お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

ガサガサかかと、踵のひび割れの原因は?対処法

2023.01.18
ガサガサかかと、踵のひび割れの原因は?対処法
女性の方は気になりますよね?まず最初になぜガサガサかかとになるのか?これはかかとがガサガサになる原因のひとつに、皮脂腺が少ないという点が挙げられます。皮脂腺とは、毛穴にある皮脂を分泌する器官です。分泌された皮脂は汗と混ざり合うことで、水分の蒸散を防ぐ皮脂膜をつくっています。かかとは水分を守る皮脂膜をつくる能力が低いことから、角層の水分が不足し、ひび割れを起こしやすいと考えられています。さらに、かかとは体の全体重を支えている部位であり、靴が当たる場所です。体重による圧迫と靴の摩擦による刺激を日常的に受けているため、角質が厚くなってしまいます。角質は通常、皮膚のターンオーバーが正常に機能していれば自然にはがれ落ちるものです。しかし、乾燥や加齢などが原因でターンオーバーが乱れると、古い角質が蓄積されてしまいます。かかとの角質が厚くなり、うるおいが行き渡らなくなると、ひび割れを起こしてしまうこともあるでしょう。でもっと詳しく言うと、1  体重がかかとにかかりやすいから このタイプの人は反り腰の人が多いです。でもガサガサかかとにならない人はならないです。2  そもそも乾燥しやすい体質顔、体の肌同様体質的に乾燥肌のタイプです。この一つか2つが合わさるとガサガサかかとになりやすいです。1に関しては、意識して指先に体重をのせて動くように心がけることで改善が可能です。一般的に足の指先がガサガサになるというケースは少ないです。多くはかかとです。かかとはゆびさ木と違いいくつかの骨に分かれていないですよね?一つの大きい骨ですよね?そこに体重がかかるためその摩擦によりガサガサかかとになりやすいんです。ではどのような対処がいいのか?ひどい場合は皮膚科に行くべきです。そこまでではないという場合次のケアがお薦めです。1 シャワーでなくお風呂にする。お風呂に10-15分程度つかり定期的にかかとをこする。これ毎日はだめです。目安は2.3日に一回程度です。こすった跡は必ず保湿して下さい。かかとを洗うときは泡立てた石けんやボディソープを手に取って、肌に刺激を与えないように洗うのがポイントです。お風呂上がりにクリームで保湿を入浴後はすぐに保湿をして、乾燥を防ぎましょう。入浴後の角質は水分を含んで柔らかくなっているので、水分と油分を補給してあげます。入浴後すぐにクリームを塗って保湿するのがおすすめですが、すぐにケアをするのが難しい方は就寝前でもOKです。顔の肌みたいにツルツルにする必要はないので、あれこれ考えずにクリームタイプを使うことです。お風呂出てすぐなら、クリームだけでも大丈夫です。就寝前だと水分を+した方がよくなるので面倒です。で問題はこの後。顔、体のケアと違い人間は2本足で歩くので、常に摩擦がかかります。ですからまず最初にガサガサかかとになってからだとガサガサが治るまで何日かかかると思って下さい。普段は出しという場合、床に油が付きます。対処法は、スリッパです。この時に通気性のいいものがお薦めです。ただ冬になると寒いから、どうするか?いらない靴下で代用します。寒くない時は、本来は家に帰ったらできるだけ裸足のほうがいろいろな意味でいいんです。寝るときも靴下はあまりおすすめできないのですが、冷えてしょうがないという場合に使う綿、シルクタイプ、指先が出ているタイプはお薦めです。ともかく足からの放熱が正常に行われるということは大切です。最初の方に書いたかかとに重心がのっている方は意識して指先に重心を移しましょうね。でガサガサかかとの肌が戻るまでは毎日保湿はしましょう。生理痛がひどい、生理不順、月経前症候群が有る方は、以前紹介した漢方の五苓散もお薦めです。ガサガサかかとは女性に多いので、女性ホルモンとの関係もあります。男性は関係ないですよ。上記の症状がない人は、飲む必要はないです。保険適応で出してもらえるので、皮膚科、内科、婦人科などにかかった時についでに貰えばいいです。生活、食事の見直しも長引く人にはお薦めです。ガサガサかかとだけでなく、健康な体を手に入れるためにもこれは大切です。当院では、総合的に考えて全身調整、ホルモン状態を整える場所、かかとの近くに鍼灸を施し血流改善を図りかかとのターンオーバーを図るような施術を行います。これは美容鍼に似た考えです。肌はきれいだけどガサガサかかとだけという場合は、改善しやすいです。ただかかとに体重がのりやすい場合はこの改善をしないと繰り返します。又、靴下を穿く字間の長い場合も繰り返しやすいです。小さい子供はあまりガサガサかかとという話は聞いたことないですよね?これ靴下すぐに脱ぐからです。で動き回るので代謝が良いんです。中にはガサガサかかとの子供いますが、この場合そもそも体の皮膚が弱いことが多いです。ケアを含め詳細は、来院時にお話しますね
当院ではガサガサかかとのケアの方もよく来院されます。ガサガサかかとの改善にもとても有効です。ガサガサかかとでお悩みの方はぜひご予約下さい。料金 30分\3.300(税

