全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
								
									肩こりは頭痛の原因なのか?
								
							
							
								
								2023.01.19
							
							肩こりは頭痛の原因なのか?
皆さんどう思いますか?
そんな事知っているよと言われる方、まあ暇つぶしに読んで下さい。一般的に肩こりが
あると頭痛になりやすいと思われていますよね?これ関係ないんです。多くの頭痛の方の施術をしてみるとよくわかりますが、肩こりがあっても頭痛が出ない、頭痛があっても肩こりはあまりひどくない、肩こりも頭痛も有るというパターンに別れます。じゃあ肩こりと頭痛は関係ないの?あると言えば有るし、ないと言えば無いんです。1 肩こりがあって頭痛がある場合これは療法の処置が必要です。当院では首、肩、頭、必要に応じてこめかみにも鍼を施します。2 頭痛だけあって肩こりはあまり感じないこの場合は、一応首、肩に鍼灸を施し、内容に応じて頭、こめかみなどに鍼灸を施します。3 肩こりだけこれは首、肩こりの施術が中心です。でも最近では頭痛はあまりないけど眼精疲労の方が多いのでそういう場合は、こめかみ、頭などにも施術を行います。これだけスマホ時代なのに、眼精疲労をあまり感じない方もいるのでびっくりです。こんな漢字で実際は肩こりが頭痛の原因とは言えないんです。
頭痛の原因はズバリ 発痛物質 です
これが出なければ頭痛にはなりません
発痛物質にはよくcmなんかで聞く プロスタグランジン が有名です
他にもブラジキニン、ヒスタミン、アセチルコリン、セロトニンなどがあります
これらの物質が出なければ基本的に頭痛にはなりません
ではなんで発痛物質が出るの?
これは体が何らかのストレスに晒されると防御反応で放出されます
ですから治療としてはこの発痛物質がどうしたら出にくくなるのか?
がポイントになります
こう考えると肩こりが頭痛の原因でないことがわかると思います
で長くなるので次に続きます^^;
							
						
2023.01.19
							皆さんどう思いますか?
そんな事知っているよと言われる方、まあ暇つぶしに読んで下さい。一般的に肩こりが
あると頭痛になりやすいと思われていますよね?これ関係ないんです。多くの頭痛の方の施術をしてみるとよくわかりますが、肩こりがあっても頭痛が出ない、頭痛があっても肩こりはあまりひどくない、肩こりも頭痛も有るというパターンに別れます。じゃあ肩こりと頭痛は関係ないの?あると言えば有るし、ないと言えば無いんです。1 肩こりがあって頭痛がある場合これは療法の処置が必要です。当院では首、肩、頭、必要に応じてこめかみにも鍼を施します。2 頭痛だけあって肩こりはあまり感じないこの場合は、一応首、肩に鍼灸を施し、内容に応じて頭、こめかみなどに鍼灸を施します。3 肩こりだけこれは首、肩こりの施術が中心です。でも最近では頭痛はあまりないけど眼精疲労の方が多いのでそういう場合は、こめかみ、頭などにも施術を行います。これだけスマホ時代なのに、眼精疲労をあまり感じない方もいるのでびっくりです。こんな漢字で実際は肩こりが頭痛の原因とは言えないんです。
頭痛の原因はズバリ 発痛物質 です
これが出なければ頭痛にはなりません
発痛物質にはよくcmなんかで聞く プロスタグランジン が有名です
他にもブラジキニン、ヒスタミン、アセチルコリン、セロトニンなどがあります
これらの物質が出なければ基本的に頭痛にはなりません
ではなんで発痛物質が出るの?
これは体が何らかのストレスに晒されると防御反応で放出されます
ですから治療としてはこの発痛物質がどうしたら出にくくなるのか?
がポイントになります
こう考えると肩こりが頭痛の原因でないことがわかると思います
で長くなるので次に続きます^^;
								
									頭痛 眉毛と眉毛の間が痛い
								
							
							
								
								2023.01.07
							
							頭痛 眉毛と眉毛の間が痛い
頭痛の中で眉毛と眉毛の間が痛いという方がいます。痛み止めがあまり聞かないことが多いです。これは多くの場合、副鼻腔炎が問題だからです。こういう場合は一度耳鼻科に行かれて下さい。抗生物質を出してもらうと効く方が多いです。慢性的な方は、定期的に耳鼻科に通院したほうがいいですが、症状が収まったら大丈夫です。当院では、副鼻腔炎は対応できないのでこういう場合肩こりや、通常の頭痛があればその処置をいたします。そのときに副鼻腔炎のお話をさせていただき、耳鼻科に行かれてもらうと多くの場合、症状が落ち着きます。眉毛と眉毛のの間が痛くなる方は、まず耳鼻科に行きましょうね
							
						
2023.01.07
							頭痛の中で眉毛と眉毛の間が痛いという方がいます。痛み止めがあまり聞かないことが多いです。これは多くの場合、副鼻腔炎が問題だからです。こういう場合は一度耳鼻科に行かれて下さい。抗生物質を出してもらうと効く方が多いです。慢性的な方は、定期的に耳鼻科に通院したほうがいいですが、症状が収まったら大丈夫です。当院では、副鼻腔炎は対応できないのでこういう場合肩こりや、通常の頭痛があればその処置をいたします。そのときに副鼻腔炎のお話をさせていただき、耳鼻科に行かれてもらうと多くの場合、症状が落ち着きます。眉毛と眉毛のの間が痛くなる方は、まず耳鼻科に行きましょうね
								
									乱視と頭痛
								
							
							
