全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
不妊治療 高温期が短い
2023.01.05
不妊治療 高温期が短い
不妊治療中で高温期が短いという方がいらっしゃいます。この場合も体外受精に進めば
問題はないです。高温期が短いということは、妊娠しにくい要素の一つにはなりますが、大した問題にはなりません
妊娠、出産の鍵は卵の染色体異常がほとんどだからです
そして受精できるのか?胚盤胞に育つのか?は採卵をしてみないとわかりません
そういう意味で体外受精にステップアップしたほうがいろいろなことがわかり対策も増えてきます
まだ体外受精はちょっとという方は、現段階でできる色々なアドバイスをさせていただきます
不妊治療でなかなか結果が出なくてお悩みの方はぜひご予約下さい
2023.01.05
不妊治療中で高温期が短いという方がいらっしゃいます。この場合も体外受精に進めば
問題はないです。高温期が短いということは、妊娠しにくい要素の一つにはなりますが、大した問題にはなりません
妊娠、出産の鍵は卵の染色体異常がほとんどだからです
そして受精できるのか?胚盤胞に育つのか?は採卵をしてみないとわかりません
そういう意味で体外受精にステップアップしたほうがいろいろなことがわかり対策も増えてきます
まだ体外受精はちょっとという方は、現段階でできる色々なアドバイスをさせていただきます
不妊治療でなかなか結果が出なくてお悩みの方はぜひご予約下さい
男性不妊 精索静脈瘤の処置をしても結果が出ない
2023.01.05
男性不妊 精索静脈瘤の処置をしても結果が出ない
このようなケースは珍しくはありません
では行う必要がないのか?
それは違います
まず男性不妊の問題があり精索静脈瘤の処置を進められた場合はその処置を受けたほうがいいです
でも結果があまり変わらないということもよくあります
ここでのポイントは、妊娠し、ママになれるかどうかです
男性不妊の問題が解決したとしてもままになれないと問題解決にはなりません
ではどうすればママになれるか?
はっきりした答えがないのが現状です
ただ鍼灸、さぷりだったり、生活を見直したり、病院を変えてみるのも一つの方法です
でこういう時に男性だけの問題と考えられがちですがそうではありません
卵はあくまで卵子と精子が合体したものですから
可能な場合は夫婦二人で鍼灸を受けられてくれるといいと思います
そしてその中でどのような病院での処置を選択していくか?病院を変えたほうがいいか?色々アドバイスさせていただきます
不妊治療において病院選びはとても大切なことであり、どうしてもという場合は他県の病院も選択肢に入れるという方もいらっしゃいます
当院にはいろいろなケースの方の実例がありますので、その内容と照らし合わせいくつかの選択肢を提案させていただきます
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約ください
2023.01.05
このようなケースは珍しくはありません
では行う必要がないのか?
それは違います
まず男性不妊の問題があり精索静脈瘤の処置を進められた場合はその処置を受けたほうがいいです
でも結果があまり変わらないということもよくあります
ここでのポイントは、妊娠し、ママになれるかどうかです
男性不妊の問題が解決したとしてもままになれないと問題解決にはなりません
ではどうすればママになれるか?
はっきりした答えがないのが現状です
ただ鍼灸、さぷりだったり、生活を見直したり、病院を変えてみるのも一つの方法です
でこういう時に男性だけの問題と考えられがちですがそうではありません
卵はあくまで卵子と精子が合体したものですから
可能な場合は夫婦二人で鍼灸を受けられてくれるといいと思います
そしてその中でどのような病院での処置を選択していくか?病院を変えたほうがいいか?色々アドバイスさせていただきます
不妊治療において病院選びはとても大切なことであり、どうしてもという場合は他県の病院も選択肢に入れるという方もいらっしゃいます
当院にはいろいろなケースの方の実例がありますので、その内容と照らし合わせいくつかの選択肢を提案させていただきます
不妊治療でお悩みの方はぜひご予約ください
不妊治療 男性不妊 精子の運動率が低い
2023.01.05
不妊治療 男性不妊 精子の運動率が低い
不妊治療中で男性不妊の問題として精子の運動率が低いという方がいらっしゃいます。これは鍼灸で改善するか?今までの経験では、改善する方、しない方がいます。但し運動率が改善しても妊娠しないということもよくあります。これはそもそも男性不妊がない方でも妊娠しにくい方がある一定数いるからです。男性不妊がないから問題は、女性か?そんなことはないです。妊娠しない、継続しない一番の問題は、卵の染色体異常です卵は精子と卵子が合体した生命体です
精子の運動率が弱いと染色体異常の卵になりやすいか?
それは違います
ここが不妊治療の難しいところです
ですから何が原因か?わからないんです。詳細は、来院時にお話しますね当院は不妊治療の臨床人数は非常に多いです。不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい
2023.01.05
不妊治療中で男性不妊の問題として精子の運動率が低いという方がいらっしゃいます。これは鍼灸で改善するか?今までの経験では、改善する方、しない方がいます。但し運動率が改善しても妊娠しないということもよくあります。これはそもそも男性不妊がない方でも妊娠しにくい方がある一定数いるからです。男性不妊がないから問題は、女性か?そんなことはないです。妊娠しない、継続しない一番の問題は、卵の染色体異常です卵は精子と卵子が合体した生命体です
精子の運動率が弱いと染色体異常の卵になりやすいか?
それは違います
ここが不妊治療の難しいところです
ですから何が原因か?わからないんです。詳細は、来院時にお話しますね当院は不妊治療の臨床人数は非常に多いです。不妊治療でお悩みの方はぜひご予約下さい