お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

今日はなんだかハプニングだらけ でも最後に天からプレゼント

2022.11.10
今日はなんだかハプニングだらけ でも最後に天からプレゼント
今日仕様で西焼津駅に行きました
いつもと違うバス停を使うので、少し前に職場を出てバス停に向かいました
バス停の近くでトラックが大きい音を出して工事をしていました
おかげでバス停の場所がわからず迷いました
でバス停を通り越したところで人を捕まえバス停の場所を確認
100mほど行き過ぎていました
普通に歩けば1分ほど
その方は
あっちです ここ真っすぐ行って100mほどです
私 だったら連れて行ってくれないかなあ?
あそこ車道ですよ 歩道はこっちですよ
私 まあいいや
で100数えながら歩きました
でもバス停は見つかりません
また人を捕まえようと思い、適当に声をかけました
そしたらさっき工事をしていたトラックの兄ちゃんがもう少し先ですよと教えてくれました
あと10mくらい あ道曲がってますよ
私 だから連れて行ってくれよ
と心のなかで叫びました
おばあちゃんだったらそこまでいいですか?と聞いちゃいましたがふたりとも言っても無理そうな感じでしたのでやめときました
最終的にバス停見つけましたが結局バスは行ってしまいもう帰ろうと思いましたよ
そう思いながら歩いていると、もう一つ別のバス停を思い出し、そちらでまず焼津駅まで行って電車で西焼津駅まで行こうと思い直しました
でバス停を目指して歩いていたらおばあちゃんが
大丈夫どこまで行くの?
と聞いてきました
私 バス停まで行きたいのですが、どこですか?
おばあちゃん あもうすぐだよ
私 一緒に行ってもらえますか?
おばあちゃん いいですよ
私 やっぱりおばあちゃんは優しいなあ
でバス停に無事到着
バスがきました
バスに乗ると、昨日と逆側できっぷをとるんです
え?本気かと思いましたが見えない人のことなんか考えていないんですよね
時間は5時半くらい
バスの中は、焼津市に有る福祉大学の生徒だらけでした
腰が痛くなってきたのでどこか席空いてますか?
と大きな声でいってみると無視
もう一回行ってみると心優しき学生の個が
あこちらが空いてますよ
私 こちらと行ってもわからないなあ
そして手探りで椅子を探していたらなんとバスが動き出しました
おいおい今動いちゃあだめだろ
で結局椅子がわからず駅まで立っていました
周りは学生が馬鹿みたいに座っています
なにが福祉大学だ
いい加減にしろ
と心のなかでつぶやき有ることを思い出しました
それは今から何年も前に、おばあちゃんの人が夕方バスに乗り駅まで行った時に今回と同じように福祉大学の生徒ばかり乗っていて誰も席を譲らず腹が立ったという話
当時私はその話を聞いていて
そうだよねえ 年寄りには席を譲らないとだよなあと話した記憶があるんです
なんか目の見えない俺が棒につかまって立っていて
それをなんとも思わずに座っているバカ学生
お前らの目はふし穴化
こんなんでいいわけない
俺が盲学校に行きだした30年前と何も変わっていない
バスを降りて、人を探し駅の階段まで行き、きっぷを買おうとすると杖が何間に当たる
駅員にこれはなんなの?
と尋ねると
駅員 なにかの案内の看板です
おいおいこんなとこにあったら盲人の歩く妨げになるだろ?
私 すみませんがこれは危ないからなんとかなりません?
駅員 あでもブロックの上ではないんですよ
私 こりゃだめだ ブロックの上でなくてもどう考えてもブロックの上を歩く人の邪魔なんだよ
昨日も改札通ったけど損時は、親切に誘導してくれた方がいたから気が付かなかったけどあんたらの尺度はどうなってんだ?
どうしてもここに看板を置かなければならない理由でも有るのか?
ないはずだ
心のなかではベジータモード全開でしたよ
でももういいくたびれたのでやめときました
そしてやっと電車が来ました
西焼津駅で降りるには、乗口側のドアと反対側です
で電車に乗り込んですぐに反対側のドアのところに行きました
時間は6時少し過ぎ
かなり混んでいました
どこかにつかまろうとしても捕まる場所がわからないくらい人が立っていました
でもぎゅうぎゅうではないんです
電車が動き出しアナウンスが
もうすぐ西焼津ドアから手を話して下さい
私 離せないよ どこも捕まるとこないんだし
このアナウンス聞いても誰も私に危ないからここ持ってくださいとは言いません
私の周りには数人の人がいたんです
結局ドアを手で抑え、電車が止まる時によろけないようにしました
なんなんだこの世の中
やっぱりどうしようもない
昨日 水野さん絶対にやめときな 考え直したほうがいいよ と言われましたが
こんな世の中ほっておく訳にはいかない
また新たに強い決意がみなぎりました
でやっと用を済まし帰ろうとした時あるプレゼントが有りました、
これはプレゼントを与えてくれた本人も気づいていないかもしれませんがおそらく私には大きいプレゼントになるでしょう
さて今後どの様な展開が有るのか?
とても楽しみです
あさっきあんまりいらついたのでイヤホンで
息もできない ザード
聞いて心を落ち着かせましたよ
ああいう時は、やっぱり泉水ちゃんの声が一番癒しになります

