お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

美容鍼 たるみで気をつけること

2023.01.12
美容鍼 たるみで気をつけること
お顔の肌のたるみ気になりますよね?今回はたるみのお話です。たるみに悪いことは、1 紫外線2 過度なマッサージ3 喫煙習慣4 無理なダイエット5 運動不足などです。1 紫外線はお肌にダメージを与える代表的なものです。肌老化の7割は、紫外線による光老化と言われています。紫外線にはA波(UBA)とB波(UVB)というように波長があるんです。A波 (UVA)はB波より弱いものの波長が長く、皮膚の深いところまで届いてしまいます。  肌に弾力を与えるコラーゲンやエラスチンを破壊してしまうので、  シワやたるみの原因となりやすいです。B波 (UVB)は表皮に炎症を起こし細胞にダメージを与えます  紫外線を浴びるとメラニン色素が作られ肌を黒くしたり、シミになる可能性があります。紫外線は日焼けだけでなく肌老化にもつながってしまうので、マスクをしていても対策はしっかりと行いましょう。2 過度なマッサージお肌にいいと思い毎日コロコロや自分でリンパマッサージをされてる方も多いと思います。当院に美容鍼で来られる方にもよく聞かれます。実はこれ毎日やるのは良くないそうです。毎日やることでお顔の膚の摩擦が繰り返され、皮膚が伸びるそうです。たまに、ここぞというときにやるのは問題ないみたいです。ですが毎日は良くないのでご注意くださいね。3 喫煙習慣タバコはお肌にとっても、体にとってもプラスのことはないです。喫煙習慣のある方は、考えましょうね。4無理な ダイエット無理なダイエットをうするとリバウンドで太ったり痩せたりを繰り返すことがあります。これが続くと皮膚が伸びたままになり、たるみの原因になります。太っている状態から急に痩せると皮膚は、伸びたままです。大きい服を着ていると思って下さい。その状態から急に痩せると大きい服のまま、中身の筋肉、脂肪だけ細くなります。結果的に皮膚がたるんでしまいます。又、無理なダイエットをすることで栄養不足になりお肌には良くないです。無理のないダイエットを心がけましょうね。5 運動不足運動とたるみ 関係がないんじゃあないの?と思われるかもしれませんが、運動習慣がないと女性の場合は特に骨密度の減少が早くなります。骨密度の減少には、他にも食事、生理の問題があります。この骨密度の減少が早まると、顔の骨密度も減り結果的にたるみ、シワが目立つようになります。一般的に60代から腰の骨の骨密度が減ると言われています。でも50代くらいから身長が縮んできますよね?早い方は50代くらいから骨密度の減少が実感できます。そしてなんとお顔は、実は40代から骨密度が減少すると言われています。顔の骨密度が減るから小顔になるんじゃあないの?答えは ブー でした。お顔の骨密度が減ると、それまでついていた皮膚が伸びたままなのでたるみ、シワの原因になります。毎日歩くことでこのスピードを遅くすることが可能です。一日15-20分程度のウォーキングで問題ないそうなのでぜひ続けてくださいね。上記のことを気をつけて、美容鍼を受けつつたるみ予防に励んでくださいね

美容鍼 美容豆知識 ステロイドは悪?

