お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

精神免疫学 笑うこと、幸せを感じることはやっぱり大切。

2023.11.03
精神免疫学 笑うこと、幸せを感じることはやっぱり大切。
以下記事参照。

「幸せホルモン」はがん細胞を除去する…劇的寛解者が実践した"薬と同じくらい効果がある"1日5分の習慣(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a63382331d34e5fb0a8795955e45ff206d57354?source=rss
この内容にも書かれていますが、
笑うこと、
感謝の気持を持つことは免疫を高めるためにはとても大切なんですね。
私も日々の生活の中で、
できるだけ、
すみませんと、
ありがとうございます
をセットで言うようにしています。
例えば、
普段歩く道、
駅で道を案内してもらうトキ、
なにかしてもらったときにはこの2つをセットで言うように気をつけています。
最近老いを強く感じるので、
できるだけ若さを保つためにも、
体にいいと言われることは積極的に行っています。
確かに、
体調を整える上で、
心のあり方は大切と思います。
ただ実際慢性症状でお悩みの人は、
それどころではないので、
まずは体の症状を緩和し、
関係性を作ってからこんなことも体には影響するんですよという順番で、
お伝えさせていただいております。
ありがたい
と口に出すことを習慣化することは、
免疫を高めるという点からも大切になります。
おすすめなのが、
お風呂に入ること。
お風呂に入ると温かいので気持ちがいいですよね。
この時に意識して→
ああ、ありがたい
とつぶやくことです。
他にもうんちが出るとなんだかスッキリしますよね?
どんなケチの人でも、
うんちが出てもったいないという人はいません。
だからうんちが出たときにも→
ありがたい
というようにするといいんです。
まあ下痢が続くと痛いので、
そういう場合は下痢止めを飲んでうんちを正常な状態に戻したほうがいいですけど、、
こんな感じで簡単なことから生活に取り入れてみるといいと思われます。
因みに、排便というのは不思議なもので、
人にもよりますが排便したことで、
頭痛が和らいだり、
体の怠さが抜けたり、
嫌なことがありもやもやしていた気持ちが軽くなったり、
肩こりが楽になるなどいろいろな効果があります。
よろしければ何かの参考にしてくださいね。


皆様はどう思いますか? 無痛分娩て本当に怖いの?

2023.11.01
皆様はどう思いますか? 無痛分娩て本当に怖いの?
下記に無痛分娩についての記事がアップされています。

日本助産学会シンポジウムのテーマに絶句。無痛分娩で「失うもの」なんてあるの?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7785ae76dab8cc2bdb64336c78123ceb23c17b2d?source=rss

この記事内容を読むと、
無痛分娩についての誤解や、
偏見がわかります。
今の時代無痛分娩という選択肢は、
何も問題ないことですし、
一つの選択肢として考えてみてはいかがでしょうか?
日本という国は、
単独民族の為新しい文化を受け入れにくい特徴があります。
単一民族の特徴は、
みんながこうだからあなたもこうしないとだめだよ
という風潮が強いこと。
いわゆる集団圧力です。
多民族国家ではどうか?
アメリカが代表的ですが、
いろいろな国の人が集まり、
いろいろな意見があるので、
私はこう思うけど、
貴方がそう思うならそれはそれでいいんじゃあないの
という感じで個人の意見を尊重します。
単一民族の弱点は、
新しい文化を受け入れにくいということです。

これは不妊治療の世界でも、
着床前診断が前に進まない原因の一つでもあります。
少子化問題を考えたトキ、
養子縁組の緩和、
卵子提供、
代理母への理解、
着床前診断の積極的導入、
外国人の移民による人口増
など色々新しいことを受け入れる必要があります。
不妊治療だけでは残念ながら少子化問題は解決できません。
少子化問題に対する色々な考え方を変えていかないと、
この先20.
30数年の間に日本は取り返しのつかないことになる可能性が高いとも言われています。
お時間のある方は、
ぜひ参考までに上記の記事をお読みくださいね。

皆様はどう思いますか? 心技体?体技心?

2023.10.30
皆様はどう思いますか? 心技体?体技心?
プロゴルファーの青木功は、
一流のゴルファーの条件として「体・技・心」の順に大事
と言われていました。

以下インタビュー記事より

「いつも言ってるように、
まず体、
技心。
目標に向かっていくにはまず体力作り。
いくら願望が強くたって体力がなければ、
実現できないわけだからね」。

青木 功

よくスポーツでは「心技体」と言われます。
しかし、
青木さんの考えは「体技心」で、
まず「体」が大事だと?

