お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

女性の体の謎 月経前症候群と更年期のメカニズムの違い

2023.08.31
女性の体の謎 月経前症候群と更年期のメカニズムの違い
これ意外と知られていないのでなにかの参考にしてください。
まず女性ホルモン
女性ホルモンは、エストロゲンと、
プロゲステロンという2つのホルモンがあります。
エストロゲンは、
生理開始から排卵日まで出て、
プロゲステロンは、
排卵日以降生理まで出ます。
エストロゲンが急激に減ることで、
体に色々な不快症状が出るのが更年期。
エストロゲンと、
プロゲステロンのバランスがおかしくなり、
生理前10日くらいから体に色々な不快症状が出て、
整理が始まると嘘のように症状が消えるのが月経前症候群です。
ここでポイント
月経前症候群でも、
更年期でも、
いらいら、
やる気が出ない、
物忘れがひどくなる、
不安感が強くなる、、
など似ている症状があるんです。
でもそれぞれメカニズムが違うんです。
女性ホルモンが問題ですが、
更年期は→
エストロゲンの急激な低下。
月経前症候群は→
2つの女性ホルモンのアンバランスなんです。
こういったことは西洋医学の進歩によりわかったんです。
ですから病院での検査は大切なんです。
で話を戻しますが、
更年期と、
月経前症候群では薬も同じだったり、
違ったりするんです。
その症状により薬が出ますが、
ここに鍼灸と、
生活改善を+することで薬の反応性を高めたり、
副作用を弱めたりする効果も期待できます。
実際に当院では、
今まで薬だけの処置をされていた方が、
鍼灸と、
生活改善を+したことにより、
いろいろな良い変化が見られました。
現段階でわかっていることは、
更年期の症状緩和は難しい。
でもきついのは長くても10年です。
月経前症候群は薬と併用することで改善が早い。
という事です。
不妊治療はとても奥が深く誰にもゴールが見えない。
女性の体はともかく奥が深いんです。
不妊治療の謎、
女性の体の謎。
これは私の鍼灸人生の永遠の課題です。
この2つの謎解きに今後も励んでいきますのでお楽しみに。



私が病院での検査を進める理由。

2023.08.29
私が病院での検査を進める理由。
私は皆様に症状がある程度ひどい場合病院での検査を勧めます。
痛み、
不妊、
女性のお悩み、、
なぜ病院での検査をすすめるか?
1 血液検査をしないと正確にわからないことが多い。
2 痛み、
痺れの処置の場合、
画像診断の情報が大切。
3 不妊治療においては、
不妊専門病院での検査内容が大切。
などです。
上記のことを踏まえて処置を行うことがより正確な処置に繋がります。
原因不明ということがわかることも大切です。
病院で検査してもわからないから、
最近は病院には行かない。
これはある意味危険な場合もあります。
内容にもよりますが、
西洋医学の検査は年々バージョンアップしているので、
慢性的な症状の場合は病院での定期的な検査は私は大切と考えます。
急性の痛みはなんとかなることが多いですが、
それ以外は病院での検査結果が正確な鍼灸を行う上では大切になります。
私自身、3ヶ月に一度くらい血液検査をしてもらっています。
体の中のことは、
血液検査を受けないとわからないことが多いからです。
病院の薬は、
必要に応じて使い、
必要なくなったら外せばいいだけです。
健康な体を手に入れるためには、
運動、
食事、
睡眠などが大切ですが、
それと同時に自分の体の情報をより正確に知っておくことが大切になります。
現代のようなネット社会では、
あまりにも不正確な情報が多いので、
ご注意くださいね。病院で治らないから→
東洋医学。
そういう場合もありますが、→
正確には→
病院での診断、
投薬→
鍼灸、
漢方などを+していき薬は必要なくなったら外す。
これが正しい考えです。
いろいろな症状でお悩みの方はぜひご予約下さい。

痛み止めの成分が入っている薬あれこれ

2023.07.25
痛み止めの成分が入っている薬あれこれ
今回は急性期の痛みの時に処方される薬について簡単に書いてみたいと思います。
なにかの参考にして下さい。
1 湿布薬
有名なのはモーラステープです。
このモーラスの中には、
粘着力が強いタイプと、
そうでないタイプがあります。
又冷湿布、温湿布があります。
最近では、
粘着力が強いタイプが主流ですが、
肌が弱い方は昔ながらの粘着力が弱いタイプがお薦めです。
当院に来られる方でもよく質問されるのが、
 何時間くらい貼っていればいいですか? 
ということです。
これは私の経験上、
3.4時間位で一旦湿布を取り、
3.4時間ほど時間を開けてから張り直すくらいがお薦めです。
一日中貼っているとすぐに皮膚が荒れるからです。
例えば夜寝る前に湿布を貼ったら、
朝になったら湿布を取って3.4時間ほど開けてからまたはるといいですねえ。
でここでちょっと豆知識。
粘着力の弱いタイプの湿布のデメリットは、
剥がれやすいという事です。
腕、足首なんかではすぐにめくれます。
この時に役立つのがもう履かなくなったストッキング。
このストッキングを使って湿布の上からカバーするといいです。
例 捻挫したときは、
足首なら指先を切って、
足首から上10cmほどに切って使います。
腕の場合は、
湿布の二倍くらいの長さに切って使います。
ポイントは、
あまり短くキルト意味がなくなるので少し余裕を持って長さを調節することです。
こうすることで粘着力の弱い湿布もめくれずに使えます。
2 ロキソニンテープ
モーラステープについでよく処方されます。
モーラスよりも炎症を抑える成分が強いです。
でもスースー感はモーラスのほうが上です。
私は個人的にはモーラス派です(・∀・;)
当院に来られた方に聞いても同じ意見が多いです。
湿布同様薄い形状なので深い場所には作用しないような気がします(・∀・;)
炎症を抑える成分がモーラスより強いのですが、
やはりスースー感が強いほうが気持ちいいですよねえ?
でこの
 スースー感 
の正体はメンソール
です。
一応モーラスにも炎症を抑える成分は入っていますが、
それよりスースー感のほうが軽い痛み、違和感を抑えてくれますねえ。
3 塗り薬
これにはいろいろな種類がありますが、
基本的に指、手首、足首くらいしか効果は感じません。
膝、肩などに塗っても皆さん湿布のほうがいいとよく言われます。
ただ個人的には、
指の関節が痛い時には一日何回か塗ることはおすすめします。
4 飲み薬
これも種類がたくさんあります。
急性期の痛みでは、
ロキソニン、
カロナール、
などがよく処方されます。
痛み止めの薬は実はたくさんあるんです。
急性期、
慢性期、
又その内容により薬が変わります。
急性の痛みではとりあえずロキソニンを飲むことが多いですねえ。
当院でもぎっくり腰、
ねちがえなどのときはロキソニンと併用することをおすすめします。
理由は、
痛み止めと併用したほうが鍼施術だけよりも痛みの治まりが早いからです。
因みによくある話ですが、
頭痛でもぎっくり腰でも急性の痛みの場合できたら早めに痛み止めを飲んだほうがいいです。
頭痛なんかは、
我慢してから痛み止めを飲むと効かないという体験をされてる方も多いと思います。
ぎっくり腰、
ねちがえでも同じで痛み止めは早くに飲んだほうがいいです。
又ぎっくり腰、
ねちがえなどでは湿布よりも痛み止めのほうが効果的です。
と言うことで今回は急性期に使う薬について簡単に書いてみました。
ではまた