2023.01.12
美容鍼 美容豆知識 ステロイドは悪?
美容鍼 美容豆知識 ステロイドは悪?これよく聞かれます。皆さんどう思われますか?結論から言うと、悪ではないです。ステロイドは適切に使用することでアトピーを始め肌荒れの改善にはとても有効です。ステロイドを使っていると、肝臓に悪い、肌が固くなるなど様々な情報がありますよね?1 肝臓に貯まるこれはないです。ちゃんと解毒されますから大丈夫です。2皮膚が薄くなるこれもよくあります。でも対策があるのでご安心下さい。3 皮膚が黒くなる。これは皮膚の再生過程で起きていることなので気にしなくて大丈夫です。日焼けをすると皮膚に炎症が起こり、皮膚が黒くなりますよね。アトピーや肌荒れも炎症が起きている状態なので長引けば同じように黒くなります。ですからステロイドが原因でなく炎症を放置したことが原因なんです。でも水や、化粧品を売りに来る人は、決まってステロイドを使い続けると肌が黒くなる、固くなる、薄くなるといいますよね?ちゃんと勉強していないんですよね。ただそれだけ以前のステロイドの処方は間違っていたのも事実です。ですからずっと同じ量のステロイドを出す皮膚科なら変えたほうがいいです。ネットで調べれば評判の皮膚科がすぐに見つかりますので、いい病院に行ってくださいね。でステロイドを使わずに漢方主体の皮膚科はどうか?これはやめたほうがいいです。アトピーは漢方が作られたときはない病気です。ですからステロイドを抜きで漢方だけというのは無理があります。4 肌が固くなるこれはステロイドを使い続けるとたしかに固くなります。しかしアトピーや肌荒れの時はまずは皮膚に起きている炎症を抑えることが最優先なので仕方ないと思って下さい。でも実際、ずっと薬を塗り続けて肌が硬い方がいますよね。当院でも、温灸を使うときにアトピーがひどい方は温灸のシールが付きません。これは肌が乾燥しているからなんです。ではこういう方はどうすればいいか?まずは徹底的に保湿です。皮膚科の薬では、皮膚をみずみずしくすることは残念ながらできません。肌荒れや、痛み、かゆみを抑えることは可能です。じゃあどうすればいいか?市販の保湿剤を使います。顔、首、腕など目立つ場所で早くにきれいな肌にしたい方は、美容整形での処置が必要です。美容鍼と、市販の保湿剤、正しいスキンケア、生活の見直しと組み合わせてくれるとなおいいです。注意点は、肌に炎症症状があるのに薬を使わないで水、サプリ、化粧品に頼ることです。肌に痒い、痛い、はれているなどの症状がある場合は、皮膚科での薬との併用が大切です。この様な症状がない場合は、無理に薬は使わなくても大丈夫です。ポイントは、汗を書いたらこまめに水で拭き取り保湿に気をつけることです。肌はターンオーバーが正常になれば基本的にはきれいな状態になります。それが正常に行われていないと感想、肌荒れ、皮膚が硬いという状態が続きます。ただ、長年アトピーでお悩みの場合は、きれいなお肌に変わるまでにある程度の時間がかかります。でもお顔、首、腕だけとりあえずきれいにしたいという場合はやり方さえ間違わなければ可能なんです。詳細は来院時にお話しますね。アトピー、肌荒れでお悩みの方はぜひご予約下さい

