全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
更年期に伴うめまいの改善
2023.07.14
更年期に伴うめまいの改善
お客様からのお慶びの声です。
こちらは更年期に伴うめまい、倦怠感、イライラ、肩こり、
冷えなど多くの賞状でご来院。
耳鼻科、産婦人科などで薬ももらっていましたが、
特にめまいの頻度が増え改善が見られなくてお困りでした。
更年期症状がある場合、
産婦人科ではいろいろな選択肢があります。
その方により、
プラセンターが合う人、
その他の西洋薬、
漢方薬が合う人など様々です。
まずはどれが合うか?
使ってみるのが一番です。
こちらの方は
プラセンター
はあまり効果がなかったということでした。
漢方薬はまだ使われていない方でしたので、
産婦人科で
ごれいさん
を処方してもらい併用していただきました。
施術としては、
全身調整、
肩こり、冷え、めまい、
その他に必要な場所に行いました。
又生活も見直していただきました。
鍼灸開始後3回目以降、
めまいの頻度は落ち着いてきました。
今までは耳鼻科でもらっていためまいの薬を使う頻度が増えていましたが、
薬を使う回数が減り、
その他の賞状も和らいできました。
むくみやすいという賞状も
ごれいさん
を使いだしたらだんだん軽くなられました。
但し、更年期症状は簡単には消えないので現在も月に2.3回ほどのご来院中です。
めまい、
むくみ、
生理に伴う症状、
月経前症候群、
更年期症状などがある方には
ごれいさん
は結構効果的です。
漢方薬は、
西洋薬に比べ、
その症状に合えば副作用が少なく効果的です。
但し西洋薬のほうが効果がある場合もありますのでケースバイケースです。
詳細はご来院時にお話します。
更年期症状でお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.07.14
お客様からのお慶びの声です。
こちらは更年期に伴うめまい、倦怠感、イライラ、肩こり、
冷えなど多くの賞状でご来院。
耳鼻科、産婦人科などで薬ももらっていましたが、
特にめまいの頻度が増え改善が見られなくてお困りでした。
更年期症状がある場合、
産婦人科ではいろいろな選択肢があります。
その方により、
プラセンターが合う人、
その他の西洋薬、
漢方薬が合う人など様々です。
まずはどれが合うか?
使ってみるのが一番です。
こちらの方は
プラセンター
はあまり効果がなかったということでした。
漢方薬はまだ使われていない方でしたので、
産婦人科で
ごれいさん
を処方してもらい併用していただきました。
施術としては、
全身調整、
肩こり、冷え、めまい、
その他に必要な場所に行いました。
又生活も見直していただきました。
鍼灸開始後3回目以降、
めまいの頻度は落ち着いてきました。
今までは耳鼻科でもらっていためまいの薬を使う頻度が増えていましたが、
薬を使う回数が減り、
その他の賞状も和らいできました。
むくみやすいという賞状も
ごれいさん
を使いだしたらだんだん軽くなられました。
但し、更年期症状は簡単には消えないので現在も月に2.3回ほどのご来院中です。
めまい、
むくみ、
生理に伴う症状、
月経前症候群、
更年期症状などがある方には
ごれいさん
は結構効果的です。
漢方薬は、
西洋薬に比べ、
その症状に合えば副作用が少なく効果的です。
但し西洋薬のほうが効果がある場合もありますのでケースバイケースです。
詳細はご来院時にお話します。
更年期症状でお悩みの方はぜひご予約下さい。
肩こりが酷くて寝違えで来イン
2023.07.13
肩こりが酷くて寝違えで来イン
お客様からのお慶びの声です。
こちらは先日寝違えで来られた方です。
日頃から肩こりでご来院中の方です。
今回は寝違えで来院。
今までにも何度か寝違えになり、
その都度ご来院されています。
朝起きてから首の下の方を寝違えたらしく上を向くのが辛くお困りでした。
施術前にどれくらい上を向くと痛みが出るか?
痛みはどのあたりがひどいか?
左右片側か?
両側化などを問診しました。
今までにも同じ症状でご来院されて、
毎回改善されているので今回もいつも通りの処置になります。
今回のようなときの施術のポイントは、
ぎっくり腰同様電気鍼と、
鍼麻酔効果により適切に痛みを抑え込むことになります。
痛み止めは飲んだほうがいいのですが、
こちらの方は胃が弱いため今回は痛み止めなしになります。
施術後はいつも通り痛みが弱くなりましたが、
ちょっといつもよりも重症でしたので続けて二回ご来院されました。
2回めの施術後には痛みはほとんど泣く、喜ばれていました。
首の寝違えは基本的にはアクシデントですが、
慢性的な肩こりの方は寝違えになりやすいです。
ただ鍼麻酔効果を適切に引き出せれば、
寝違え、
ぎっくり腰などでは痛み止めだけよりも確実に針施術のほうが痛みを抑え込めます。
寝違えでお困りの方はぜひご予約下さい。
2023.07.13
お客様からのお慶びの声です。
こちらは先日寝違えで来られた方です。
日頃から肩こりでご来院中の方です。
今回は寝違えで来院。
今までにも何度か寝違えになり、
その都度ご来院されています。
朝起きてから首の下の方を寝違えたらしく上を向くのが辛くお困りでした。
施術前にどれくらい上を向くと痛みが出るか?
