、牛は神聖な動物として崇拝されているので、ヒンドゥ教徒は牛肉は食べません。 ヒンドゥ教徒にとっては、ビーフカレーはあり得ない食べ物なのです。
また、イスラム教徒は不浄であるという理由から、豚肉を食べません。 原則としてアルコールも口にしませんし、食材はハラルフード(お祈り済みの食材)に限られています。 そんなわけで、インドでは、食材としての牛肉、豚肉その両方をあまりみかけません。 料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです。
こんな感じなのに人口問題の背景には、望まない妊娠も多いんです
そしてキリスト教の多いアメリカ
今だに黒人差別は根深いものがあります
本来宗教はみんなが幸せになるためにあるのに、この矛盾
日本は世界一宗教団体の多い国と言われていますが、本来調和を掲げる宗教が多く存在するということは矛盾だらけですねえ
このようにアングルを変えて色々診ると世の中複雑ですよねえ
胃がん、大腸がん、乳がんから肩こり、腰痛まで…都道府県別「不健康」ランキング(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2022.12.07
胃がん、大腸がん、乳がんから肩こり、腰痛まで…都道府県別「不健康」ランキング(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
この記事にも出ていますが、きのこは体にいいんです
これからの時期鍋でもしてたくさん食べましょうね
又肩こり、腰痛では早めの処置のほうが慢性化予防にはいいということも書かれています
何でもそうですが、早めの対処がおすすめです
2022.12.07
この記事にも出ていますが、きのこは体にいいんです
これからの時期鍋でもしてたくさん食べましょうね
又肩こり、腰痛では早めの処置のほうが慢性化予防にはいいということも書かれています
何でもそうですが、早めの対処がおすすめです