お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

「運動神経」を向上させる脱力トレーニングとは? 体の力みを解消すればケガも防げる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

2024.02.07
「運動神経」を向上させる脱力トレーニングとは? 体の力みを解消すればケガも防げる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69fde0e79a8871fc38023f00ed891af4821ff46?source=rss
これ面白いですねえ。
私も生活の中で脱力意識しているんです。
まだまだですが(^_^;)
でもこれ習得したら柔道強くなりそうなので続けてみます。
柔道の極意も力を抜くことなんです。
またスーパー盲人に近づけそう、、

更年期世代の働く女性の7割〝不眠症状〟専門家「改善、社会全体で」「個人だけへの呼びかけ酷」(withnews) - Yahoo!ニュース

2024.02.06
更年期世代の働く女性の7割〝不眠症状〟専門家「改善、社会全体で」「個人だけへの呼びかけ酷」(withnews) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcc7eef7dae707d7ffb1b57696e71d622449264
これ実際本当に多いんです。
当院では対処法として、
薬に抵抗がない方は一時的に薬を使い必要なくなったら外すという考えで向き合います。
鍼灸、
薬、
生活を整えることで薬の試用期間を抑えることが可能になります。
但し必要に応じて薬は使ったほうがいいと思います。
人間はねれないといろいろな不快症状の治りが悪くなります。
とはいっても現代の日本での生活はあまりにも本来の人間として生きていく環境とは離れてしまっています。
スマホを始めとしたネット社会、
運動不足、
飽食、、
ですので一時的に薬も使いつつ生活を見直し、
そこに鍼灸を+するという方法が一番望ましいと考えます。
先日の投稿でも書きましたが、
薬は必要に応じて使い必要なくなったら外すという考えがベストと私は思います。
更年期症状、
生理前症候群、
不眠でお悩みの方はぜひご予約下さい。

「痛っっっった!」アラフォー編集者が絶叫した「本気の腰痛治療法」…その秘密を大公開する(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2024.02.01
「痛っっっった!」アラフォー編集者が絶叫した「本気の腰痛治療法」…その秘密を大公開する(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/32365b182064eb8746607fd33e526163c186233a?source=rss
この
トリガーポイント
間違うと痛みは増強します。
私の経験ではこのような場合には的確な鍼が一番です。
当院では初めて鍼を受けられる方、
以前別の所で鍼を受けたことはあるが、
急性期の痛みではその違いはわからないという方でも施術前、
施術後の痛みの緩和に驚かれます。
これが私がよく登校で書いている、
鍼麻酔効果
です。
鍼と主義で同じくらいの効果があるか?
私はないと思います。
鍼は目的の場所まで指していき、
その状態に応じた刺激が大切です。
ここは技術の見せ所です。
手技ではあくまで体表からの刺激、
鍼は体の内部からの刺激ですから違いが出て当然です。
浅い鍼、
ツボを狙う、
本数をやたら刺す、、
そういうことではないんです。
ぎっくり腰、
寝違い、
急性期の坐骨神経痛、
肩関節痛、
膝関節痛、、
これらは鍼の腕の見せ所です。
慢性症状も同じです。
ただ慢性期は、
薬、
注射と併用したほうがいい場合も多いです。
それから運動、
内容により手術です。
私はもともと痛みの施術が得意でした。
現在は鍼の可能性を広げるべく、
不妊治療の謎、
女性の不快症状の改善、
精神症状の緩和、、
いろいろな症状に対応できるように日々臨床と向き合っています。
私の考えは、
東洋医学にこだわらず常にバージョンアップしている西洋医学に鍼灸、
生活の見直しを組み合わせることです。
色々な不快症状でお悩みの方はぜひご予約下さい。

- CafeLog -