全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
慢性腰痛と急性腰痛の処置の違い
2023.01.06
慢性腰痛と急性腰痛の処置の違い
これよく間違っていることが多いので書きますね
慢性腰痛は一般的に原因不明のものが多いと言われています
しかし明らかに原因がある場合も多いです
例えばMRIを撮って腰痛の原因が明らかに背骨にある場合などは薬、注射などで対処しないとだめです
急性期の場合は、体を動かしていたい、動かさなくても痛い場合は整体、マッサージなどは避けたほうが無難です
この場合病院では薬、注射などの処置になり電気治療は行いません
なぜ電気治療を行わないか?
それはあまり効果がないからです
慢性腰痛では気休めで行いますよ
これは保険で料金がもらえるからです
でおまけにマッサージをします
先日もかなり腰がいたい方が来院されました
もう3ヶ月もいたいとのこと
私 病院には行きました?
患者様 三ヶ月前に行きMRIを撮り薬ももらいました
私 薬はどれくらい飲んでます
患者様 痛いときだけ飲んで結構余っています
私 それはよくないなあ
患者様 でもロキソニンを一回飲むと結構楽になり、飲まないと痛くなるので様子を見ていました
私 でどれくらい痛いんですか?
患者様 もう三ヶ月痛くて、最初は左で、今は左は良くて右がかなり痛い
接骨院にも行き、半年フリーパスの整体のチケットと、鍼灸の回数券を勝って何回かやってもらったけどどんどん痛みが強くなってきて、、
で行くのやめたんです
私 そうでしたか でそのご病院に入っています?
患者様 別の病院に行ったけど薬はもらっていません
私 なんで?
患者様 薬が余っていると言ったらもらえませんでした
ここまで読んで何が問題かわかりますか?
くすりをしっかりのんでいないということ、三ヶ月も痛いのなら薬を変えてもらえるのでしっかりと飲んで薬が効かないということを意思に話すこと、かなり痛いのに整体早めとけばいいということです
整体、マッサージは腰痛では腰の部分を叩いて気持ちがいいなら受けてもいいのですがその場合にいたい、何もしなくても痛い場合はリスクも大きいです
こういう場合は、薬か適切な鍼灸に限ります
当院ではこのような場合には、鍼灸、痛み止めで対処します
但し内容がひどければ注射を行ってくれる病院を紹介します
ロキソニンは基本的に急性期の症状に効果がある薬なので、2週間以上も薬を飲んで痛みが変わらない場合は、別の薬をもらえます
問題は薬をちゃんと飲んでいない場合です
こうなると治るものも治りません
結局この方は、鍼灸と残っているロキソニンを一日二階飲んでもらい続けて鍼灸を行ったら5回ほどで痛みが楽になりました
当然一回目から鍼灸後には痛みが軽くなり、その後ロキソニンで補助的に痛みを抑えてもらい無理をしないでもらいました
薬だけで痛みが軽くならない場合でも、適切な鍼灸を行えば薬だけよりも痛みが軽くなることは多いです
でもあまりにも慢性的な場合は時間がかかります
ですから私は内容により、神経ブロック、痛み止めの注射を行ってくれる病院も紹介します
特に痛みの強い腰痛で坐骨神経痛が出ている場合は薬との併用のほうが痛みを早く抑えられるからです
鍼灸は適切に行えば非常に高い鎮痛効果があります
ですが内容により注射、痛み止めと組み合わせたほうがいい場合もあります
ここらをしっかり見極められないとだめなんです
患者様いわくチケットがもったいないと言うので、痛みが軽いときにでも利用スっればいいですよ とお伝えしときました
整理しますと
慢性腰痛は何でもかんでも原因不明ではない
急性の腰痛 特に痛みが強い場合は病院化適切な鍼灸が望ましい
原因不明の腰痛の場合はうまく付き合うという考えが大切
もらった薬はある期間は飲まないとだめ
こんな漢字です
私は痛みの強い腰痛以外でも、寝違え、肩の痛み、その他の痛みで整体で矯正を受けその後痛みが強くなったという方を何人も診ています
ですからこういうときは、病院化適切に鍼灸を行えるところへ行かれてくださいね
痛みが強くない場合は、整体、マッサージ、その他でも問題はないですから
いろいろな腰痛でお困りの方はぜひご予約下さい
2023.01.06
これよく間違っていることが多いので書きますね
慢性腰痛は一般的に原因不明のものが多いと言われています
しかし明らかに原因がある場合も多いです
例えばMRIを撮って腰痛の原因が明らかに背骨にある場合などは薬、注射などで対処しないとだめです
急性期の場合は、体を動かしていたい、動かさなくても痛い場合は整体、マッサージなどは避けたほうが無難です
この場合病院では薬、注射などの処置になり電気治療は行いません
なぜ電気治療を行わないか?