美容鍼 手荒れ、ガサガサかかとと女性ホルモン

2023.01.18
美容鍼 手荒れ、ガサガサかかとと女性ホルモン
手荒れ、ガサガサかかとの症状がひどい方の中には、女性ホルモンのアンバランスが影響していることもあります。この場合スキンケアが正しくても何故か繰り返します。理由は、女性ホルモンが不安定だからです。こんなとこにも女性ホルモン関係するんです。え、本気で?そうなんです。恐るべし女性の体。でこういう場合どうすればいいか?1 規則正しい生活2 すとれすをためない3 漢方 これはごれいさんがいいです。とうきしゃくやくさんはあまり効かないです。どこかの病院でもらって下さい。薬局で買うと高いので。4 適切な
鍼灸(これは補助的になります) 5 バランスいい食事こんな漢字です。
あと冷えのきつい場合も繰り返す人います。いるだけで多くもないです。冷え性でも手荒れにならない、ガサガサかかとにならない人はなりません。なんでもかんでも冷えのせいにしたら冷えちゃんが可愛そうです。冷えの改善はともかく歩くことです。
但しこういう場合はともかく適切な保湿がとても大切になります
ガサガサかかとでは皮を向いてばかりだとだめな場合もあります
皮はむけてきたら向くくらいのほうがいいです
鍼灸には、筋肉のこりを取る、興奮した神経を抑える、冷えの改善、血流改善、ホルモンの調節、痛みの緩和、自律神経の調節、睡眠の質の改善、胃腸の不快症状の改善など様々な効果があります。 このような場合にも効果的なんですよ。手荒れ、ガサガサかかとでお悩みの方はぜひご予約下さい

美容鍼 手荒れの対処法

2023.01.18
美容鍼 手荒れの対処法
手荒れの対処法 皆さん興味あるでしょう?これやると多くの手荒れ改善しますよ。あ、そもそもアトピーが重症の場合は除きます。手荒れの一番の原因なにか知っていますか?特別な薬品を使っていない場合、中性洗剤です。
中には体質という場合もありますがこれは又書くことにします
私、洗い物しないんですという方は関係ないです。通常は、中性洗剤です何が問題か?手の脂分を落とすからです。じゃあ中性洗剤使えないの?そんなことはないのでご安心下さい。ではどうすればいいか?まずは1 毎回面倒ですがビニール手袋を使う。2 手荒れがひどい時は、洗い物が終わったら軽く手を洗いすぐにクリームを付けて綿の薄い手袋をはめる。3お風呂から出たら又新しい綿の手袋をつける。この時又クリームを少し付ける。4 朝起きたら手袋を外して、家事を行う。5 毎回洗い物の時は、ビニール手袋をつける。6 外から帰ってきたら、手を洗い保湿をして綿の手袋をつける。これを繰り返します。だいたい2週間もすれば手荒れは治ります。手荒れが改善しない人の多くは、洗い物の時にビニール手袋をしていない、寝ている時に綿の手袋をしていない、保湿後に綿の手袋をしていないなどです。手荒れがひどい時は、クリームを付けたら必ず綿の手袋をして下さい。なぜなら空気中のウイルス、チリ、花粉などに反応して手荒れの改善が遅くなるからです。一度皮膚が綺麗に再生すればこんな面倒なことはしなくていいです。手荒れがひどくて手を洗うとしみる時はぬるま湯で簡単に手を洗って下さい。クリームを落とす時は、石鹸を泡立ててしみないように洗い流して下さい。当院は以前から不妊治療の患者様が多いので、女性のお悩みを多数改善できるようになりました。その中で多いのがこの手荒れです。でもケアを正しく行えば手荒れは治りますからご安心下さい。ただ重症の人の中には、もう何年もずっと手が荒れているという人がいます。この場合は、女性ホルモンとの関係があるのでこれはまた別の機会に書きますね。手荒れ、踵のひび割れなどは圧倒的に女性に多いです。ということは、中には女性ホルモンとの関係があることもあります。うーんまたまた女性の体は奥が深い。男は頭も単純だけど、体も単純なんです。しかし女性は、心も体も複雑なんですよね。ぜひ皆さん試してみて下さい

