お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

美容鍼 美容豆知識 ドクターシーラボ

2023.01.17
美容鍼 美容豆知識 ドクターシーラボ
ドクターシーラボは、言わずと知れたオールインワンゲルが大人気のスキンケアブランドです。
あれこれ重ねる面倒なお手入れステップがひとつのアイテムに凝縮されたオールインワン化粧品は、お忙しい女性にはとても魅力的ですよね。
今でもオールインワンゲルといえばシーラボというイメージを持つ人が多いのは、ドクターシーラボが日本でのオールインワンゲル市場を確立したパイオニア的存在だからです。
ドクターシーラボの企業理念は、「肌トラブルに悩むすべての人々を救う」。
皮膚科クリニックの臨床の現場で皮膚の専門家であるドクターが向き合ってきた患者さんたちの中には、過剰な刺激を与えるスキンケア化粧品や間違ったスキンケア方法によって肌荒れを引き起こし、肌トラブルに悩んでいる人がとても多かったそうです。
そういったお肌の悩みを解決するために、肌に負担を書けるものはできるだけ取り除き、肌が本当に必要とする成分を惜しみなく与えるスキンケア化粧品で肌本来が持つ力を高めることが必要だ!というわけで生まれたのがドクターシーラボです
シーラボがゲルという形状にこだわっているのは、1ステップでお手入れが簡単にできるという理由だけではなく、
水分や美容成分をたっぷりと抱え込むことができること、さらに人間の皮膚の細胞間脂質とよく似た構造をしていること、肌の表面をゲルの膜で覆ってうるおいを守ることができること、しっかりと保湿しながらもべたつかないので心地よい使用感であることなど、ゲルは理想的な素材だったのです。
当初はクリニックのみで扱われていたスキンケアアイテムでしたが、患者さんから口コミで評判が広がって問い合わせが殺到したのを受けて、正式に商品化されたのが最初の「アクアコラーゲンゲル」でした。
リニューアルや最新成分を取り入れた新シリーズ誕生などを経て、今もたくさんの人がシーラボのオールインワンゲルを愛用しています。
ドクターシーラボといえばオールインワンゲルですが、シーラボにはそのオールインワンゲルが何種類もあります。
基本のベーシックライン、エイジングケア向けエンリッチリフトライン、ブライトニング用ホワイトCライン、敏感肌向けセンシティブラインなど、他ブランドに勝るとも劣らないライン展開です。
オールインワンゲルというと、多機能ゆえに全肌質に対応!となりがちなアイテムですが、ドクターシーラボでは肌質や肌悩みに合わせて選ぶことができます。
一番人気は、ハリや弾力のある肌を目指すエイジングケアシリーズである「エンリッチリフトライン」です。
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXは「金のリフト」という愛称でもおなじみです。
オールインワンゲル以外のアイテムでは、VC100エッセンスローションというビタミンC化粧水が人気です。
VC100シリーズでライン使いするのももちろん良いのですが、一番人気のエンリッチリフトEXと組み合わせる使い方が口コミでもよく紹介されています。
公式サイトでもゲルとVCローションのセット販売があり、人気のセットになっています。
ドクターシーラボには、オールインワンゲルだけでなく、化粧水、美容液、導入美容液、シートパックなど、幅広い肌悩みにこたえるさまざまなアイテムがあります。
さらに、メイクをしている時間の方が肌をケアして眠る時間よりもずっと長い女性が多いことから、メイクをしている間もスキンケアをすべきという発想のファンデーションやBBクリームなど、メイクアップアイテムも作っています。
資生堂、花王、ポーラ、コーセーとは又違う特徴があります

