お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

生理痛の改善 20代後半の女性

2023.07.07
生理痛の改善 20代後半の女性
お客様からのお慶びの声です。
こちらは生理痛がひどく、肩こり、足の冷えなどもある方です。
数年前から生理痛がひどく毎回生理時に痛み止めの薬を何回か使われるという方でした。
病院では異常がないとのこと。
一時ピルを使ったみたいですが、
気持ち悪くなるそうで中止。
毎回痛み止めで対処しているとのこと。
こういうケースはよくあります。
以下問診。
私 生理時の出血は多いですか?
お客様 多いです。
私 生理周期の乱れは?
お客様 特にないです。
私 主にどこが痛いですか?
お客様 お腹。
私 生理前になるとなにか不快症状がありますか?
お客様 胸の張りと、下腹の重さ、体がだるい、、
上記のことから、
ホルモンのアンバランスが考えられます。
鍼灸施術としては、
全身調整、足の冷え、肩こり、
今回は胸の張りも気になるので胸、背中にも鍼を施しました。
又、生活も見直していただきました。
施術頻度は、
月に2.3回程度。
その時時でお顔の鍼も希望されました。
鍼灸を初めて2回めの生理から薬の量が減りだし、
胸の張りも気にならなくなり、
3回目は痛み止めは一回、
4回目以降は痛み止めは使うときと使わない時があるようになりました。
現在は月に1.2回のご来院です。
生活が不規則になると生理痛が多少強くなるそうですが、
自分でもわかっているので気をつけているそうです。
今回はピルを飲んでいて、
副作用が出ていたので本人の希望もありピルはなしでの施術です。
但し、ピルを飲んでも副作用が出ない方はピルも選択肢の一つになります。
又、子宮内膜症、筋腫などが原因の場合は、
産婦人科の薬と併用が望ましいです。
原因不明の場合は、
鍼灸と生活の見直しで改善が多く見られます。
漢方薬も本人に合えば効果があります。
基本的に生理時に痛み止めを1.2回程度なら問題はないです。
今回の場合鍼灸を始めてから生理時の出血量も少し減ったとも言われました。
これはよくある話で、
こういう説明になります。
生理時の痛みは→
低温期に出るホルモンにより子宮内膜が作られる→
その内膜が剥がれるのが生理→
その時に神経を触ると発症するのが生理痛
と考えられています。
基本的に生理時の出血量が多いと痛みが出やすく、
出血量が普通でも内幕が剥がれる時に毎回お腹に分布している神経を刺激すると、
生理痛がひどくなりやすいです。
又不妊治療中で薬を多く使った月などは生理痛が強いときが多いのは、
ホルモン剤による影響です。
と言うことで
生理痛がひどい場合は、
いろいろな選択肢があります。
痛みが続く場合は病院には一度は行って下さい。
子宮内膜症、筋腫、その他の原因は病院でないとわかりませんから。
生理痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。

生理痛がひどい 若い世代

2023.01.18
生理痛がひどい 若い世代
高校生、大学生、10代なかばから後半、20代前半で生理痛がひどいということは実は結構多いです。理由は、ホルモンの調節がうまく行かないからです。10-12歳位から整理が始まり体の中で調節が正常に行われるまでに数年かかることがあります。ですから原因不明ということが多いです。一般的には対処はどうしているか?多くの場合ひどければ病院に親が連れていきます。親が連れて行かなければ自分で行くケースは少ないです。
多くの場合原因不明なので、結局痛み止めをもらいその後は薬局の痛み止めで我慢するというケースが多いです
この生理痛は段々改善されることが多いです。当院でも親がもともと当院にかかっていて、ついでにつれてくるということがほとんどです。
で鍼灸で改善可能か?原因不明の場合は殆ど改善します。最近ではスマホのやりすぎで、夜遅い、運動不足、不規則な生活、食事の娘さんが増えています。これも改善したほうがいいです。まだ若いですから薬はあまり使いたくない方には、病院だけの治療よりも+鍼灸はお薦めです
漢方が合う場合もあります
当院では病院で出してもらえる漢方もお話します
生理痛でお悩みの若い方はぜひご予約下さい

