全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
美容鍼 なかなか落ちなかった体重が落ちてきました。
2023.08.30
美容鍼 なかなか落ちなかった体重が落ちてきました。
お客様からのお慶びの声です。
こちらはダイエット希望、
体重を落としたいということでのご来院の女性の方です。
今までにいろいろなことを試されてきたそうですが、
すぐに体重が戻るためになんとかしたいとのご希望でした。
お客様 先生鍼で痩せませんか?
私 そうですねえ、、鍼だけでは難しいです。
お客様 やっぱり運動しないとだめですよねえ?
私 そうですねえ。
運動と、
食事がメインで補助的に鍼灸を受けられるといいですよ。
お客様 そうですか。
家でツボ押しすると効果的ですか?
私 あまり効果ないです。
ツボ押しするならストレッチしたほうがいいです。
お客様 耳つぼはどうですか?
私 痩せないです。
痩せるなら病院で勧めますが、
勧める病院はないですから。
お客様 やっぱりそうですか。
がんばります。
ということで、
施術開始。
確かに身長に比べ少しぽっちゃりの方です。
まずは2週間で1kg落としてそこから考えます。
鍼灸を施す場所は、
首、
肩、
下腹、
腰などの全身、
ご本人様のお辛い場所などになります。
自分でできること→
週さん回以上の20分程度からの早足歩き、
食事の見直し、
早寝です。
運動は週に三回以上が目標です。
最初からあまり長い時間行うと長続きしないので、
もう少しやりたいというくらいで大丈夫です。
食事→
これも急に減らしたりすると続かないので、
まずは野菜から食べる習慣をつけていただきます。
これができている人は→
糖質を少しだけ減らしてもらいます。
早く寝る→
これは疲労回復、
ホルモンの調節には大切なので意識していただきます。
まずはこれだけ。
ご本人様も頑張ってみますと言われ初回はこれで終了です。
その後2週間後に来院。
体重は1.5kgほど落ちているそうで、
お喜びでした。
ここからが本番。
そもそもある程度体重がある方は、
2kgくらいは簡単に落ちます。
例 160cm60kg
160cm50kg
では60kgの方のほうが体重は落ちやすいです。
二回目の施術内容も前回と同じです。
今回から一日の中でゆっくりスクワットを10回1セットで何回か行っていただきました。
これはゆっくりやればやるほど効果的です。
但し回数も必要です。
運動習慣がついてきたので、
少しだけ歩く時間を増やしていただきました。
今回はここまで。
その後10日後に来院。
お体も疲れていたので、
それを踏まえての施術です。
体重は初回より2.5kg痩せたそうです。
多くの場合最初より、
減り幅が狭くなります。
このように最初の2.3kgくらいは生活を見直すと順調に落ちます。
ここからが本題です。
そう簡単に4.5kgは落ちません。
落としたらすぐに戻ります。
3ヶ月位で3kg落として安定させるくらいで丁度いいです。
この段階で運動習慣も問題無し、
食事のカロリーも問題ないので、
このままの習慣を続けてもらいました。
ここでポイント。
食事はあまりにも減らすと、
運動を行う気持ちも薄れてきます。
ある程度は好きなものも食べて、
カロリーを多く取ったら、
その分運動でカバーすればいいだけなので、
そのようにお伝えしました。
ここからは月に2回程度の来院でしたが、
体重は少し落ちたり、
戻ったりの繰り返しで、
3ヶ月で3.5kg落ちました。
現在初回より、
半年が過ぎ-5kgです。
この先さらに痩せる場合は、
更にカロリーを減らし、
運動量を上げることになりますが、
これくらいでご本人様もいいということで、
ダイエットとしてはここで一旦終了になりました。
体重が落ちてから、
2ヶ月位程多少の増減程度なら、
今までの生活習慣であればこの体重が維持できます。
ただ太りやすい方は、
ちゃんと意識しないと戻ります。
ダイエット、
痩身にご興味のある方はぜひご予約下さい。
2023.08.30
お客様からのお慶びの声です。
こちらはダイエット希望、
体重を落としたいということでのご来院の女性の方です。
今までにいろいろなことを試されてきたそうですが、
すぐに体重が戻るためになんとかしたいとのご希望でした。
お客様 先生鍼で痩せませんか?
私 そうですねえ、、鍼だけでは難しいです。
お客様 やっぱり運動しないとだめですよねえ?
私 そうですねえ。
運動と、
食事がメインで補助的に鍼灸を受けられるといいですよ。
お客様 そうですか。
家でツボ押しすると効果的ですか?
私 あまり効果ないです。
ツボ押しするならストレッチしたほうがいいです。
お客様 耳つぼはどうですか?
