全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
肩関節の痛み 肩腱板損傷
2023.01.10
肩関節の痛み 肩腱板損傷
40肩、
50肩と似ている肩関節の痛みに
肩腱板損傷があります。
この違いは、
病院でMRIを撮らないとわからないことが多いです。
病院にいてない、
MRIを撮っていなくて40.50肩と思いこんでいる場合もあります。
40.50肩と肩腱板損傷との見分け方は、
40.50肩
だんだん肩関節が動かなくなる、
肩関節が固まる、
40.50代に比較的多いなどです。
肩腱板損傷
ある時期から痛みが出ることが多い、
肩関節は固まらないことが多い
60代の男性に多く、
夜間痛が続きます。
とは言うものの、
MRIが無い病院では積極的にMRIを撮らない場合もあります。
まあお金もかかるので、、
整形外科医でも診断が難しいと言われていますので、
MRIを積極的に撮ってくれるびょ押印での診断が大事です。
なぜなら40.50肩と、
肩腱板損傷とでは施術内容が変わるからです。
これ同じやり方をしていると悪化することが多いです。
私達鍼灸師では、
正確には見抜けません。
当然接骨院、
整体でも無理です。
詳細は来院時にお話しますね。
病院では、
注射、
痛み止め、
リハビリが中心です。
注射もないようにより、
ステロイド、
ヒアルロン酸などが選択されます。
肩腱板損傷の鍼灸施術は首、
肩、
肩関節周囲、
背中を中心に行います。
それに適切な肩関節の運動です。
マッサージをしても痛みは変わりません。
あくまで肩関節の痛みを抑えつつ、
適切な肩関節の運動が大切になります。
当院では、
40肩、
50肩をはじめ多くの肩関節痛の施術を行っております。
ですから肩関節の痛みでも、
内容によりやり方を変えます。
肩関節の運動もただ行えばいいというわけでなく、
今どのような動きが制限されているのか?
どのような筋肉の筋力が低下しているのか?
現段階でどの運動を積極的に行えばいいか?
これらを総合的に判断してメニューを考えます。
ですからご安心してご予約ください。
肩腱板損傷はすぐには当院でも治りませんが、
段々改善させることは可能です。
ひどい場合は、
速やかに手術を受けられた方がいい症状ですので、
内容により大きい病院での診断もおすすめいたします。
肩腱板損傷でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.01.10
40肩、
50肩と似ている肩関節の痛みに
肩腱板損傷があります。
この違いは、
病院でMRIを撮らないとわからないことが多いです。
病院にいてない、
MRIを撮っていなくて40.50肩と思いこんでいる場合もあります。
40.50肩と肩腱板損傷との見分け方は、
40.50肩
だんだん肩関節が動かなくなる、
肩関節が固まる、
40.50代に比較的多いなどです。
肩腱板損傷
ある時期から痛みが出ることが多い、
肩関節は固まらないことが多い
60代の男性に多く、
夜間痛が続きます。
とは言うものの、
MRIが無い病院では積極的にMRIを撮らない場合もあります。
まあお金もかかるので、、
整形外科医でも診断が難しいと言われていますので、
MRIを積極的に撮ってくれるびょ押印での診断が大事です。
なぜなら40.50肩と、
肩腱板損傷とでは施術内容が変わるからです。
これ同じやり方をしていると悪化することが多いです。
私達鍼灸師では、
正確には見抜けません。
当然接骨院、
整体でも無理です。
詳細は来院時にお話しますね。
病院では、
注射、
痛み止め、
リハビリが中心です。
注射もないようにより、
ステロイド、
ヒアルロン酸などが選択されます。
肩腱板損傷の鍼灸施術は首、
肩、
肩関節周囲、
背中を中心に行います。
それに適切な肩関節の運動です。
マッサージをしても痛みは変わりません。
あくまで肩関節の痛みを抑えつつ、
適切な肩関節の運動が大切になります。
当院では、
40肩、
50肩をはじめ多くの肩関節痛の施術を行っております。
ですから肩関節の痛みでも、
内容によりやり方を変えます。
肩関節の運動もただ行えばいいというわけでなく、
今どのような動きが制限されているのか?
どのような筋肉の筋力が低下しているのか?
現段階でどの運動を積極的に行えばいいか?