それはあまり効果がないからです
慢性腰痛では気休めで行いますよ
これは保険で料金がもらえるからです
でおまけにマッサージをします
先日もかなり腰がいたい方が来院されました
もう3ヶ月もいたいとのこと
私 病院には行きました?
患者様 三ヶ月前に行きMRIを撮り薬ももらいました
私 薬はどれくらい飲んでます
患者様 痛いときだけ飲んで結構余っています
私 それはよくないなあ
患者様 でもロキソニンを一回飲むと結構楽になり、飲まないと痛くなるので様子を見ていました
私 でどれくらい痛いんですか?
患者様 もう三ヶ月痛くて、最初は左で、今は左は良くて右がかなり痛い
接骨院にも行き、半年フリーパスの整体のチケットと、鍼灸の回数券を勝って何回かやってもらったけどどんどん痛みが強くなってきて、、
で行くのやめたんです
私 そうでしたか でそのご病院に入っています?
患者様 別の病院に行ったけど薬はもらっていません
私 なんで?
患者様 薬が余っていると言ったらもらえませんでした
ここまで読んで何が問題かわかりますか?
くすりをしっかりのんでいないということ、三ヶ月も痛いのなら薬を変えてもらえるのでしっかりと飲んで薬が効かないということを意思に話すこと、かなり痛いのに整体早めとけばいいということです
整体、マッサージは腰痛では腰の部分を叩いて気持ちがいいなら受けてもいいのですがその場合にいたい、何もしなくても痛い場合はリスクも大きいです
こういう場合は、薬か適切な鍼灸に限ります
当院ではこのような場合には、鍼灸、痛み止めで対処します
但し内容がひどければ注射を行ってくれる病院を紹介します
ロキソニンは基本的に急性期の症状に効果がある薬なので、2週間以上も薬を飲んで痛みが変わらない場合は、別の薬をもらえます
問題は薬をちゃんと飲んでいない場合です
こうなると治るものも治りません
結局この方は、鍼灸と残っているロキソニンを一日二階飲んでもらい続けて鍼灸を行ったら5回ほどで痛みが楽になりました
当然一回目から鍼灸後には痛みが軽くなり、その後ロキソニンで補助的に痛みを抑えてもらい無理をしないでもらいました
薬だけで痛みが軽くならない場合でも、適切な鍼灸を行えば薬だけよりも痛みが軽くなることは多いです
でもあまりにも慢性的な場合は時間がかかります
ですから私は内容により、神経ブロック、痛み止めの注射を行ってくれる病院も紹介します
特に痛みの強い腰痛で坐骨神経痛が出ている場合は薬との併用のほうが痛みを早く抑えられるからです
鍼灸は適切に行えば非常に高い鎮痛効果があります
ですが内容により注射、痛み止めと組み合わせたほうがいい場合もあります
ここらをしっかり見極められないとだめなんです
患者様いわくチケットがもったいないと言うので、痛みが軽いときにでも利用スっればいいですよ とお伝えしときました
整理しますと
慢性腰痛は何でもかんでも原因不明ではない
急性の腰痛 特に痛みが強い場合は病院化適切な鍼灸が望ましい
原因不明の腰痛の場合はうまく付き合うという考えが大切
もらった薬はある期間は飲まないとだめ
こんな漢字です
私は痛みの強い腰痛以外でも、寝違え、肩の痛み、その他の痛みで整体で矯正を受けその後痛みが強くなったという方を何人も診ています
ですからこういうときは、病院化適切に鍼灸を行えるところへ行かれてくださいね
痛みが強くない場合は、整体、マッサージ、その他でも問題はないですから
いろいろな腰痛でお困りの方はぜひご予約下さい
腰痛 脊柱菅狭窄症 脊柱管狭窄症の術後のケア
2023.01.02
腰痛 脊柱菅狭窄症 脊柱管狭窄症の術後のケア