美容鍼 美容豆知識 アスタリフト 富士フイルム

2023.01.17
美容鍼 美容豆知識 アスタリフト 富士フイルム
この商品、富士フイルムが研究を重ねて送り出している化粧品です。富士フイルムといえば、写真ですよね。この写真で培った技術を化粧品に活かすとはさすが富士フィルム。資生堂、カネボウとは又違った角度から攻めてきてます。以下アスタリフトの説明です。『アスタリフト』は富士フイルムが写真フィルムと肌の薄さに着目して、薄い層の成分を届けるテクノロジーを化粧品分野でも使っています。ナノテクノロジーやコラーゲン研究、製品の抗酸化技術などを、スキンケアの浸透(*1)や肌をダメージから守る成分の開発に生かしています
富士フイルム独自のナノテクノロジーによって、ヒト型セラミドの世界最小サイズへのナノ化にも成功。また、『アスタリフト』シリーズの特徴ともいえる赤の成分「ナノアスタキサンチン」や「ナノリコピン」もナノ化によってとても細かい粒子になりました
アスタキサンチンとは?
エビやサケなどが持つ赤い色素で、オキアミなどをエサにしている海の資源に多く含まれます。
サケが川を遡ることによる強い疲労やストレスから体を守っているのもアスタキサンチンのおかげ。
いわゆる抗酸化物質をもつカロテノイドの1種であり、体をサビ付きから守ってくれます。
抗酸化パワーが高いことで知られるコエンザイムQ10と比べても、約1000倍もの作用があるというほど。
生命力につながる赤いパワーを化粧品に落とし込んだのがアスタリフトシリーズです。
2. セラミドを届けるメカニズムを独自に研究開発
アスタリフトシリーズでもう一つ特徴といえるのが「セラミド」です。
セラミドはもともと皮膚に存在する成分で、細胞間の隙間を埋めて肌を外敵ダメージから守り、保湿する効果があります。
このセラミドは合成セラミドが化粧品に多く使われていますが、人との親和性が高いのが「ヒト型セラミド」です。
ヒト型セラミドは水にも油にも溶けにくく、商品化することが難しい物質でしたが、独自のナノテクノロジーにより解決。
2種類のヒト型セラミドを世界最小の20ナノメートルまでサイズダウンし、高浸透・高濃度・高純度を実現させました。
肌の届くべき場所まで効率よくセラミドを運ぶことができるようになり、肌をしっかり保湿・保護してくれます。
ナノテクノロジー
コラーゲン技術
抗酸化技術
光解析・コントロール解析
以上の4つの技術を化粧品開発へと応用したのです。
これまで難しいとされてきた成分の化粧品への配合を独自テクノロジーで実現し、「アスタリフト」が生まれたというわけです。
又、外からセラミドを補うだけでく、肌の内側からセラミドを届くべき角質層のすみずみまで届けるプロセスも重視しています。
セラミドトランスポーター(ABCA12)に着目し、内側からのケアを強化しています。
セラミドトランスポーターとは角質層の底からセラミドを築き、生み出して、角質層へと運ぶ「運搬役」です。
セラミドトランスポーター(ABCA12)はストレスとの関係が根深いことが分かっています。
アスタリフトでは植物由来成分「アセンヤクエキス」にセラミドトランスポーター(ABCA12)の産生を促す効果があることを見出しました。
’’アセンヤクエキスの作用でセラミドトランスポーター(ABCA12)の産生が8倍に増えた’’というデータもあるほど。
外側から補うだけではなく、内側からも底上げしてくれる独自のセラミドアプローチがアスタリフトの実感力につながっているわけです。

化粧品は使ってみないとわからないものですが、富士フィルム、花王はあなどれないです。花王の記事はまたにしますが、花王の凄さは何と言ってもおむつなどの製品で培った繊維の技術です。繊維の技術を化粧品に応用したのが花王の特徴です。 花王と言えば、“イケメン5人”のCMで主婦の心を奪った衣料用洗剤の「アタック」や「キュキュット~」でお馴染みの食器用洗剤の「キュキュット」、住居用洗剤の「マジックリン」、ハンドソープの「ビオレ」など洗剤やボディーソープが有名です。2021年04月 花王は15年前に「カネボウ化粧品」を買収していますが、統合が進んでいませんでした。買収後、今まで、別々としていた化粧品のブランド事業部をようやく、今年1月に統合しています。これからが花王の巻き返しが始まりそうです。あでも資生堂、コーセーも負けてないですよ。資生堂は、世界の7大化粧品メーカーで日本で唯一の化粧品会社です。これすごい利益なんです。日本では資生堂が化粧品としては頭一つリードです。いい商品出してます。KOSEはどうか?KOSE(コーセー)は国内化粧品メーカーで第三位のシェアを占める大手化粧品メーカーです。KOSE(コーセー)の化粧品は肌に優しく使える製品が多いことが特徴の1つです。スキンケアの分野では特に『健康』と『ナチュラル』を主軸とした傾向が特徴になっているようです。なので、KOSE(コーセー)は無添加化粧品を数多く取り扱っています。肌本来の美しさを引き出し、それを輝かせていくというイメージがどのアイテムに対しても窺えます。これら以外に、ロート製薬が有名ですが、長くなってきたのでまたにします。美容も奥が深い。皆さん楽しんで使ってくださいね