								
								2023.01.07
							
							乱視と頭痛
乱視と頭痛は関係があります。乱視のある方は、肩こり、頭痛が出やすいです。ではどうすればよいか?基本的には定期的にメガネ屋さんに行き、メガネ、コンタクトの調整が大切です。その上で鍼灸を受けられると効果的です。乱視の方は、首の上の方に特徴できなコリができやすいです。又、鍼をある程度入れたときの ボワ というかんじが他の方より強い傾向があります。これはマッサージをしてもらってもわかりませんが、適切に鍼を入れてみるとよくわかります。この刺激がだめな方は、鍼が合いませんが好きな方にはとても気持ちのいい刺激みたいです。鍼独特の刺激ですが、乱視の方独特の幹事みたいです。乱視の場合、定期的な眼鏡屋さんの受信と並行して鍼灸を受けられると、頭痛の回数が減り、肩こりも楽になる方が多いです。基本的には、肩こりはうまく付き合うという考えになりますが、体の内側から調整を図ることでかなりスッキリされる方が多いです。乱視があり、頭痛、肩こりでお悩みの方はぜひご予約下さい
							
						
2023.01.07
							乱視と頭痛は関係があります。乱視のある方は、肩こり、頭痛が出やすいです。ではどうすればよいか?基本的には定期的にメガネ屋さんに行き、メガネ、コンタクトの調整が大切です。その上で鍼灸を受けられると効果的です。乱視の方は、首の上の方に特徴できなコリができやすいです。又、鍼をある程度入れたときの ボワ というかんじが他の方より強い傾向があります。これはマッサージをしてもらってもわかりませんが、適切に鍼を入れてみるとよくわかります。この刺激がだめな方は、鍼が合いませんが好きな方にはとても気持ちのいい刺激みたいです。鍼独特の刺激ですが、乱視の方独特の幹事みたいです。乱視の場合、定期的な眼鏡屋さんの受信と並行して鍼灸を受けられると、頭痛の回数が減り、肩こりも楽になる方が多いです。基本的には、肩こりはうまく付き合うという考えになりますが、体の内側から調整を図ることでかなりスッキリされる方が多いです。乱視があり、頭痛、肩こりでお悩みの方はぜひご予約下さい
								
									偏頭痛
								
							
							
								
								2023.01.03
							
							偏頭痛
偏頭痛は、頭がズキズキする首の上がズキズキする、こめかみがズキズキするなどが主な症状です。血管が拡張することでズキズキとした拍動性の痛みが生じるのが片頭痛です。原因は不明ですが、比較的女性に多い頭痛です。これは女性ホルモンの過剰分泌が原因の一つになるからです。バファリン、ロキソニンが効かないことがよくあります。市販薬では、イブ、イブクイックが比較的有効です。但し、ひどい場合は専門の病院で診てもらう方がいいです。薬の乱用により、ヒドくなる場合も多いからです。施術のポイントは、緊張性頭痛と違い、刺激を弱めにして、頭、こめかみ、首、肩などに鍼を刺します。理由は、緊張性頭痛では筋肉のこりを取ることを目的とした施術が効果的で、片頭痛の場合は、血管の拡張により発痛物質が出ることを抑える施術になるからです。鍼灸は、原因不明の神経の興奮を抑えることについては、効果の高い施術です。多くの場合は、定期的な鍼施術で改善され、薬をあまり飲まなくなります。偏頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
							
						
2023.01.03
							偏頭痛は、頭がズキズキする首の上がズキズキする、こめかみがズキズキするなどが主な症状です。血管が拡張することでズキズキとした拍動性の痛みが生じるのが片頭痛です。原因は不明ですが、比較的女性に多い頭痛です。これは女性ホルモンの過剰分泌が原因の一つになるからです。バファリン、ロキソニンが効かないことがよくあります。市販薬では、イブ、イブクイックが比較的有効です。但し、ひどい場合は専門の病院で診てもらう方がいいです。薬の乱用により、ヒドくなる場合も多いからです。施術のポイントは、緊張性頭痛と違い、刺激を弱めにして、頭、こめかみ、首、肩などに鍼を刺します。理由は、緊張性頭痛では筋肉のこりを取ることを目的とした施術が効果的で、片頭痛の場合は、血管の拡張により発痛物質が出ることを抑える施術になるからです。鍼灸は、原因不明の神経の興奮を抑えることについては、効果の高い施術です。多くの場合は、定期的な鍼施術で改善され、薬をあまり飲まなくなります。偏頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい。
								
									緊張性頭痛 頭が重い、首の後が重い
								
							
							
								
								2023.01.03
							
							緊張性頭痛 頭が重い、首の後が重い
緊張性頭痛は男女ともに比較的多い頭痛です。頭が重い、首の後が思いなどが主な症状です。ロキソニンは比較的有効です。緊張性頭痛になりやすい場合の鍼施術は、筋肉のこりを取ることに重点を置いた施術になります。鍼を刺す場所は、頭、首、方、こめかみなどで、電気鍼が有効です。これは、筋肉のこりを取る場合は電気鍼が一番効果的だからです。当院では、電気鍼を中心に、置き鍼、抜き差しする鍼刺激などを組み合わせて頭痛の出にくい体に戻していきます。多くの場合、定期的な鍼施術で改善されます。緊張性頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい
							
						
2023.01.03
							緊張性頭痛は男女ともに比較的多い頭痛です。頭が重い、首の後が思いなどが主な症状です。ロキソニンは比較的有効です。緊張性頭痛になりやすい場合の鍼施術は、筋肉のこりを取ることに重点を置いた施術になります。鍼を刺す場所は、頭、首、方、こめかみなどで、電気鍼が有効です。これは、筋肉のこりを取る場合は電気鍼が一番効果的だからです。当院では、電気鍼を中心に、置き鍼、抜き差しする鍼刺激などを組み合わせて頭痛の出にくい体に戻していきます。多くの場合、定期的な鍼施術で改善されます。緊張性頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい
 
					