これらを総合的に判断してメニューを考えます。
ですからご安心してご予約ください。
肩腱板損傷はすぐには当院でも治りませんが、
段々改善させることは可能です。
ひどい場合は、
速やかに手術を受けられた方がいい症状ですので、
内容により大きい病院での診断もおすすめいたします。
肩腱板損傷でお悩みの方はぜひご予約下さい。
手首が痛い
2023.01.09
手首が痛い
手首が痛い場合痛い場所に鍼灸を施せるときとそうでない場合があります。痛い場所に直接施せない場合は、少しだけ場所をずらします。多くの場合、痛い場所に直接鍼はダメでも温灸は大丈夫です
この場合はその付近で鍼を行い、大丈夫になってからは痛い場所に直接鍼を施します。注意しなければならないのは、手首の痛みは放置しておくと治りが悪いだけでなくしこりができることです
しこりは早いうちなら注射で抜くことも可能ですが、かたまってしまったら難しくなります
当院では早い段階のしこりなら注射で抜いてくれる病院もご紹介いたします
但し、しこりと痛みとは別問題なのでしこりだけ残り痛みがなくなるということもあります。どちらにしても施術を施す側にちゃんとした知識がないと長引くだけです。詳細は来院時にお話しますね手首の痛みでお困りの方はぜひご予約ください
2023.01.09
手首が痛い場合痛い場所に鍼灸を施せるときとそうでない場合があります。痛い場所に直接施せない場合は、少しだけ場所をずらします。多くの場合、痛い場所に直接鍼はダメでも温灸は大丈夫です
この場合はその付近で鍼を行い、大丈夫になってからは痛い場所に直接鍼を施します。注意しなければならないのは、手首の痛みは放置しておくと治りが悪いだけでなくしこりができることです
しこりは早いうちなら注射で抜くことも可能ですが、かたまってしまったら難しくなります
当院では早い段階のしこりなら注射で抜いてくれる病院もご紹介いたします
但し、しこりと痛みとは別問題なのでしこりだけ残り痛みがなくなるということもあります。どちらにしても施術を施す側にちゃんとした知識がないと長引くだけです。詳細は来院時にお話しますね手首の痛みでお困りの方はぜひご予約ください
階段で膝を捻った、歩いていて膝を捻ったなど
2022.12.30
階段で膝を捻った、歩いていて膝を捻ったなど。このような場合に鍼灸はとても有効な施術です。急に関節をひねると、筋肉だけでなく、関節周囲の軟部組織を炒めたり、ひどい場合は靭帯を痛めたりします。膝の場合は、関節の動きが前後のみなのでひねったりすると激痛を伴います。でもご安心下さい。多くの場合は、数回の鍼灸施術で痛みが改善されます。鍼灸は適切に行うと慢性の痛みだけでなく、急性の痛みのケアにも非常に有効な施術です。膝を捻ってお困りの方は、ぜひご予約下さい
2022.12.30
顎関節症 口を開けると痛い、口を大きく開けられない。
2022.12.30
顎関節症 口を開けると痛い、口を大きく開けられない。
顎関節症は女性に比較的多い症状です。口を開けると痛い、口を大きく開けられないなどの症状が特徴的です。通常、歯医者で処置を受けますが、当院は顎関節症の治療が得意です。他の関節症動揺、適切な鍼施術を行えば、多くの場合改善が見込めます。不安な方は、歯医者との併用治療でも問題はありません。当院では、施術前と、後で口がどれくらい開くようになったか?ご本人様に確認してもらいますが、多くの場合施術前と、後で口が開くようになります。これを何回か続けて行うことで顎関節症は治ります。顎関節症は再発することも多いのが特徴ですが再発してもすぐに当院での治療を受けられてくれれば、あまり日がかからずに治る方が多いです。
顎関節症でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2022.12.30
顎関節症は女性に比較的多い症状です。口を開けると痛い、口を大きく開けられないなどの症状が特徴的です。通常、歯医者で処置を受けますが、当院は顎関節症の治療が得意です。他の関節症動揺、適切な鍼施術を行えば、多くの場合改善が見込めます。不安な方は、歯医者との併用治療でも問題はありません。当院では、施術前と、後で口がどれくらい開くようになったか?ご本人様に確認してもらいますが、多くの場合施術前と、後で口が開くようになります。これを何回か続けて行うことで顎関節症は治ります。顎関節症は再発することも多いのが特徴ですが再発してもすぐに当院での治療を受けられてくれれば、あまり日がかからずに治る方が多いです。
顎関節症でお悩みの方はぜひご予約下さい。
関節痛のお話 膝の痛み
2022.12.23
関節痛のお話 膝の痛み
今回は関節痛のお話 膝の痛みです
寒くなると膝の痛みが悪化される方が増えます
膝の痛みの場合どんな対処法があるか?