美容鍼 ニキビのお話 正しいケア

2023.01.12
美容鍼 ニキビのお話 正しいケア
美容鍼 ニキビのお話 正しいケア以前にもニキビについて書きましたが、今回はニキビの正しいケアについてのお話です。1 洗顔は優しく泡立てて2 保湿はしっかりと3 流行りのコスメパッチはNG4 ニキビは潰してはいけない5 ニキビが複数できたら迷わず皮膚科にいきましょう。です。1 洗顔は優しく泡立ててにきびになるとつい一生懸命洗顔をしがちですが、洗顔は大事ですがこすりすぎ、洗い過ぎには注意しましょう。2 保湿はしっかりとニキビケアでとても大切なことの一つが、洗顔後の保湿です。洗顔後はニキビの大好きな皮脂が洗い流されている状態です。ここで保湿をしないと、体は皮脂を出して肌の感想を防ごうとします。結果皮脂がどんどん出されていつまでもニキビが治らないという悪循環が起こります。そして保湿をしないと、乾燥しますので、おもちと同じで肌がどんどん硬くなりまたまたニキビが治りにくくなります。ニキビができているときのお勧めの保湿剤は、ノンコメドジェニックとは?です。ノンコメドジェニックとは?「ノンコメドジェニック」という言葉はニキビができにくく作られていることを意味するそう。「ニキビの第一段階であるコメド(毛穴に皮脂や角質などが詰まっている状態)を起こしにくくする化粧品を「ノンコメドジェニック」と呼びます。医薬部外品とは別物で、ニキビができにくい化粧品です」ちなみに、「ハイポコメドジェニック」と表示されている製品も同様に「ニキビができにくい製品」と判断してOKとのこと。「ハイポ」は「低い」を意味し、コメドを発生させる可能性が低いことを示します。「ノンコメドジェニックテスト済み」アイテムと他のコスメの違いそれでは「ノンコメドジェニックテスト済み」、「ノンコメドジェニック処方」の化粧品と他の製品とでは、何が違うのでしょうか??油分のバランスを考えて作られている?毛穴に角質が詰まりにくく仕上げられている「ニキビの原因であるアクネ菌は油分を餌にします。だから、肌が油っぽい状態ではアクネ菌が繁殖しがち」ニキビでお悩みの人はまず、通常油分が多い乳液やクリームといったアイテムでノンコメドジェニックの製品を試してみるといいかも!「ノンコメドジェニックテスト済み」と「ノンコメドジェニック処方」違い「 ノンコメドジェニックテスト済み」と「ノンコメドジェニック処方」は同じものだと思っていた人も多いはず。実はこの二つの表記にも違いがあるのだそう。『ノンコメドジェニックテスト済み』の表示がある製品は、ニキビができにくいかを実際に人間の肌でテストを行なっています。皮脂腺の多い背中に検査対象になる試験サンプルを貼り、2?4週間後に角質を拭って、顕微鏡で検査。コメドの組織構造になっているか否かを検査して判断します」「一方、『ノンコメドジェニック処方』という表記の製品は、コメドができにくい処方というだけでこのようなテストはされていない場合があります」ノンコメドジェニックを選ぶときの注意点ノンコメドジェニックのアイテムを選ぶときに覚えておきたいポイントは次の通り。?ノンコメドジェニックはニキビを悪化させない、ニキビができづらい製品 。すべての人にニキビができないわけではありません?油分が少ないノンコメドジェニック。目元や口元など乾燥が気になる部分には保湿アイテムを重ね塗りして?肌のターンオーバーは約28日周期。肌の変化を感じるには少なくとも1カ月間のお試しを!?「ノンコメドジェニックテスト済み」と「ノンコメド処方」は違うもの?「ノンコメドジェニック=低刺激」ではない「よく勘違いされますが、ニキビ対応でも低刺激とは限りませんのでご注意を。低刺激とノンコメドジェニックは別の概念。敏感肌なら、低刺激や敏感肌用などの明記もチェックして選ぶようにしましょう」おすすめのニキビ予防ケアは?ニキビ予防としては、コメドを作らないのが有効。つまり、古い角質や不要な皮脂を除去し角質が溜めないことが最優先。3 流行りのコスメパッチはNG少し前に流行った韓国コスメが有名ですが、これは絶対NGです。ニキビ菌は、空気がない方が活動が活発になります。そのニキビの上にパッチを貼れば、ニキビは大喜びです。絶対にやめましょう。4 ニキビは潰してはいけないこれ話すと皮膚科ではつぶしますよと言われてしまいます。皮膚科の医師は、ちゃんとした技術と知識があるので問題はないです。エステや、自分で潰すのはニキビを悪化させる原因になりますから絶対にやめましょう。下手に潰すとニキビ跡の原因になります。5 ニキビが複数できたら迷わず皮膚科にいきましょう。ニキビが複数できている場合は、皮膚科で薬を出してもらうのが早道です。当院では、ニキビの美容鍼の場合、白、黒ニキビ、生理前のニキビ、疲れてくるとできるニキビなどは特に皮膚科は勧めませんが、2週間以上ニキビが治らないという方は、まずは皮膚科の受診をおすすめします。理由はその方が治りが早いからです。これが何ヶ月、何年もニキビで悩んでいて、病院にずっと通っているという場合は、どんな薬を使っていて、スキンケア、生理のことなどを詳しく聞いて色々なアドバイスをさせていただきます。詳細は来院時にお話しますね。ニキビでお悩みの方はぜひご予約下さい

- CafeLog -