美容鍼 美容豆知識 ドクターシーラボ

2023.01.17
美容鍼 美容豆知識 ドクターシーラボ
ドクターシーラボは、言わずと知れたオールインワンゲルが大人気のスキンケアブランドです。
あれこれ重ねる面倒なお手入れステップがひとつのアイテムに凝縮されたオールインワン化粧品は、お忙しい女性にはとても魅力的ですよね。
今でもオールインワンゲルといえばシーラボというイメージを持つ人が多いのは、ドクターシーラボが日本でのオールインワンゲル市場を確立したパイオニア的存在だからです。
ドクターシーラボの企業理念は、「肌トラブルに悩むすべての人々を救う」。
皮膚科クリニックの臨床の現場で皮膚の専門家であるドクターが向き合ってきた患者さんたちの中には、過剰な刺激を与えるスキンケア化粧品や間違ったスキンケア方法によって肌荒れを引き起こし、肌トラブルに悩んでいる人がとても多かったそうです。
そういったお肌の悩みを解決するために、肌に負担を書けるものはできるだけ取り除き、肌が本当に必要とする成分を惜しみなく与えるスキンケア化粧品で肌本来が持つ力を高めることが必要だ!というわけで生まれたのがドクターシーラボです
シーラボがゲルという形状にこだわっているのは、1ステップでお手入れが簡単にできるという理由だけではなく、
水分や美容成分をたっぷりと抱え込むことができること、さらに人間の皮膚の細胞間脂質とよく似た構造をしていること、肌の表面をゲルの膜で覆ってうるおいを守ることができること、しっかりと保湿しながらもべたつかないので心地よい使用感であることなど、ゲルは理想的な素材だったのです。
当初はクリニックのみで扱われていたスキンケアアイテムでしたが、患者さんから口コミで評判が広がって問い合わせが殺到したのを受けて、正式に商品化されたのが最初の「アクアコラーゲンゲル」でした。
リニューアルや最新成分を取り入れた新シリーズ誕生などを経て、今もたくさんの人がシーラボのオールインワンゲルを愛用しています。
ドクターシーラボといえばオールインワンゲルですが、シーラボにはそのオールインワンゲルが何種類もあります。
基本のベーシックライン、エイジングケア向けエンリッチリフトライン、ブライトニング用ホワイトCライン、敏感肌向けセンシティブラインなど、他ブランドに勝るとも劣らないライン展開です。
オールインワンゲルというと、多機能ゆえに全肌質に対応!となりがちなアイテムですが、ドクターシーラボでは肌質や肌悩みに合わせて選ぶことができます。
一番人気は、ハリや弾力のある肌を目指すエイジングケアシリーズである「エンリッチリフトライン」です。
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXは「金のリフト」という愛称でもおなじみです。
オールインワンゲル以外のアイテムでは、VC100エッセンスローションというビタミンC化粧水が人気です。
VC100シリーズでライン使いするのももちろん良いのですが、一番人気のエンリッチリフトEXと組み合わせる使い方が口コミでもよく紹介されています。
公式サイトでもゲルとVCローションのセット販売があり、人気のセットになっています。
ドクターシーラボには、オールインワンゲルだけでなく、化粧水、美容液、導入美容液、シートパックなど、幅広い肌悩みにこたえるさまざまなアイテムがあります。
さらに、メイクをしている時間の方が肌をケアして眠る時間よりもずっと長い女性が多いことから、メイクをしている間もスキンケアをすべきという発想のファンデーションやBBクリームなど、メイクアップアイテムも作っています。
資生堂、花王、ポーラ、コーセーとは又違う特徴があります