雑学 足の裏のツボで病気は治るのか?

2023.07.22
雑学 足の裏のツボで病気は治るのか?
今回はよくお客様から聞かれる
 足の裏のツボで病気は治るのか? 
についてのお話です。
皆さんはどう思われますか?
答えは、
治らないです。
え?
と思われる方もいらっしゃいますかもしれませんねえ(・∀・;)
では実際に、
 胃が痛い 
 生理痛がひどい 
 現在腎臓の病気で通院中 
という時に病院に行きませんか?
行きますよねえ(。??? ??。)
たまには足つぼに行くかもしれませんが、
まずは病院に行く方のほうが殆どと思います。
ぎっくり腰、
寝違えなどではどうか?
病院、
鍼灸、
接骨院、

整体などに行かれますよね?
でもなんとなく信じている方結構多いんです(。??? ??。)
ここ数年では、
不妊治療で見えられた方の中でも、
以前足つぼで、
 婦人科系が弱いと言われた 
と言われる方もちらほらいらっしゃいます。
ただだからといって、
不妊治療として足つぼには行かれないそうですが、、
結論から言えば、
足のツボと不妊とは無関係です。
不妊治療はそんなに甘いものではないですし、
足のツボだけで不妊を判断はできません。
ですから足つぼで、
 あなたは胃が弱い 
 貴方は肝臓が悪いかもしれない 
と言われても気にされないで下さいね。
ただ足つぼを押してもらえば気持ちいいのは事実です。
ですから割り切って足つぼに行かれるのはいいと思います。
では背骨、
骨盤の歪みはどうか?
これは内容にもよります。
ただ足つぼ同様全ての原因が背骨、
骨盤から来ているとは私は思えません。
このことについては又投稿させていただきます。
因みに、
鍼灸の免許を取得するために覚える足のツボは、
確か一つだけだったように記憶しています。
いわゆる正式な
 つぼ 
の中には足つぼ、耳つぼは入っていないんですねえ\(◎o◎)/
え?
耳つぼも\(◎o◎)/
実はそうなんです。
私は普段解剖学を基本に治療を組み立てます。
又最新の西洋医学の情報をベースに鍼灸ではここまでは大丈夫、
ここからは病院の力が必要と判断しているため、
鍼灸の免許を取得したての頃よりもかなり
 つぼ 
を忘れているので、
もし間違っていたら大目に見て下さい(^^;
今回のお話は、
皆様も冷静に考えればなんとなく納得できるお話と思われます。
当院に来られたお客様も、
上記のような説明をさせていただくと
 え??残念 
と言いつつ納得される方がほとんどです(^^;
まあでも足ツボ押してもらうと気持ちいいのは事実ですから参考までに書いてみました(o^ ^o) /
ではまた

韓国ドラマの話 脈を見て体の不調はわかるのか?

2023.06.01
韓国ドラマの話 脈を見て体の不調はわかるのか?
この質問をたまに聞かれます
皆さんはどう思いますか?
これは脈診と言って昔からある鍼灸の診察の一つです。
昔は漢方薬局でもやっていたそうですが、
私は個人的に信じていません^^;
この診断方法は、
西洋医学が普及していなかった時代に作られたもので現代では
通用しないような気がします。
今でも脈診を行っている鍼灸師はほんの一部いるそうですが、
薬局で行う薬剤師はまずいませんねえ。
医師でも1%もいないと思われます。
ではツボはどうか?
これも考えがわかれますが、
東洋医学にだけこだわるのは、
NGのような気がします。
ただ全てのつぼがNGとは思いません。
自分が臨床で使えると思ったつぼは私も使います。
ただ東洋医学が完成した頃と今では生活スタイルも大きく変わってきているので、
あくまで私は今までの経験と病院での検査、を目安に治療計画を立てます。
メインは西洋医学、+アルファーとして鍼灸という考えです。
ということでどうでもいい話でした^^;

記事検索

- CafeLog -