青木: 
昔も今も大事なのは「体技心」の順番でしょう。
ただ、
日本人は精神面を重視するし、
言いやすいから「心技体」と表現するようになったんじゃないかと思っているんです。
体力がなかったら、
仕事でもスポーツでも何かをやろうとしてもできない。
逆に体力があれば、
技術も身につくし、
心だって安定するんじゃないでしょうか。
 背筋を伸ばすと気持ちも変わる
「健全な精神は健全な身体に宿る」という言葉もありますからね。体の状態が悪いと、
気持ちも沈んでしまう。

青木: 
僕が米国でプレーしていた時に、
一番痛感したのは技術よりも体力の差なんです。
慣れない環境でやるんだから、
すぐには結果は出ませんよ。
だけど環境に適応するだけの体力があれば、
いずれは技術も伴って成績もついてくる。
 海外に行くと、やはり体格の大きな外国人選手との差を感じるものでしょうか。
青木: 
身長は180センチないと小さく見えるよね。
僕も180センチだから決して大きい方ではない。だから相当、頑張って体力をつけないといけないんです。
ただ、
ひとつ米国でいい経験をしたのは、
周りがみんな背は高いから見下ろされないように背筋をピンと伸ばすように意識したこと。
それで姿勢が良くなりましたね。
非常に奥が深いですねえ。
一流にしかわからないことかもしれません。
体力をつける。
体のケアに気を使う。
日頃から体のケアに目を向け、
体力をつける。
これは慢性症状を改善することにも繋がります。
なにかのご参考に。



皆様はどう思いますか? 心技体?体技心?

2023.10.30
皆様はどう思いますか? 心技体?体技心?
青木功は、
一流のゴルファーの条件として「体・技・心」の順に大事
と言われていました。

以下インタビュー記事より

「いつも言ってるように、
まず体、
技心。
目標に向かっていくにはまず体力作り。
いくら願望が強くたって体力がなければ、
実現できないわけだからね」。

青木 功

よくスポーツでは「心技体」と言われます。
しかし、
青木さんの考えは「体技心」で、
まず「体」が大事だと?

青木: 
昔も今も大事なのは「体技心」の順番でしょう。
ただ、
日本人は精神面を重視するし、
言いやすいから「心技体」と表現するようになったんじゃないかと思っているんです。
体力がなかったら、
仕事でもスポーツでも何かをやろうとしてもできない。
逆に体力があれば、
技術も身につくし、
心だって安定するんじゃないでしょうか。
 背筋を伸ばすと気持ちも変わる
「健全な精神は健全な身体に宿る」という言葉もありますからね。体の状態が悪いと、
気持ちも沈んでしまう。

青木: 
僕が米国でプレーしていた時に、
一番痛感したのは技術よりも体力の差なんです。
慣れない環境でやるんだから、
すぐには結果は出ませんよ。
だけど環境に適応するだけの体力があれば、
いずれは技術も伴って成績もついてくる。
 海外に行くと、やはり体格の大きな外国人選手との差を感じるものでしょうか。
青木: 
身長は180センチないと小さく見えるよね。
僕も180センチだから決して大きい方ではない。だから相当、頑張って体力をつけないといけないんです。
ただ、
ひとつ米国でいい経験をしたのは、
周りがみんな背は高いから見下ろされないように背筋をピンと伸ばすように意識したこと。
それで姿勢が良くなりましたね。
非常に奥が深いですねえ。
一流にしかわからないことかもしれません。
体力をつける。
体のケアに気を使う。
日頃から体のケアに目を向け、
体力をつける。
これは慢性症状を改善することにも繋がります。
なにかのご参考に。



不妊治療、ダイエット、美容、更年期どのサプリがおすすめ?

2023.10.11
不妊治療、ダイエット、美容、更年期どのサプリがおすすめ?
こちらはよく患者様から聞かれる質問の一つです。
不妊治療→
これを飲んだら妊娠率が上がるというサプリはないですねえ。
不妊治療はともかく、
技術の高い病院での処置、
検査は早くから受ける、
可能なら体外受精にステップアップ
です。
卵子の若さが最大の争点になるので、
どんどん不妊専門病院に行き、
その上で鍼灸との併用です。
ダイエット→
そもそも運動とカロリーを考えないとなので、
これを横に置いといてサプリに頼っても効果が出ないのは出ないわけです。
美容→
美容も日々の化粧品選び、
内容により皮膚科の薬、
食事、
室の良い睡眠、
運動習慣を正すことが大切で、
そこに美容鍼を+されるとなおいいのでどのサプリが必要か?
上記のことをしっかりやっていればサプリは特に必要ないんですねえ。
更年期→
これも美容同様、
運動習慣、
室の良い睡眠、
食事、
内容により薬との併用が大切です。
病院での検査は特に大切で、
女性ホルモンの問題、
甲状腺の問題は病院での検査、
適切な薬が必須です。
その上で鍼灸を+していくことが大切です。
こうなるとやはりサプリがどれがいいか?
わからないですねえ。
腸活→
これも上記のお悩みと同じで、
食事、
運動習慣がメインで、
どうしてもお通じが悪い場合は、
まずサプリでなく、
病院に行く機会のある人は、
薬、
漢方薬と併用するのも一つの方法です。
根気強く食事、
運動習慣で改善していくのが得策と思います。;
因みに私は、
中性脂肪がまあまあ高く、
血糖値も高かったので、
病院で出された薬をある期間飲んでいましたが、
食事、
運動を気をつけなかったので一向に下がらず、
これを改善したら2ヶ月で正常値に戻りました。
現在は正常値です。
やはり生活習慣の見直し、
運動が大切です。
こう考えると、
どのサプリが良いか?
医学的に考えると特にこれがいいという商品はないんですねえ。
ただ病院行くのが面倒という場合は、
それなりの効果ということで購入するのもいいのでは?
という結論になります。
いろいろな意味で血液検査は大事なので、
気になる症状がある方はまずは病院に行きましょうね。


- CafeLog -