腰椎脊柱菅狭窄症の症状が軽い場合、手術後の痛み、しびれのケアには、鍼灸がとても有効です。マッサージ、整体は脊柱菅狭窄症の場合は避けたほうがいいです。特に手術後では、ボルトが入るため医師にご相談しましょう。鍼灸施術は、手術後の腰椎脊柱菅狭窄症のケアとしては安全かつ有効な処置になります。手術後では、ボルトが入っている場所が傷んだり、重くなったり、足に痛み、しびれが出ることがあります。しかしこのような状態は、主義や温める機会、その他の電気療法ではあまり改善が見られません。鍼灸では、的確な施術を行えば痛み、しびれを和らげることが可能になります。又、腰部脊柱菅狭窄症の症状が軽い場合は、薬、駐車などと併用することで痛み、しびれを和らげることも可能です。ある程度ひどい場合は、速やかに手術を選択したほうがいいです。腰部脊柱菅狭窄症の症状の軽い方、手術後のケアを希望される方は、ぜひご予約下さい
2023.01.02
腰椎脊柱菅狭窄症の症状が軽い場合、手術後の痛み、しびれのケアには、鍼灸がとても有効です。マッサージ、整体は脊柱菅狭窄症の場合は避けたほうがいいです。特に手術後では、ボルトが入るため医師にご相談しましょう。鍼灸施術は、手術後の腰椎脊柱菅狭窄症のケアとしては安全かつ有効な処置になります。手術後では、ボルトが入っている場所が傷んだり、重くなったり、足に痛み、しびれが出ることがあります。しかしこのような状態は、主義や温める機会、その他の電気療法ではあまり改善が見られません。鍼灸では、的確な施術を行えば痛み、しびれを和らげることが可能になります。又、腰部脊柱菅狭窄症の症状が軽い場合は、薬、駐車などと併用することで痛み、しびれを和らげることも可能です。ある程度ひどい場合は、速やかに手術を選択したほうがいいです。腰部脊柱菅狭窄症の症状の軽い方、手術後のケアを希望される方は、ぜひご予約下さい
腰痛 腰椎ヘルニアによる痛み、坐骨神経痛による痛み、痺れ
2023.01.02
腰痛 腰椎ヘルニアによる痛み、坐骨神経痛による痛み、痺れ
腰椎ヘルニアがあり、腰痛、坐骨神経痛の症状が出ている方に鍼灸は有効な施術です。現在痛み止めを飲まれている方、駐車をたまにやるという方では、併用して鍼灸を受けられても問題はありません。腰椎ヘルニアの場合、痛みが強くなったり、弱くなったりしますが、定期的に鍼灸を受けつつ、適度な運動を行うことで鍼灸を受けていなかった時に比べ、ヒドくなることが少なくなったり、薬を使う回数が減ったりということがよくあります
ここでのポイントは炎症が広がる前に痛みを抑え込むということです
そのために必要に応じて薬、注射を使いそこに鍼灸、運動を取り入れるということになります
レントゲン、MRIを撮りヘルニアと診断されても炎症がなければ痛みは感じません
痛み、しびれ、不快感を感じている時は炎症が起きているときなんです
ですから炎症を早めに抑え込めば症状は改善されていきます
。症状がひどい場合は、病院に行き、普段のケアとして鍼灸を取り入れるというのも一つのやり方です。腰椎ヘルニアでお悩みの方はぜひご予約下さい
2023.01.02
腰椎ヘルニアがあり、腰痛、坐骨神経痛の症状が出ている方に鍼灸は有効な施術です。現在痛み止めを飲まれている方、駐車をたまにやるという方では、併用して鍼灸を受けられても問題はありません。腰椎ヘルニアの場合、痛みが強くなったり、弱くなったりしますが、定期的に鍼灸を受けつつ、適度な運動を行うことで鍼灸を受けていなかった時に比べ、ヒドくなることが少なくなったり、薬を使う回数が減ったりということがよくあります
ここでのポイントは炎症が広がる前に痛みを抑え込むということです
そのために必要に応じて薬、注射を使いそこに鍼灸、運動を取り入れるということになります
レントゲン、MRIを撮りヘルニアと診断されても炎症がなければ痛みは感じません
痛み、しびれ、不快感を感じている時は炎症が起きているときなんです
ですから炎症を早めに抑え込めば症状は改善されていきます
。症状がひどい場合は、病院に行き、普段のケアとして鍼灸を取り入れるというのも一つのやり方です。腰椎ヘルニアでお悩みの方はぜひご予約下さい
ぎっくり腰 腰を曲げると痛みが出る、腰を剃ると痛みが出る、 鍼を刺す場所が違うんですよ。
2022.12.30
ぎっくり腰 腰を曲げると痛みが出る、腰を剃ると痛みが出る、 鍼を刺す場所が違うんですよ。
