お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

東京駅で反撃、JR東海「エッジ利かせた」販売戦略 コロナ禍だから発見できた「おうち土産」需要(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

2022.11.21
東京駅で反撃、JR東海「エッジ利かせた」販売戦略 コロナ禍だから発見できた「おうち土産」需要(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaaba306474fbe2dcdf8c40e07c4bb648c2adc71?source=rss
やはり企業努力は必要なんです
すぐにそりゃ無理だよ、無理無理と言っていたら何も変わらない
言い訳を言いだしたらきりがない
先日もある障害者団体の職員と話をしていたときに言われました
これ無理ですよねえ?
初めて聞いた案件に対して、最初から無理と言っていたら無理に決まっています
色々やってみてからもう少し検討するならいいのですが、やる前からこれ無理ですよねえと決めつけていたら何も変わらない
特に障害者問題に関して言うとこれを都合のいいように言われるので、それは許さないですよ
いつも障害者問題は他人事
自分が障害者にならないとわからない時代はもう終わらせます
いつ障害者になるかもという危機感を持っていつなっても自分も社会参加に意欲がモテるような焼津市を作らないとだめなんです
もう何十年も何も変わらない現実を私が雲の軍団とともに変えます

東ちづるさん「沖縄はすごい」 性の多様性を認め合う「ピンクドット」 PRして気づいたこと(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

2022.11.21
東ちづるさん「沖縄はすごい」 性の多様性を認め合う「ピンクドット」 PRして気づいたこと(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde396ff7c5ad10159e3de6c957293b0d5224588
こういう流れがどんどん加速するといいですね
ほんとうの意味でのバリアフリーの社会想像に必要なことです
ここにも不妊治療の壁が出てきますが、これから課題解決が期待されます

コロナ第8波「もし感染しても悔いないでほしい」免疫学者が「これから感染する人」に

2022.11.21
コロナ第8波「もし感染しても悔いないでほしい」免疫学者が「これから感染する人」に伝えたいこと(OTONA SALONE) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3ec20e816ee89bc2f42a8182f2ad56426702b4
この考えは私も理解できます
例えばHIVも感染はしているけど発症はしないという方がある一定数います
コロナもそうなんでしょう
人それぞれの考えがあるので絶対にこの考えが正しいとは言いませんが、私はこの考えに近いです
コロナの問題は、もうそろそろ政治家からマスクを取り、一般的にもマスクの仕様の緩和をしていかないと経済が回らないですよ
バスの中も毎回、マスクをしっかりしましょう、不織布マスクを出来るだけしましょうというアナウンスが流れていますが、ほとんどはなさないバスの中であのアナウンスは意味があるのか?
もうそろそろ考え直さないと難しくないのでは?

- CafeLog -