美容鍼 美容豆知識 化粧品 0.02mmの戦い

2023.01.17
美容鍼 美容豆知識 化粧品 0.02mmの戦い
皆さんご存知かもしれませんが、CMで同じみの 角質層の奥まで浸透 これこそが化粧品メーカーの戦いです。その対象の角質層はなんと0.02mmです。当院の美容鍼で使う鍼が業界再細の0.1mmです。初めて来られたお客様に正面から見せると、わからないという方も多いくらい細い針です(・・;)老眼なら3分見つめていたら目が回ります??デコの鍼の50分の1ですよ(・・;)え、本気で?と思いますよね?でもこの0.02mmに命をかけているのが化粧品会社なんです。それなりの化粧品には、多少の差こそあれだいたい似たような成分が入っています。じゃあ差はないのか?有るみたいです。有るみたいとは?私は化粧をしないので、実感が無いんです(・・;でもものすごく興味あります。臨床が何よりも大好物の私にとって、不妊治療、美容鍼、痛みのケアはお酒のおつまみを探すのと同じか、それ以上に大好物です??化粧品は、0.02mmの戦いですが、美容となるとさらに下の真皮、皮下組織、もっと言うと体の状態を整えることでより高い効果が期待できます。資生堂、花王、コーセーどれをとっても素晴らしい化粧品です。それ以外にもいい商品たくさんあります。科学的に分析しても、どれも素晴らしい商品がてんこ盛りです。私が女性ならきっとワクワクしたでしょう??これからどんどん化粧品、お肌のケアについてあらゆる角度から記事を投稿しますのでお楽しみにしてくださいね。で当院に美容鍼で来られた方に化粧品のリサーチをよくかけます。どれがランキング1位か?今のところ資生堂が強いですね。2位は、花王と、ロート製薬です。その次は色々なメーカーです。頑張れコーセー??当院の来られた際は、私に自分のお気に入りの化粧品の情報をどんどんお話くださいね(*≧▽≦)σゥケル-!皆さんと共に美容を研究していきたいと思います(_ _)
以前の記事でも紹介しましたが今非常に興味のあるのが、 花王バイオミメシス です。これめちゃくちゃすごいものです。でもちょっとお高いんです。といっても使ったこと無いんですが(・・;誰か当院のお客様で使っている人いたらその凄さ教えてほしいなあ??できたらお肌の状態があまり良くなくて、その状態を私が知っていてこれを使ったらどう変わるのか?非常に興味があります。他にも興味あることたくさんありますので又これからアップしていきますね。ではまた
格美容鍼を受けられてみて下さいね

