お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

今日のしめはこれ マイ フレンド (What a beautiful memory 2008) - YouTube

2022.11.26
今日のしめはこれ
マイ フレンド (What a beautiful memory 2008) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_A2th9RSL4U
この歌にあるように
どんなに不安がいっぱいでも
真っすぐ自分の道を信じて
飾らない素顔のあなたが好き…
変わってしまうことが哀しい
ずっと見つめてるから 走り続けて

そしていつもは聞きませんが改めてこの歌
ザード 負けないで

負けないで もう少し
最後まで 走り抜けて
どんなに 離れてても
心は そばにいるわ
追いかけて 遥かな夢を
坂井泉水ちゃんがそばにいるならどこまでも夢を追いかけるぜ?
今日も美味しい酒でした



武田信玄は城を築かなかったは嘘

2022.11.26
武田信玄は城を築かなかったは嘘
https://serai.jp/hobby/176924
私は武田信玄は城を気づかなかったと思っていました
でも城をリフォームしていたんですね
さすが武田信玄
武田信玄の魅力はこれです
信玄が残した言葉に「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 あだは敵なり」
というものがあります。
戦国武将きってのカリスマ性を持つ武田信玄は、何よりも人材を重んじた人物。家臣を適材適所に配置することで、それぞれが長所を発揮し、強固な信頼関係を築き上げることができたのです。
この人柄こそ「信玄は城を築かなかった」と誤解されやすい理由のひとつ。「人は城?」の言葉も、信頼関係で結ばれた家臣がいれば、防衛のための城などなくても良いという意味に解釈されてしまうことが多いのです。
諏訪原城行ってきますね


私の好きな言葉 風林火山

2022.11.26
私の好きな言葉 風林火山
甲府市/「風林火山」には続きがある!?
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/senior/kamejii/035.html
昔から私が好きな言葉
風林火山
その疾(はや)きこと風のごとく
其疾如風
その徐(しずか)なること林のごとく
其徐如林
侵掠(しんりゃく)すること火のごとく
侵掠如火
動かざること山のごとく
不動如山
知りがたきこと陰のごとく
難知如陰(1)
動くこと雷霆のごとし
動如雷霆(2)
※2
軍旗
続きの2行には、「(1)味方の戦略は暗闇の中のように敵に知られないようにし、(2)兵を動かすときは雷のように激しくなければならない」という意味があります。
軍旗は、前半4行から「其」を略し「疾如風徐如林侵掠如火不動如山」の14文字が書かれています。
なぜ、前半4行を用いたのかは、はっきりしませんが、このように戦国武将が、目指す兵法を軍旗にすることは大変珍しいといわれています。

今回の選挙
風林火山
のごときき攻めます
兵を動かすときは雷のように激しくなければならない」という意味があります。
雷を起こすのは雲
まさに雲の軍団の使命です
戦国時代最強といわれた武田信玄率いる武田軍
我が雲の軍団です
さてさてこれからが楽しみです
次の記事では武田信玄の凄さ続きます

- CafeLog -