お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

患者様が気持ちよさそうに寝ています。

2023.09.04
患者様が気持ちよさそうに寝ています。
こちらは定期的に60分コースでご来院される方です。
先日ご来院のときに、
 先生今日は疲れているから、
途中で寝てしまうと思うから、
 こことこことここをやってください 
と最初に伝えられ施術開始です。
結構な確率で施術中に寝てしまうのでいつものことです。
結局施術開始5分くらいで寝てしまい、
とても気持ちよさそうでした。
施術後は、
 ああすっきりした 
と言われて変えられました。
こういう方もまあまあいますのでご安心してご来院ください。

生理痛が改善しました。

2023.09.04
生理痛が改善しました。
お客様からのお慶びの声です。
こちらは生理痛が気になりご来院の30代なかばの方です。
病院では原因不明とのこと。
以前より生理痛はそれなりにあったそうですが、
ここ2年くらいきついとのことでした。
今は一回の生理時に痛み止めを3.4回服用中で、
ピルは飲んでいないとのことでした。
ここでこんなやり取りがありました。
患者様 ユーチューブで足のツボ押しをすると生理痛が楽になるというのを診たのですが、
それをやっているんですけど痛みが変わらないんっですが、
私の押している場所は間違っていますか?
私 どこですか?
患者様 あしのここと、ここです。
毎日10回くらい押しています。
私 ああ足の
 ひけい 
のつぼですね。
患者様 そうみたいです。
私 でどれくらいやってます?
患者様 もう三ヶ月くらいです。
私 因みに夜何時ころ寝ますか?
患者様 12時過ぎです。
私 運動習慣は?
患者様 あまりないです。
私 足の裨益になりますか?
患者様 気になります。
足の冷えにもいいと動画で言っていたんですが、、
私 生理前になにか気になる症状はありますか?
患者様 お腹の重だるさと、
イライラが気になります。

こういうやり取りは最近では珍しくないんですね。
ツボ押しできつい生理痛が楽になるか?
ならないですよねえ、、
と言うことで施術は全身調整、
お腹、
腰、
足、
その他ご本人のお辛い場所を中心に行いました。
そして運動習慣、
早寝の必要性をお話し、
そのことを生活に取り入れていただくようにお伝えさせていただきました。
原因不明の生理痛の原因は、
女性ホルモンのアンバランスなのでそれを調整することが大事で、
そのためには生活を整え、
適度な運動が大切、
その上で鍼灸を続けてみると変化があると思いますよ
とお伝えし、
又、
ピルに抵抗がなければピルと併用するのも一つの方法ですよとお話いたしました。
患者様はとりあえずピルに抵抗があるらしく、
少し様子を見てから考えるとのことでした。
その後付きに2回のペースで来院。
当院に来てから二回目の生理時から、
痛みが少し楽になり、
3回目の生理からは痛み止めは1.2回ほどになりました。
現在は月に1.2回ほどの来院ですが、
運動習慣、
早寝を気をつけてから生理痛、
月経前症状も軽くなっているとのことです。
今回はピルを使っていませんが、
ピルと併用することもおすすめです。
原因不明の生理痛では、
ツボ押し、
足をただ温めていてもあまり改善はしません。
問題は生活習慣による女性ホルモンの乱れですから。
逆にこのことを踏まえて生活を整え、
鍼灸、
漢方なとを併用されると改善される方は多いです。
生理痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。

ぎっくり腰が楽になりました。

2023.09.04
ぎっくり腰が楽になりました。
お客様からのお慶びの声です
こちらはぎっくり腰でご来院の方です。
仕事中に腰を痛めたそうで、
腰を後ろにそると痛みが出るため、
ほぼ真っすぐから後ろにそれませんでした。
前には曲がります。
このような場合の施術は、
前に曲がらない場合と少し場所をずらして鍼を刺します。
これは前に曲がらない場合と、
うしろにそれない場合では炒めている場所が少し違うからです。
今回も施術前に、
まずどれくらい後ろにそれるか?
ご本人様に確かめてもらいます。
ほぼそれません。
でここから施術開始。
電気鍼と、手技による鍼で麻酔をかけていきます。
ある程度電気鍼を行ってから再びご本人様に痛みを見てもりました。
この段階で先程よりも後ろにそれるようになっています。
もう少し鍼を使い手技で麻酔をかけます。
更に後ろにそれるようになりました。
ご本人様も喜ばれていました。
初回の施術はこれで終了です。
ここまでが一回の鍼施術の効果です。
この後、
痛み止めを飲んであまり無理されないようにお伝えさせていただきました。
この1週間後に来院。
3日ほどで痛みは気にならなくなったそうで、
今回は他の肩こり、
背中、
慢性腰痛などの施術でした。
ぎっくり腰では、
前に曲がらない、
後ろにそれない、
両方痛い、
片側だけ痛いなど色々なケースがあります。
その内容により鍼を刺す場所を少し変えると効果がはっきりわかります。
ぎっくり腰でお悩みの方はぜひご予約ください。


- CafeLog -