美容鍼 美容豆知識 謎多き女性ホルモン

2023.01.17
美容鍼 美容豆知識 謎多き女性ホルモン
女性ホルモンが不安定だといろいろな不快症状が体に現れます。冷え、イライラ、生理不順、強い生理痛、疲れが抜けないなどなどいくら書いても足りないです。そんな女性ホルモンですが、生活を見直して、鍼灸、漢方、西洋薬をうまく組み合わせて症状の改善が期待できます。まあこれが一番王道になります。変なネットの記事を信じないで下さいね(;゚∀゚)=3ハァハァ女性ホルモンの調節は非常に奥が深く簡単に行く場合とそうでない場合があります。基本的には生活を見直す必要があります。美肌でも、不快症状、冷え性などでもこの問題は避けられません。ではまず何が大切か?できるだけ歩くこと、バランスいい食事、ストレス対策、お風呂、質の良い睡眠などです。1 歩くことこれはともかく豆に歩けば大丈夫です。一回に長い時間歩かなくても大丈夫です。2 バランスいい食事。これもよく冷え性があると体を温めるものを積極的にという人がいますが、バランス浴が大切です。体を温めるものばかりではバランスがおかしくなります。日本の風土にあった四季の野菜、魚などを中心にお肉もしっかりと食べましょう。3 ストレス対策。これは人それぞれの対策があります。マラソンが好きな人は、マラソン、カラオケが好きな人はカラオケ、スポーツが好きな人はスポーツなどです。でも適度に運動することはお忘れなく。4 お風呂。若い人に多いシャワー浴。これはあまり良くないんです。長くお風呂に入らなくてもいいので、お風呂には毎日入りましょう。5 室の良い睡眠。昔から夜遅く寝るのは良くないと言われますが、最近の研究は寝る時間でなく睡眠の質が大切と言われています。寝るギリギリまでスマホを触らない、できるだけ寝る前に考え事をしないなどが大切です。それから朝起きたらすぐに太陽の光を浴びる、朝起きる時間は一定にして、寝るときは真っ暗にすることも大切です。これがまず基本です。これに鍼灸、漢方、西洋薬などを+すると女性ホルモンの調節に効果的です。鍼灸には、筋肉のこりを取る、興奮した神経を抑える、血流改善、ホルモンの調節、痛みの緩和など様々な効果があります。アロマも効果的ですが、そもそもの生活の見直しがなければ効果は少ないです。では皆さんも興味のある鍼灸、漢方、西洋薬は女性ホルモンの調節に効果的か?1 鍼灸は効果的か?ある程度は効果的です。でも鍼灸だけでは不十分です。鍼灸だけで女性ホルモンの調節をしようとしても無理があります。2 漢方薬これは漢方薬がその人にあっていれば効果が出ます。漢方薬が合うかどうか?説明するとものすごく長くなるので省略しますね。選択肢の一つとしてはありです。3 病院の薬これは原因がはっきりした場合は一番効果的です。例えば、生理が来ない場合。殆どは薬で生理を起こせます。妊娠できるかどうかは別問題です。更年期症状は、病院の薬がピタリと合う場合もあります。例PMS(月経前症候群)に漢方 五苓散が効いたPMS(月経前症候群)は月経の前に起こる体の不調です。腹痛、下腹部痛、下腹部の張り乳房の張り、乳房痛頭が痛い疲れる食欲亢進ニキビ・吹き出物浮腫イライラする気持ちが落ち込む不安・緊張情緒不安定 など症状は人それぞれです。原因は諸説ありますが、排卵と、排卵後に分泌される黄体ホルモンが原因だろうと考えられてます。そのため、PMSの治療には低用量ピルや黄体ホルモン製剤など、排卵を止めるホルモン剤がとてもよく効きます。よく効くというよりも、PMSがなくなります。でもでも・・・妊娠希望の方は排卵を止めることはできませんよね。そこで登場するのが漢方です。月経前は体に水分がたまって浮腫みます。五苓散(ごれいさん)は体の中の余分な水分を流す作用があります。イライラなどの精神症状には効かないはずですが、体の浮腫みがとれて、体が軽くなって、イライラもなくなることがあるようです。体が楽になれば、気持ちも楽になるのでしょう。五苓散はとても飲みやすい漢方です。副作用もありません。PMSの浮腫、それ以外でも、下痢などにも使うことがあります。頓服でも効くことがあるので、とても使いやすい漢方です。五苓散(ごれいさん)は不思議な漢方で、これを飲んで偏頭痛が楽になる女性もいます。偏頭痛は、女性ホルモンのバランスが崩れていると増悪しやすいと言われていますので、五苓散(ごれいさん)により女性ホルモンが調整されたと考えられます。ここでポイント。乱視があると偏頭痛になりやすいです。これは女性ホルモンとは無関係です。女性ホルモンは異常がなくても不妊にはなります。これは不妊の方を多く見てきた当院ではよくわかります。それから更年期症状の出ている方は、40.50方、胃腸障害、体の疲れなども取れにくいです。40方と何が関係するの?と思われるかもしれませんが、更年期症状のひどい場合筋肉がつきにくくなるからです。又、健康なときでは大丈夫だった体の不快症状にも敏感に反応することもあります。こう考えると女性は非常にデリケートな生き物です。でも生活を見直しつつ、うまく鍼灸、漢方、西洋薬を組み合わせることで症状の軽減は可能です。本当に奥の深い女性ホルモン、これからも女性ホルモンの調節は勉強していきますね。ではまた