私が考える夢のデイサービス

2022.11.10
私が考える夢のデイサービス
先日サタンとの話しの中でこんな話をしました
いろいろな障害者が集まって、健常者にも協力してもらってこんな感じの働く場所ができないか?
まずデイサービスを立ち上げ、全盲のマッサージ師を雇い、機能訓練、訪問マッサージができるようにする
弱視よりも、全盲優先で雇います
これは全盲は就職先が殆どないからです
訪問マッサージは、車椅子なんかの人に運転をしてもらい、書類もこの方にやってもらいます
書類のチェックは健常者の職員にも手伝ってもらいます
デイサービスは、生活支援と、自立支援もできるような事業所です
でb型事業所の利用者の方は横の部屋で作業を行ったり、併設した喫茶店で働きます
こんな感じの事業者ができればそこらの事業所よりも、障害を持たれた方が多く働けて、健常者とともにイキイキした仕事ができるような気がします
夢を夢で終わらせないのがスーパー盲人です

今注目のb型事業所 皆さん知っていますか?

2022.11.10
今注目のb型事業所 皆さん知っていますか?
b型事業所とは
就労継続支援B型とは、通常の事業所に雇用されることが困難であり、雇用契約に基づく就労が困難である方に対して、就労の機会や生産活動等の機会の提供、また、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練・支援を行う事業所及びサービスになります。
他にA型がありますが違いは簡単に言うと
b型は、アルバイト、A型は正社員というイメージです。
私も去年b型について勉強しました
今介護保険はパンク寸前です
ですから介護保険への新規参入より、b型事業所への参入を考えている企業が非常に多いです
なぜb型か?
A型は正規雇用になるため、正社員扱いなのでそれなりに仕事にちゃんと通所できる人に限られます
ですから経営という観点からは、アルバイトで雇えるb型のほうが気楽なんです
でここには補助金が出ます
通所者一人に対しいくらという計算です
これは介護サービスも同じです
ですから経営者からすれば人が多く来ないと経営が成り立ちません
で問題点
障害の程度により、毎日通所できない、いくら自立訓練をしても今以上に自立できない障害、そもそも重度の障害のある人達は、b型に行くか、生活訓練という介護保険で言うところのデイサービスになります
就労支援は、これから色々法整備がされる分野なので、参入するには今がベストなんです。
あと5年もすっればかなりうるさい法整備がされるでしょう
いろいろな企業が参入するといい面と悪い面が出てきます
争点になるのはサービスの質です
例えば、障害が軽く本人もやる気がある人だけ受け入れれば経営は安定します
では頑張りたくても頑張れない人たちはどうなるのか?
ここが問題なんです
頑張りたくても頑張れない人たちは、受け入れてくれる事業所がなければ生活訓練に
行かざるを得ません
これからここの部分の人達の救済が必要と私は思います
先日焼津市であるb型事業所を経営されている方と話をしました。
この問題に対し、私と同じビジョンを持たれていたため、とてもびっくりしました
天が巡り合わせてくれたとしか思えません
いろいろな障害者が集まり、お互い助け合ってなにかできないか?
私はこう考えたんです
養護学校には目の見えない子、足が動かない子、手が動かない子、体は動かないけど口は聞ける子など様々な障害を持った子どもたちがいます。
そこに健常者の職員が入り、一応みんなで助け合い養護学校の運営が成り立っています。
だからこれと同じように健常者6.7割、障害者3.4割の箱を作り、仕事ができるようにすれば養護学校と同じ箱を社会で作ることが可能ではないか?
でこの事を先程の代表者に伝えたところ、全く同じですと言われました
じゃああとは作るだけです
と入ってもお金もかかるのですぐにはできませんが、同じビジョンを持った方とご縁をいただきとてもワクワクしています
世の中には、正負の理論があります
もし楽しんで仕事に励む障害者の仲間と一緒に働けたら、今まで働きたくない、どうせ俺なんか、私なんかと思っていた方も、もしかしたら正のぱわーにより勇気づけられるかもしれません
働かなければいけないのではなく、働きたくなるように持っていくんです。
そのためにはこういう箱が必要になります
皆さんはどう思いますか?

- CafeLog -