全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
お客様が寝てしまいました。
2023.09.13
お客様が寝てしまいました。
こちらは眼精疲労、
肩こり、
軽い頭痛がありご来院。
リピーター様なので、
施術開始5分ほどでとても気持ちよさそうに寝てしまいました。
なれてくると寝てしまうのが当院の鍼灸の特徴です。
施術後は、
とてもスッキリしました
と喜ばれてお帰りになられました。
眼精疲労、
肩こりでお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.09.13
こちらは眼精疲労、
肩こり、
軽い頭痛がありご来院。
リピーター様なので、
施術開始5分ほどでとても気持ちよさそうに寝てしまいました。
なれてくると寝てしまうのが当院の鍼灸の特徴です。
施術後は、
とてもスッキリしました
と喜ばれてお帰りになられました。
眼精疲労、
肩こりでお悩みの方はぜひご予約下さい。
鍼灸師としてより効果的な処置とは?
2023.09.12
鍼灸師としてより効果的な処置とは?
私はこう考えます。
1 鍼灸の限界を考える。
2 慢性的な症状は、
病院での検査を踏まえて治療を組み立てる。
3 1.2を踏まえて、
より鍼灸師としての技術を上げる。
と考えます。
不妊治療、
美容、
女性特有の症状、
慢性的な不快症状、
痛み、、
全て同じです。
鍼灸はやり方によりいろいろな効果が期待できます。
ですが刺激療法であり、
限界があります。
だからこそ西洋医学の力が必要と私は考えます。
西洋医学の進歩は素晴らしいです。
いろいろな研究により、
どんどん新しい薬が開発され、
謎が解明されつつあります。
その力を借りて、
鍼灸の限界突破が→
スーパー盲人への道のりです。
東洋医学になくて、
西洋医学にあるもの。
それは、
科学による原因の追求。
画像診断、
血液検査、
外科手術
などです。
上記の進歩により西洋医学はどんどん新しい発見があります。
その西洋医学の力を借りれば、
今まで以上の鍼灸施術が可能になると私は思います。
よかったら何かの参考にしてくださいね。
では今後もスーパー盲人目指し頑張りまあす。
2023.09.12
私はこう考えます。
1 鍼灸の限界を考える。
2 慢性的な症状は、
病院での検査を踏まえて治療を組み立てる。
3 1.2を踏まえて、
より鍼灸師としての技術を上げる。
と考えます。
不妊治療、
美容、
女性特有の症状、
慢性的な不快症状、
痛み、、
全て同じです。
鍼灸はやり方によりいろいろな効果が期待できます。
ですが刺激療法であり、
限界があります。
だからこそ西洋医学の力が必要と私は考えます。
西洋医学の進歩は素晴らしいです。
いろいろな研究により、
どんどん新しい薬が開発され、
謎が解明されつつあります。
その力を借りて、
鍼灸の限界突破が→
スーパー盲人への道のりです。
東洋医学になくて、
西洋医学にあるもの。
それは、
科学による原因の追求。
画像診断、
血液検査、
外科手術
などです。
上記の進歩により西洋医学はどんどん新しい発見があります。
その西洋医学の力を借りれば、
今まで以上の鍼灸施術が可能になると私は思います。
よかったら何かの参考にしてくださいね。
では今後もスーパー盲人目指し頑張りまあす。
慢性腰痛改善のヒント。
2023.09.12
慢性腰痛改善のヒント。
前回の続きです。
慢性腰痛を違うアングルで見るとこうなります。
子供→
ほとんど腰痛はない。
よく歩いている人→
あまり腰痛を感じない。
筋力が少なそうな女性でも腰痛を感じない人は感じない。
体格が良くても腰痛は感じる。
事務職の人は比較的腰痛が多い。
肉体労働の人でも腰痛を感じない人は感じない。
一般的に姿勢がいいと言われる人でも腰痛持ちもいる。
腰が曲がっていても腰痛を感じない人は感じない。
不思議ですねえ?
ぎっくり腰のような急性の痛みはアクシデントですから、
鍼灸では症状を抑えることは可能です。
でも慢性腰痛を改善するためには日常生活の工夫がどうも必要です。
子供は動き回っているから腰痛を感じないのか?
でも中学くらいになってスポーツのやりすぎで腰が痛くなることもよくあります。
全然運動しない女の子でも腰痛を感じない人は感じない。
肉体労働でも腰痛を感じないのは、
なぜだろう?
事務職の人で腰痛持ちは多分運動不足。
こう考えると腰痛も奥が深いですねえ。
腰痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.09.12
前回の続きです。
慢性腰痛を違うアングルで見るとこうなります。
子供→
ほとんど腰痛はない。
よく歩いている人→
あまり腰痛を感じない。
筋力が少なそうな女性でも腰痛を感じない人は感じない。
体格が良くても腰痛は感じる。
事務職の人は比較的腰痛が多い。
肉体労働の人でも腰痛を感じない人は感じない。
一般的に姿勢がいいと言われる人でも腰痛持ちもいる。
腰が曲がっていても腰痛を感じない人は感じない。
不思議ですねえ?
ぎっくり腰のような急性の痛みはアクシデントですから、
鍼灸では症状を抑えることは可能です。
でも慢性腰痛を改善するためには日常生活の工夫がどうも必要です。
子供は動き回っているから腰痛を感じないのか?
でも中学くらいになってスポーツのやりすぎで腰が痛くなることもよくあります。
全然運動しない女の子でも腰痛を感じない人は感じない。
肉体労働でも腰痛を感じないのは、
なぜだろう?
事務職の人で腰痛持ちは多分運動不足。
こう考えると腰痛も奥が深いですねえ。
腰痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。