痛みはどのあたりがひどいか?
左右片側か?
両側化などを問診しました。
今までにも同じ症状でご来院されて、
毎回改善されているので今回もいつも通りの処置になります。
今回のようなときの施術のポイントは、
ぎっくり腰同様電気鍼と、
鍼麻酔効果により適切に痛みを抑え込むことになります。
痛み止めは飲んだほうがいいのですが、
こちらの方は胃が弱いため今回は痛み止めなしになります。
施術後はいつも通り痛みが弱くなりましたが、
ちょっといつもよりも重症でしたので続けて二回ご来院されました。
2回めの施術後には痛みはほとんど泣く、喜ばれていました。
首の寝違えは基本的にはアクシデントですが、
慢性的な肩こりの方は寝違えになりやすいです。
ただ鍼麻酔効果を適切に引き出せれば、
寝違え、
ぎっくり腰などでは痛み止めだけよりも確実に針施術のほうが痛みを抑え込めます。
寝違えでお困りの方はぜひご予約下さい。
ぎっくり腰になったら足がしびれてきた。
2023.07.12
ぎっくり腰になったら足がしびれてきた。
お客様からのお慶びの声です。
先日知り合いの紹介でぎっくり腰の方がご来院されました。
腰を痛めてから片足に痺れも出始め病院で痛み止めと湿布をもらったそうですが、
あまり改善されないので来院。
足のしびれはちょうど坐骨神経の支配領域でした。
これはぎっくり腰になり、
背骨の支えが弱くなった結果坐骨神経を刺激して起こっている減少です。
このような場合には、
痛み止めが効かないのではなく効いてくるまでに日にちがかかることが多いです。
当院ではこのような場合には、
痛み止めはそのまま飲んでいただき、
鍼灸と併用というやり方になります。
鍼灸は適切に行えばぎっくり腰などの急性の痛みに対し、
鍼麻酔効果という鎮痛作用で痛みを抑え込むことが可能になります。
今回も施術後には、
腰の痛みと、足のしびれが施術前よりも弱くなりご本人もびっくりされていました。
次の日にもご来院されましたが、
前日よりも腰の痛み、足のしびれも弱くなり喜ばれていました。
そのご紹介していただいたお客様が来院し、
鍼灸施術後4日ほどで腰の痛みと、
足のしびれはなくなったと喜ばれていたとお聞きしました。
今回のポイントは、
適切な鍼麻酔効果と、
痛み止めとの併用です。
当院では基本的に、
ぎっくり腰の場合には痛み止めとの併用を推奨させていただきます。
その方が、痛みの改善が早いからです。
皆様もぎっくり腰のときは、できるだけ早くに痛み止めは飲みましょうね。
ぎっくり腰でお困りの方はぜひご予約下さい。
2023.07.12
お客様からのお慶びの声です。
先日知り合いの紹介でぎっくり腰の方がご来院されました。
腰を痛めてから片足に痺れも出始め病院で痛み止めと湿布をもらったそうですが、
あまり改善されないので来院。
足のしびれはちょうど坐骨神経の支配領域でした。
これはぎっくり腰になり、
背骨の支えが弱くなった結果坐骨神経を刺激して起こっている減少です。
このような場合には、
痛み止めが効かないのではなく効いてくるまでに日にちがかかることが多いです。
当院ではこのような場合には、
痛み止めはそのまま飲んでいただき、
鍼灸と併用というやり方になります。
鍼灸は適切に行えばぎっくり腰などの急性の痛みに対し、
鍼麻酔効果という鎮痛作用で痛みを抑え込むことが可能になります。
今回も施術後には、
腰の痛みと、足のしびれが施術前よりも弱くなりご本人もびっくりされていました。
次の日にもご来院されましたが、
前日よりも腰の痛み、足のしびれも弱くなり喜ばれていました。
そのご紹介していただいたお客様が来院し、
鍼灸施術後4日ほどで腰の痛みと、
足のしびれはなくなったと喜ばれていたとお聞きしました。
今回のポイントは、
適切な鍼麻酔効果と、
痛み止めとの併用です。
当院では基本的に、
ぎっくり腰の場合には痛み止めとの併用を推奨させていただきます。
その方が、痛みの改善が早いからです。
皆様もぎっくり腰のときは、できるだけ早くに痛み止めは飲みましょうね。
ぎっくり腰でお困りの方はぜひご予約下さい。