お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

先週は、いろいろな養護学校、A型事業所、B型事業所、放課後デイサービス、就労支援などに電話をして問題点をヒアリングしました。

2022.11.13
先週は、いろいろな養護学校、A型事業所、B型事業所、放課後デイサービス、就労支援などに電話をして問題点をヒアリングしました。
この中で盲、、朗聾単体の障害では全盲の就職口がないということがまず問題でした。
弱視は鍼灸マッサージ師の免許を取ればさほど問題はないんです
聾単体ではあまり問題点はなかったです。
養護学校では、障害の程度がきつい場合、A、B型事業所にはいけず、生活支援、自立訓練になってしまい、ここらの問題点が浮き彫りになりました。
やはり行政が介入できるのは、限られてきます
私が感じたのは、訓練をしても限界のある障害の場合にどこまで訓練に重点を置くか?今できる障害のレベルで本当に仕事があるのか?
この部分が引っかかっています
視覚障害者で考えると、はり・きゅう・マッサージ以外に音声ソフト、支援機器などを使い一般企業の仕事に付く場合に、訓練施設が県内にないため東京、さいたまなどに行かなければなりません
しかしここで訓練んを受け、スキルを身に着けても就職口が有るか?という問題がついて回ります。
色々問題点があるんです
こういう問題を一つ一つ解決していきたいので、雲の軍団よ
知恵を貸してくれ
わが雲野軍団は最強だ
必ずなにか解決策を見つけ出してくれるだろう
雲の軍団よスーパ盲人と共に突き進め

先日お話したトイロ 焼津市のb型事業所が運営している喫茶店

2022.11.13
先日お話したトイロ 焼津市のb型事業所が運営している喫茶店
このような喫茶店に限らず何かいろいろな障害があり社会参加していくことがすぐに難しい方たちのために楽しく仕事ができ、社会と直接関われるような箱を作りたいです
例えば食堂レベルでもいいんです
間違えてオーダーを受けて、別の商品を出してしまったら
他のテーブルのおばさんが
あんた私が食べるからこっち持ってきて
おじさんが
俺が食べるからこっち回して
こんな感じで間違えても他のお客さんが気楽にアシストしてくれたり
どこかのおばあちゃんが
今日はこんなにきゅうりが撮れたから使ってよ
こんなにじゃがいも撮れたから使ってよ
船から降りた船員さんが
今日はこの魚大量だったから使ってよ
家で趣味でお花を育てている人が
こんなにきれいにお花が咲いたから
ここにかざってよ
こんな感じで昔懐かしい寄り合い所感覚の食堂ができたらなんとなくいいなあと考えています
実現するためには、いろいろな肩の力と地域の協力が必要になります
でもみんなで助け合い、理解し合うことで発達障害、知的障害、精神障害の皆も社会と関わりお礼を言われ、笑顔になりそしてお給料をもらえたらこんなに素敵な空間はないと思います
いろいろな障害があり、普通の企業では行きにくいのならお互いの障害を理解し合い、障害者だけでなく健常者の人にもアシストしてもらい洒落た料理でなく真心込めた料理を提供できる食堂ができたらいいのになあと思います。
障害者に選ばれてしまったことにより、閉鎖的な空間でしか生活できないのはなんとかしたいです。
自分で外に出ていくことが難しい障害もあります
だったら箱くらい作ってみたいです
そしてそこに心ある地域の方々のアシストが加われば必ず運営も成り立つと思います
焼津市が障害者にとって気楽に社会参加できるための一番の市町村でありたい
そしてその環が県内、全国へと広がるように慣ればいいと思っています
私の残りの人生すべてを掛けてこの問題と向き合う覚悟です
私には、頼りになる雲の軍団がいます
雲の軍団とともに知恵を出し合い、今までにない障がい者を取り巻く環境整備を
推し進めるつもりです
焼津市の若者よ
来年の2月の選挙
動くんだ俺得もの軍団を押し上げるには若者の強いエネルギーが必要だ
このメッセージを受け取ってくれ
そして選挙に行ってくれ

タッキーがジャニーズやめましたね

2022.11.13
タッキーがジャニーズやめましたね
今後は冒険家として活動するそうでかっこいいですねえ
冒険家
タッキーらしい言い回しですよね?
いろいろなことにチャレンジする
一度きりの人生やっぱりそうでないとつまらないですよね
私もタッキー同様冒険してみますよ
スーパ盲人となり盲人の限界を突破し続けます

- CafeLog -