当院では、ぎっくり腰で腰を反ると痛い場合に、腰を曲げて痛みが出ているときとは少し違う場所に鍼を刺します。これは、腰を曲げたときに出る痛みと、沿ったときに出る痛みでは同じような場所が痛いと思っても実は、ちょっと違う場所を炒めていることが多いからです。当院では、通常ぎっくり腰の場合電気鍼と置き鍼、抜き差しの鍼を行い鍼を行う前と、後でどの程度痛みが軽くなったか?状態を見ていきながら施術を行います。ですから多くの場合は、施術前と、後では痛みが軽くなることがわかります。中には、本人が痛いと言っている場所から少し離れた場所に鍼を入れたら更に痛みが軽くなるということもあります。これは、経験で場所を探しますのでうまく場所の説明はできませんが、鍼施術ではそんなこともあります。基本的には、本人が痛いと言っている場所を中心に鍼を刺しますが中には本人が言っている場所の近くに原因がある場合もあります。当院では、腰が痛いのに手のツボに刺したら痛みが軽くなった、足のツボに刺したら痛みが軽くなったということはあまりありませんが、その代わりに本人がどう動かすと痛みが出るか?をよく聞いて痛みが軽くなる場所に鍼を施します。私としては、今までの経験上これが一番痛みを抑えるやり方と思っています。ぎっくり腰の施術には自信がありますから、ぎっくり腰になられたらぜひご予約下さい
2022.12.30
当院では、ぎっくり腰で腰を反ると痛い場合に、腰を曲げて痛みが出ているときとは少し違う場所に鍼を刺します。これは、腰を曲げたときに出る痛みと、沿ったときに出る痛みでは同じような場所が痛いと思っても実は、ちょっと違う場所を炒めていることが多いからです。当院では、通常ぎっくり腰の場合電気鍼と置き鍼、抜き差しの鍼を行い鍼を行う前と、後でどの程度痛みが軽くなったか?状態を見ていきながら施術を行います。ですから多くの場合は、施術前と、後では痛みが軽くなることがわかります。中には、本人が痛いと言っている場所から少し離れた場所に鍼を入れたら更に痛みが軽くなるということもあります。これは、経験で場所を探しますのでうまく場所の説明はできませんが、鍼施術ではそんなこともあります。基本的には、本人が痛いと言っている場所を中心に鍼を刺しますが中には本人が言っている場所の近くに原因がある場合もあります。当院では、腰が痛いのに手のツボに刺したら痛みが軽くなった、足のツボに刺したら痛みが軽くなったということはあまりありませんが、その代わりに本人がどう動かすと痛みが出るか?をよく聞いて痛みが軽くなる場所に鍼を施します。私としては、今までの経験上これが一番痛みを抑えるやり方と思っています。ぎっくり腰の施術には自信がありますから、ぎっくり腰になられたらぜひご予約下さい
ぎっくり腰と鍼灸
2022.12.30
ぎっくり腰と鍼灸
ぎっくり腰は適切な鍼灸が一番早く治ります。当院では、数多くのぎっくり腰の施術を行っていますが、適切な鍼灸を行うことで施術前と、後で殆どの場合、痛みが軽くなります。施術後に、痛み止めを飲んでもらい、無理のない生活を送ってもらうとなおいいです。痛み止めだけよりも、鍼灸を+したほうが長引かないです。
湿布はあまり聞かないんです
これにはやり方がありやり方を間違えると、あまり効果は期待できません。ぎっくり腰でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2022.12.30
ぎっくり腰は適切な鍼灸が一番早く治ります。当院では、数多くのぎっくり腰の施術を行っていますが、適切な鍼灸を行うことで施術前と、後で殆どの場合、痛みが軽くなります。施術後に、痛み止めを飲んでもらい、無理のない生活を送ってもらうとなおいいです。痛み止めだけよりも、鍼灸を+したほうが長引かないです。
湿布はあまり聞かないんです
これにはやり方がありやり方を間違えると、あまり効果は期待できません。ぎっくり腰でお悩みの方はぜひご予約下さい。