美容鍼 美容豆知識 アスタリフト 富士フイルム

2023.01.17
美容鍼 美容豆知識 アスタリフト 富士フイルム
この商品、富士フイルムが研究を重ねて送り出している化粧品です。富士フイルムといえば、写真ですよね。この写真で培った技術を化粧品に活かすとはさすが富士フィルム。資生堂、カネボウとは又違った角度から攻めてきてます。以下アスタリフトの説明です。『アスタリフト』は富士フイルムが写真フィルムと肌の薄さに着目して、薄い層の成分を届けるテクノロジーを化粧品分野でも使っています。ナノテクノロジーやコラーゲン研究、製品の抗酸化技術などを、スキンケアの浸透(*1)や肌をダメージから守る成分の開発に生かしています
富士フイルム独自のナノテクノロジーによって、ヒト型セラミドの世界最小サイズへのナノ化にも成功。また、『アスタリフト』シリーズの特徴ともいえる赤の成分「ナノアスタキサンチン」や「ナノリコピン」もナノ化によってとても細かい粒子になりました
アスタキサンチンとは?
エビやサケなどが持つ赤い色素で、オキアミなどをエサにしている海の資源に多く含まれます。
サケが川を遡ることによる強い疲労やストレスから体を守っているのもアスタキサンチンのおかげ。
いわゆる抗酸化物質をもつカロテノイドの1種であり、体をサビ付きから守ってくれます。
抗酸化パワーが高いことで知られるコエンザイムQ10と比べても、約1000倍もの作用があるというほど。
生命力につながる赤いパワーを化粧品に落とし込んだのがアスタリフトシリーズです。
2. セラミドを届けるメカニズムを独自に研究開発
アスタリフトシリーズでもう一つ特徴といえるのが「セラミド」です。
セラミドはもともと皮膚に存在する成分で、細胞間の隙間を埋めて肌を外敵ダメージから守り、保湿する効果があります。
このセラミドは合成セラミドが化粧品に多く使われていますが、人との親和性が高いのが「ヒト型セラミド」です。
ヒト型セラミドは水にも油にも溶けにくく、商品化することが難しい物質でしたが、独自のナノテクノロジーにより解決。
2種類のヒト型セラミドを世界最小の20ナノメートルまでサイズダウンし、高浸透・高濃度・高純度を実現させました。
肌の届くべき場所まで効率よくセラミドを運ぶことができるようになり、肌をしっかり保湿・保護してくれます。
ナノテクノロジー
コラーゲン技術
抗酸化技術
光解析・コントロール解析
以上の4つの技術を化粧品開発へと応用したのです。
これまで難しいとされてきた成分の化粧品への配合を独自テクノロジーで実現し、「アスタリフト」が生まれたというわけです。
又、外からセラミドを補うだけでく、肌の内側からセラミドを届くべき角質層のすみずみまで届けるプロセスも重視しています。
セラミドトランスポーター(ABCA12)に着目し、内側からのケアを強化しています。
セラミドトランスポーターとは角質層の底からセラミドを築き、生み出して、角質層へと運ぶ「運搬役」です。
セラミドトランスポーター(ABCA12)はストレスとの関係が根深いことが分かっています。
アスタリフトでは植物由来成分「アセンヤクエキス」にセラミドトランスポーター(ABCA12)の産生を促す効果があることを見出しました。
’’アセンヤクエキスの作用でセラミドトランスポーター(ABCA12)の産生が8倍に増えた’’というデータもあるほど。
外側から補うだけではなく、内側からも底上げしてくれる独自のセラミドアプローチがアスタリフトの実感力につながっているわけです。

化粧品は使ってみないとわからないものですが、富士フィルム、花王はあなどれないです。花王の記事はまたにしますが、花王の凄さは何と言ってもおむつなどの製品で培った繊維の技術です。繊維の技術を化粧品に応用したのが花王の特徴です。 花王と言えば、“イケメン5人”のCMで主婦の心を奪った衣料用洗剤の「アタック」や「キュキュット~」でお馴染みの食器用洗剤の「キュキュット」、住居用洗剤の「マジックリン」、ハンドソープの「ビオレ」など洗剤やボディーソープが有名です。2021年04月 花王は15年前に「カネボウ化粧品」を買収していますが、統合が進んでいませんでした。買収後、今まで、別々としていた化粧品のブランド事業部をようやく、今年1月に統合しています。これからが花王の巻き返しが始まりそうです。あでも資生堂、コーセーも負けてないですよ。資生堂は、世界の7大化粧品メーカーで日本で唯一の化粧品会社です。これすごい利益なんです。日本では資生堂が化粧品としては頭一つリードです。いい商品出してます。KOSEはどうか?KOSE(コーセー)は国内化粧品メーカーで第三位のシェアを占める大手化粧品メーカーです。KOSE(コーセー)の化粧品は肌に優しく使える製品が多いことが特徴の1つです。スキンケアの分野では特に『健康』と『ナチュラル』を主軸とした傾向が特徴になっているようです。なので、KOSE(コーセー)は無添加化粧品を数多く取り扱っています。肌本来の美しさを引き出し、それを輝かせていくというイメージがどのアイテムに対しても窺えます。これら以外に、ロート製薬が有名ですが、長くなってきたのでまたにします。美容も奥が深い。皆さん楽しんで使ってくださいね

- CafeLog -