お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

眼精疲労 目がしょぼしょぼする、涙がよく出る、目が疲れる、目が乾く

2023.04.11
眼精疲労 目がしょぼしょぼする、涙がよく出る、目が疲れる、目が乾く
眼精疲労に対する鍼灸は、当院では目の周り、首肩、こめかみの鍼で対応いたします。
目の周囲の鍼、首の上の方のこりに対し鍼刺激を行うと神経が刺激されなんとも
言えないスッキリ考えられます。
又血流も改善するので目の周囲の筋肉の疲労を取ることが可能になります。
これは鍼をある程度の深さまで刺さないと出ない刺激になります。
対処療法としては、目を使いすぎない、スマホなどを見る時間を減らす、目薬などになります。
人により眼精疲労から頭が重くなる場合がありますが、この場合は頭、首、肩などにも
鍼を刺します。
中には眼瞼痙攣を併用する場合もありますが、神経の圧迫がなければ鍼施術で
改善可能です。
目の奥が痛くなる場合も鍼施術が効果的です。
眼瞼下垂は眼科に行かれて下さい。
眼精疲労の原因はあくまで、目の使いすぎなので肩こりが原因ではありません。
ただ肩こりと眼精疲労がセットという方が多いだけです。
これは普段は何かを見るときに下を向くので、頭の重みで肩がこるという理屈です。
眼精疲労の放置は、視力の異常を引き起こしますので
皆さんあまり眼精疲労を放置せずに、適度に目を休ませましょうね。
当院でも肩こりの方に多く見られますので、肩こりと眼精疲労の施術は
セットということが多いです。

眼精疲労が気になる方は、ぜひご予約下さい。

美容鍼 腸活と乾燥肌の改善

2023.04.10
美容鍼 腸活と乾燥肌の改善
乾燥肌の改善に腸活は効果的か?
答えはイエスです。
すぐに効果が出ませんが、腸活は乾燥肌の改善には効果的です。
鍼灸で肌質を整えることも可能ですが、これだけでは不十分です。
まず対処療法として、乾燥肌にあった化粧品、身体ならオイル、かゆみがある場合は薬、その上で腸活を積極的に行うことは+になります。
ポイントはサプリなどでなく食材からの摂取です。
キャベツ、ごぼう、こんにゃく、きのこなどがお薦めです。
化粧品は本当に合う合わないがありますので、色々試したほうがいいです。
乾燥肌でお悩みの方はぜひご予約下さい。

花粉症と鍼灸

2023.04.10
花粉症と鍼灸
花粉症は鍼灸で効果があるか?
たまに尋ねられます。
確かに一部の方では定期的に鍼灸を受けられると軽くなる方はいます。
ただし、ひどい場合は薬と併用のほうがいいと思います。
腸活も効果的ですが、即効性はやはり薬です。
アレルギーが数回の鍼灸で治るということは考えにくいと思われます。
比較的収まる症状としては、目のかゆみ、くしゃみ等です。
ご参考にして下さい。

- CafeLog -