お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

認知症の予防に「補聴器が役立つ」医学的な理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

認知症の予防に「補聴器が役立つ」医学的な理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
これマジで気をつけたほうがいいです
私の知り合いにも耳が遠くなり、結構認知症ぽくなってしまった方がいます
この方はある宗教にハマっていて、結構頑固なんです
そしてもともと耳が少し遠かったのですが、それが廊下とともに人くなり、更には宗教に対する考えも頑固になり、認知症の症状が出始めてきています
本人は自覚がなく、老化だと思いこんでいますが家族から話を聞く限り明らかに認知症の傾向が強いです
そしてこの方も補聴器を使うことに抵抗を持ち、持って入るけどあまり使わないという状態なんです
まさにこの記事に書いてあるような状態で、宗教だけが生きがいという状態になっています
こうなるとあと数年すると認知症がひどくなることは明らかです
中高年で少し耳が聞こえづらいという方はぜひこの記事を参考に有酸素運動、深呼吸、体を動かすということを意識して行ってみてくださいね
又できるだけ早くに耳鼻科を受信されてくださいね



"よいウンチ"は明るい黄土色で水に浮く…ウンチ博士が解説「トイレで観察すべき6つのポイント」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

"よいウンチ"は明るい黄土色で水に浮く…ウンチ博士が解説「トイレで観察すべき6つのポイント」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
お食事中の方すみません
でもこれ大切なんです
前の投稿でも書きましたが、 食 と言うのはとても大切で うんち はその延長線にあります
皆さんも御存知と思いますが、肉、刺し身を食べるとうんちは臭く、野菜、焼き魚を食べるとそんなに臭くはないんです
そして腸内環境は毎日変わります
ですから毎日体にあまり良くないものを食べていると体はおかしくなります
健康という観点から考えると食、運動、睡眠、ストレス発散はどれも大切になります
因みに私はうんちが臭くないということがないくらい臭いです^^;
ですから何回かに分かれてうんちが出る場合は、2.3回ほど水を流します^^;
毎回野菜を多く食べようとしてもすぐに挫折します^^;
ですからその分を運動、睡眠でカバーしようとせこいことを思っています
本来は野菜多めの食事、、肉よりも魚の方がいいのですが、まだどうしても肉を食べたいんです
ということでなんだか体がだるい、疲れが取れない、すっきりしないなあという人は 食 とうんちを見直してみてくださいね

アレルギー疾患が激増したのは、本当に「衛生環境がよくなったから」なのか? 最新の知見をご紹介します…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

アレルギー疾患が激増したのは、本当に「衛生環境がよくなったから」なのか? 最新の知見をご紹介します…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
これも正しい知識が必要です
アトピー商法というのが会って、水、」サプリでアトピーを治すという考えです
でもその背景にはお金儲けという側面んもあります
アトピーもアレルギーのひとつなのでこの記事に書いてあることは参考になります
まず原因が何か?
現段階では、食べ物が悪くなった、環境があまりにもきれいになった、小さい頃から抗生物質を日常的に飲むことで免疫が弱くなった
等色々な説がありますが、まだこれがアレルギーが増えた原因
と結論付けられたわけではないんです
おそらく今後も複数の要因が考えられたままと思います
実は不妊症も同じで昔はない症状でした
そして共通して言えることは、この2つは発展途上国ではあまり問題にならないという点です
不妊症もアトピーも戦後になり急増しています
もっというとアトピーのほうが不妊症よりも少し前から騒がれアトピー問題を負うような形で不妊症が騒がれ始めました
ですから不妊症の問題もアトピー商法同様、水、サプリがお金儲けで入ってくるんです
そして不妊症では整体も入ってきてますね
流石にアトピーを整体で直そうと考える人が少ないので不妊症の人形ーゲートになるわけです
不妊専門医のレベルでは誰一人として不妊症に整体が必要とは思いません
そんな甘い世界ではないからです
でも世の中不妊の原因が骨盤に有る
とどうどうと宣伝しているところは多いですよね
これはなんの根拠もないことなんです
でアトピー、アレルギー、不妊症に+なることの一つとして 食 の見直しがあります
これはとても重要なことです
但し 食 だけ整えれば薬はいらないか?
それは違います
食はあくまで体内の土台作りです
症状を改善していくためには医学の力が必要です
鍼灸はその手助けのひとつなんです
ですから総合的に体を見るというのは、食、治療両方から体を見るということなんです
ぜひ皆さんも変なものに騙されないようにしてくださいね
スーパ盲人は鍼灸治療においてもスペシャリストを目指していますから



「肉だけを40日間食べ続けると人間はどうなるか」ウンチ博士が自ら試みた"人体実験"の結果(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

「肉だけを40日間食べ続けると人間はどうなるか」ウンチ博士が自ら試みた"人体実験"の結果(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
これは参考になりました
私もお肉が好きですが肉を食べると確かにうんちが臭い
刺し身も臭いですね^^;
で野菜を多めに撮ったほうが確かにお通じがいいです
これからの時期は鍋に豆腐、糸こんにゃく、きのこなんかを多めに入れて食べると手軽に野菜を取れていいですね
キャベツはなにか食べる前のほうがいいですのでご注意を


65歳を過ぎたらダイエットはしなくていい…リハビリ専門医が「とにかく食べることが大切」と訴えるワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

65歳を過ぎたらダイエットはしなくていい…リハビリ専門医が「とにかく食べることが大切」と訴えるワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
この記事では65歳を過ぎたらよく食べることを推奨しています
でも動かないと食べれないんです
だから動くことを意識するといいんです
それから向学心です
なぜ?なぜ?と考え解決しようとすると脳が活性化するためエネルギーを使います
こういうことが大切になります
この記事にも出ていましたが、臨床でお年寄りとよく接する中で握力の低下ということはよく聞きます
それから歩くスピードが遅くなるということです
これらは急にはならないので日頃から気をつけていれば大丈夫なことなんです
ただ年を取ると何でもかんでも年だからと行って逃げる傾向があります
これを行うと老化が早まるので注意が必要です
中高年のうちから もう年だから と言っていると本当にふけるので注意が必要です
謙遜して言うのはいいのですが、それはそれこれはこれで自分で注意しないと廊下は防げません
ぜひ皆さんご注意を
« 1 2 3 4 5 »

- CafeLog -