頭痛と女性ホルモン

2023.01.17
頭痛と女性ホルモン
特に偏頭痛に女性ホルモンのコントロールが効果的な場合があります。関係ない場合もありますのでご注意を。よくある話で、病院で生理痛の痛みをコントロールしてもらったら、片頭痛の頻度が減ったという話です。この場合は、女性ホルモンが偏頭痛に関わっていたことになります。しかし中には、女性ホルモンの数値は何も問題ない、生理痛もさほどひどくないけど偏頭痛がひどいという女性もいます。こういう場合に、ピルを飲んだら気持ち悪くなったという方もいます。そういう場合は、別に飲まなくても他のことが原因していると考えたほうがいいです。そういうときには、鍼灸と生活改善の出番です。?でもまずは頭痛について医師の見解を書いておきますね。女性に多いといわれる頭痛持ち、そのわけは?頭痛についてみてみると、「緊張型頭痛」、「片頭痛」ともに、男性より女性のほうが有病者が多いことがわかります。緊張型頭痛の有病率(日本)女性が男性の約1.5倍男女とも、働き盛りに多い傾向があるものの、各年齢層に幅広く起きています。片頭痛の有病率(世界)女性が男性の約3倍圧倒的に女性に多いのが特徴です。これは世界中で共通しています。昔から「頭痛持ちといえば女性」というイメージがありますが、はからずもこうしたデータが、それを物語っています。ちなみに、慢性頭痛の1つである「群発頭痛」の有病者はほとんどが男性で、女性に起こることはまれです。女性のほうがストレスが多い?「緊張型頭痛」は、精神的なストレスも大きな原因となります。その「緊張型頭痛」の有病率が、男性より女性のほうが多いということは、とかく女性のほうが男性よりストレスが多いともいえるかもしれません。女性ホルモンと片頭痛の関係片頭痛患者がなぜ女性に多いのかという理由はわかっていません。同じように男性よりも女性に多い病気としては、アルツハイマー病が知られています。どちらも性染色体が何らかの形で関与しているのかもしれませんが、それについてはまだ解明されていません。ただ、女性の「片頭痛」の中には、女性ホルモンが関係していると思われるものがあります。生理が始まるころになると必ず頭痛がするという人や、生理が終わると頭痛が起きるという人は多くいますが、これらはいずれもホルモンが変動する時期に起こっています。なかでもエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌が減ると 脳内のセロトニンも減少します。セロトニンには血管の収縮をコントロールしたり、痛みを抑えたりする働きがあるので、これが減少すると痛みに過敏になって頭痛が起こりやすくなると考えられます。閉経後、ホルモン補充療法を行うと「片頭痛」が悪化するケースがあることなどをみても、エストロゲンが「片頭痛」とかかわっている可能性はありそうです。閉経すると片頭痛はなくなる?多くの人の場合、「片頭痛」は思春期から20代くらいにかけて始まり、50 60歳ごろまで続きます。昔は「閉経すると「片頭痛」もなくなる」といわれましたが、 必ずしもそうではありません。70歳くらいになっても「片頭痛」で通院している人もいますので、年をとると完全になくなってしまうということでもなさそうで す。ただ、一般的な傾向としては、年をとると痛みの程度が弱くなるようです。このため、お年寄りが激しい頭痛を訴えたときは要注意です
上記のことから偏頭痛がひどい場合に痛み止めだけで治らないからと行って、産婦人科に行かないという方は、まずは産婦人科に行きましょう。そこで問題がなければそれは良かったということです。
そういう場合は、是非当院に来て下さい。多くの場合偏頭痛の頻度が減る方が多いです。
鍼灸だけでなく漢方が効果がある場合もあります
但し漢方はその肩により効く薬が違うのでやたら飲んでもだめです
鍼灸には、筋肉のこりを取る、興奮した神経を抑える、血流改善、ホルモンの調節、痛みの緩和など様々な効果があります。当院は、偏頭痛雨以外でも頭痛のケアは得意です
頭痛でお悩みの方はぜひご予約下さい

« 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 »

記事検索

- CafeLog -