お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

木下レオンが明かした「ずっと運がいい人」になるために「一番大事なこと」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2022.12.12
木下レオンが明かした「ずっと運がいい人」になるために「一番大事なこと」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

この記事皆さんはどう見ますか?
私に当てはめると、去年のうつのどん底から這い上がり、新しい志を探し、政治家を
目指すという運命に導かれ現在に至ります
そして私は昔から肌艶がよく今でもいろいろな方に 肌が綺麗ですねえ とよく言われます
こう考えるとやはり天は私に味方してくれているような気がします
雲の軍団よ
おらに気を送ってくれ
まだ足りない 元気玉をもっともっと大きくするぞ




「うちの子は頭がいいからお昼寝は必要ないの」そんな教育熱心な親が勘違いしている"賢い子"が育つ条件(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2022.12.12
「うちの子は頭がいいからお昼寝は必要ないの」そんな教育熱心な親が勘違いしている"賢い子"が育つ条件(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
これは知らなかった
一般的には赤ちゃんが寝てくれると助かるからそんなに深く考えていないと思っていましたがそうでもないんですね
昔から言う
寝る子は育つ
とはこういう意味もあったんですね

無痛分娩、日本で広がらない背景とは…「陣痛を乗り越えて母になる」根深い思い込み(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2022.12.11
無痛分娩、日本で広がらない背景とは…「陣痛を乗り越えて母になる」根深い思い込み(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
こういったこともそうですが、日本という国は単一民族の為新しい考えを受け入れるということが苦手な国なんです
特に赤ちゃんにまつわることは不妊治療でも、養子縁組でも同じことがいえます
行政も同じです
どうしたらいいか?
まずは行政から変えるべきですね
行政が今の考えはどうなんだ?
ということに対し常に新しい考えを持って行動することが大切ですよ
そのためには新しい議員が必要なんです
考えの柔らかい議員が
それが私 スーパ盲人です
ただただ目先の票だけを追っている議員では無理ですね

- CafeLog -