まずはサポーター
これは伸縮性のあるもので大丈夫です
遠赤効果、関節の働きを補助するものなど用途に応じて使う必要があります
ひどくなってからですと完全に治るのが難しくなります
最近では再生医療でも膝関節の痛みが軽くなりますがなにせ治療費が高いです
で軽い場合は、歩くこと、ストレッチが効果的です
走るのは、アルク以上に膝関節には負荷がかかるのであまり運動をしていない方は歩くことから始めましょう
膝関節は人間の体で一番負荷がかかる関節です
ですから膝関節を保護する意味で太ももの筋肉が人体で一番太くなっています
あれ?
足の裏のほうが体重がかかるのでは?
そうですね。体重は足の裏のほうがかかりますが、負荷が一番かかる関節は膝関節なんです。
体重が太り気味の方は、合わせてダイエットも大切になります
但し運動をしないで痩せてもだめです
おすすめは早足歩行です
時間は20-30分程度でいいです
それと足の後ろ側のストレッチです
太股の後ろ、ふくらはぎのストレッチが大切になります
鍼灸の効果はどうか?
早ければ早いほど効果的です
症状がひどい場合は、痛み止め、駐車、運動と併用の方がいいです
たまに病院は嫌で鍼灸でなんとかしたいという方がいますが、年々進歩していいる西洋医学抜きよりは、西洋医学と+したほうが痛みは早く収まるので鍼灸だけと思わないほうが得策です
鍼灸の場合、膝関節の痛みにより本来は鍼を指す場所が変わります
補助的に鍼をさす太もも、ふくらはぎにおいても症状により鍼を刺す場所ガア変わります
膝が痛いからと行って歩かないでいるとどんどん悪くなることが多いです
でもケースバイケースなので、ちゃんと膝の痛みの処置ができるところに行くと、今はこのくらい、こういう事を行うといいですよなどのアドバイスも貰えます
どの膝の痛みでも同じようなことを言うところはちゃんと膝の痛みの処置についてわかっていないんです
どちらにしても中高年になり、膝の痛みを感じてきたらまずは、歩くこと、それでも痛みが変わらない場合は、病院化適切に鍼灸を施せるところへいかれてくださいね
2022.12.23
今回は関節痛のお話 膝の痛みです
寒くなると膝の痛みが悪化される方が増えます
膝の痛みの場合どんな対処法があるか?
まずはサポーター
これは伸縮性のあるもので大丈夫です
遠赤効果、関節の働きを補助するものなど用途に応じて使う必要があります
ひどくなってからですと完全に治るのが難しくなります
最近では再生医療でも膝関節の痛みが軽くなりますがなにせ治療費が高いです
で軽い場合は、歩くこと、ストレッチが効果的です
走るのは、アルク以上に膝関節には負荷がかかるのであまり運動をしていない方は歩くことから始めましょう
膝関節は人間の体で一番負荷がかかる関節です
ですから膝関節を保護する意味で太ももの筋肉が人体で一番太くなっています
あれ?
足の裏のほうが体重がかかるのでは?
そうですね。体重は足の裏のほうがかかりますが、負荷が一番かかる関節は膝関節なんです。
体重が太り気味の方は、合わせてダイエットも大切になります
但し運動をしないで痩せてもだめです
おすすめは早足歩行です
時間は20-30分程度でいいです
それと足の後ろ側のストレッチです
太股の後ろ、ふくらはぎのストレッチが大切になります
鍼灸の効果はどうか?
早ければ早いほど効果的です
症状がひどい場合は、痛み止め、駐車、運動と併用の方がいいです
たまに病院は嫌で鍼灸でなんとかしたいという方がいますが、年々進歩していいる西洋医学抜きよりは、西洋医学と+したほうが痛みは早く収まるので鍼灸だけと思わないほうが得策です
鍼灸の場合、膝関節の痛みにより本来は鍼を指す場所が変わります
補助的に鍼をさす太もも、ふくらはぎにおいても症状により鍼を刺す場所ガア変わります
膝が痛いからと行って歩かないでいるとどんどん悪くなることが多いです
でもケースバイケースなので、ちゃんと膝の痛みの処置ができるところに行くと、今はこのくらい、こういう事を行うといいですよなどのアドバイスも貰えます
どの膝の痛みでも同じようなことを言うところはちゃんと膝の痛みの処置についてわかっていないんです
どちらにしても中高年になり、膝の痛みを感じてきたらまずは、歩くこと、それでも痛みが変わらない場合は、病院化適切に鍼灸を施せるところへいかれてくださいね