生理痛

2023.01.16
生理痛
まず最初に、生理痛とは生理の際に腰や下腹部に感じる痛みは「生理痛」と呼ばれています。生理痛の原因には、「プロスタグランジン」というホルモンが深く関わっています。妊娠が成立せず不要になった子宮粘膜を経血として排出する際、子宮内膜からは プロスタグランジン が分泌されます。プロスタグランジンは、子宮を収縮させることで不要になった粘膜を血液とともに体外に押し出す働きをします。しかし、分泌量が多すぎると必要以上に子宮が収縮してしまい、生理痛を生じてしまうのです。 プロスタグランジン は生理痛のよくCMでも聞きますよね? 痛みの原因となる プロスタグランジン の生成を抑制、、 のキャッチフレーズよく聞きます。医学的にはプロスタグランジンの作用によって引き起こされる「痛み、熱、腫れ」などの症状が引き起こされる現象を炎症といいます。プロスタグランジンの分泌量が多すぎると必要以上に子宮が収縮してしまい、生理痛を生じてしまうのです。ここが生理痛の痛みの緩和のポイントになります。生理痛のときに痛み止めをあんまり我慢してから飲むと効かないのはこういう理由なんです。プロスタグランジンが出過ぎてから飲むとだめなんです。ですから痛み止めを飲む場合は、我慢しないで早めに飲んだほうがいいです。市販薬だとイブ、イブクイックは比較的効きます。で出血量が毎回多いという場合生理痛がひどくなる人が多いです。これは生理は子宮内膜が剥がれる状態で出血量が多いということは、内幕が暑いということになります。内幕があつすぎると痛みが強くなるからです。不妊治療中で、ホルモン剤を使った場合の時の整理は、よくいつもの整理より生理痛がひどくなります。毎月生理痛が強い、出血量が多い場合はまずは病院で診てもらいましょうね。次に生理痛が軽い月とひどい月がある場合。これは多くの場合ホルモンバランスが乱れています。原因は、ストレス、無理なダイエット、仕事の疲れ、不摂生など多岐にわたります。子宮内膜はエストロゲンの分泌により低温期に作られますがこのときに何らかの原因によりエストロゲンが過剰に放出されると子宮内膜が厚くなりすぎ結果として生理痛がひどくなります。なお子宮内膜症はそれが原因です。子宮内膜症が発症した場所では、子宮内膜症組織が増殖することで出血や炎症を繰り返します。そのような炎症は、子宮を強く収縮させるプロスタグランジンという物質の分泌を増やし、強い生理痛の原因になります。また、子宮内膜症組織と子宮周辺の臓器の癒着による引きつれや炎症によっても痛みが起こります。そのような痛みは、内臓の神経を介して伝わるので、下肢部全体の痛みや腰痛として感じられます。また、子宮内膜症組織が直腸と子宮の間にできると、排便痛や性交痛が生じます。子宮内膜症の生理痛は、エストロゲンの過剰分泌でなく子宮内膜症によるプロスタグランジンの過剰分泌なんです。又筋腫、ポリープは女性ホルモンに影響があります。ですから手術か、薬が出されます。どちらにしてもひどい生理痛がある場合は、定期的に病院での診察が必要です。原因が不明の場合は、ピル、鍼灸、漢方薬なども効果的です。鍼灸には、筋肉のこりを取る、興奮した神経を抑える、自律神経の調節、ストレス緩和、血流改善、ホルモンの調節、痛みの緩和など様々な効果があります。生理痛の場合は、ホルモン系の調整により内幕が適度になることを目的の鍼灸です。良くストレスを緩和してホルモンを整えるといいますが、ストレスを緩和してエストロゲンが適度に放出されるような状態にしないと生理痛は楽にはならないんです。これには生活や食事の見直しも大切です。普段から産婦人科に行っている方なら、この漢方薬いいよとお教えします。生理痛でお悩みの方はぜひご予約下さい

生理の出血量が多い

2023.01.10
生理の出血量が多い
生理の出血量がかなり多い場合の鍼灸は全身調整を目的に行います。鍼灸を施す場所は、頭、首、肩、腰、おしり、お腹、足などです。病院にいかれていない方は病院にはいかれて下さい
このような場合に、骨盤の歪みが原因していると書いてあることがありますが産婦人科医から言わせればまずありえないとのことです
原因が不明の場合は、鍼灸と生活の見直しにより改善することが多いです。原因が、筋腫、ポリープなどでは場合によってはそれを取らない限り難しいです。原因不明の場合、出血量が多いのはホルモンバランス、自律神経の乱れです。これを整えるには鍼灸だけでなく生活の見直しも大切になります
中には漢方が効く方もいらっしゃいます
これは病院で出してくれるので病院でもらいましょう
当院では不妊治療の臨床経験が豊富なので多くの生理のトラブルの施術をしております。ですからご安心してご相談下さい。生理の出血量が多くてお悩みの方はぜひご予約ください

生理痛 腰がだるい、痛い

2023.01.04
生理痛 腰がだるい、痛い
生理痛で腰がだるい、重いと言われる方がある一定数いらっしゃいます。これは子宮内幕が剥がれるときに、腰周辺の神経を刺激することが原因と言われています。鍼灸を施す場所は、頭、首、肩、腰、おしり、お腹、足などです。西洋医学では、お腹が痛い場合と同じ薬で対処しますが、当院では腰に症状が出ている場合は、腰の鍼と生理の不調を整える場所に鍼灸を施します。その方により変化がわかるまでの回数は異なりますが、生理時にお腹が痛くなる人と同様、鍼灸と生活の見直しにより多くの場合、症状は改善されます。生理時の腰の痛み、重だるさでお悩みの方はぜひご予約下さい
« 1 2 3 4 »

- CafeLog -