私 痩せないです。
痩せるなら病院で勧めますが、
勧める病院はないですから。
お客様 やっぱりそうですか。
がんばります。
ということで、
施術開始。
確かに身長に比べ少しぽっちゃりの方です。
まずは2週間で1kg落としてそこから考えます。
鍼灸を施す場所は、
首、
肩、
下腹、
腰などの全身、
ご本人様のお辛い場所などになります。
自分でできること→
週さん回以上の20分程度からの早足歩き、
食事の見直し、
早寝です。
運動は週に三回以上が目標です。
最初からあまり長い時間行うと長続きしないので、
もう少しやりたいというくらいで大丈夫です。
食事→
これも急に減らしたりすると続かないので、
まずは野菜から食べる習慣をつけていただきます。
これができている人は→
糖質を少しだけ減らしてもらいます。
早く寝る→
これは疲労回復、
ホルモンの調節には大切なので意識していただきます。
まずはこれだけ。
ご本人様も頑張ってみますと言われ初回はこれで終了です。
その後2週間後に来院。
体重は1.5kgほど落ちているそうで、
お喜びでした。
ここからが本番。
そもそもある程度体重がある方は、
2kgくらいは簡単に落ちます。
例 160cm60kg
160cm50kg
では60kgの方のほうが体重は落ちやすいです。
二回目の施術内容も前回と同じです。
今回から一日の中でゆっくりスクワットを10回1セットで何回か行っていただきました。
これはゆっくりやればやるほど効果的です。
但し回数も必要です。
運動習慣がついてきたので、
少しだけ歩く時間を増やしていただきました。
今回はここまで。
その後10日後に来院。
お体も疲れていたので、
それを踏まえての施術です。
体重は初回より2.5kg痩せたそうです。
多くの場合最初より、
減り幅が狭くなります。
このように最初の2.3kgくらいは生活を見直すと順調に落ちます。
ここからが本題です。
そう簡単に4.5kgは落ちません。
落としたらすぐに戻ります。
3ヶ月位で3kg落として安定させるくらいで丁度いいです。
この段階で運動習慣も問題無し、
食事のカロリーも問題ないので、
このままの習慣を続けてもらいました。
ここでポイント。
食事はあまりにも減らすと、
運動を行う気持ちも薄れてきます。
ある程度は好きなものも食べて、
カロリーを多く取ったら、
その分運動でカバーすればいいだけなので、
そのようにお伝えしました。
ここからは月に2回程度の来院でしたが、
体重は少し落ちたり、
戻ったりの繰り返しで、
3ヶ月で3.5kg落ちました。
現在初回より、
半年が過ぎ-5kgです。
この先さらに痩せる場合は、
更にカロリーを減らし、
運動量を上げることになりますが、
これくらいでご本人様もいいということで、
ダイエットとしてはここで一旦終了になりました。
体重が落ちてから、
2ヶ月位程多少の増減程度なら、
今までの生活習慣であればこの体重が維持できます。
ただ太りやすい方は、
ちゃんと意識しないと戻ります。
ダイエット、
痩身にご興味のある方はぜひご予約下さい。
美容鍼 肌荒れが改善しました。
2023.08.29
美容鍼 肌荒れが改善しました。
お客様からのお慶びの声です。
こちらはお顔の肌荒れのお悩みでご来院の方です。
皮膚科で薬をもらっていますが、
良くなったり、
悪くなったりの繰り返しのためご来院です。
その他に軽い肩こり、
足の冷え、
軽い便秘が気になるとのことでした。
このような場合は、
お体の調整も大切なので60分コースでの施術になります。
お顔の鍼に、
首、
肩、
全身調整に必要な場所に施術を行いました。
生活の見直しは、
歩くこと、
早寝、
食事の見直しです。
皮膚科の薬はそのまま使ってもらいます。
化粧品は問題ない方でしたが、
クリームだけカルテhdをおすすめしました。
ヒルドイドを普段から使われているとのことでしたので、
相性は抜群になります。
10日後に再来院。
自分でも意識して、
運動、
食事、
早寝などを行っていただけたので、
本人としても少し体の調子がいいとのことでした。
お顔の肌の状態は、
あまり悪くならないので以前よりは調子がいいとのこと。
今回も施術内容は同じです。
その後2週間後に来院。
肌の状態は安定してきたそうです。
まだ薬は使ってもらいます。
以前よりも排便回数が増えてきたそうです。
4.5.6階と定期的に施術。
当院に来られて2ヶ月半ほどで肌の状態はだいぶ安定されてきました。
本人の意向で、
ヒルドイドを外してみたいと言われたので、
完全に外さないで、
塗る感覚を開けてもらいました。
これはケースバイケースですが、
ヒルドイドを使っている期間がある程度長い場合は、
いきなりやめるのでなく、
段々塗る回数を減らしたほうがまた肌荒れになるリスクを減らせます。
現在では月に1.2回ほどの来院ですが、
以前より肌の状態も良く、
ヒルドイドを使う回数もかなり減ったと言われています。
肌荒れがひどい場合は、
皮膚科での薬と併用しつつの鍼灸が望ましくなります。
肌荒れの程度がひどい場合は、
ステロイドも一時的には必要になります。
肌荒れの程度により、
お体の疲れを取ることも必要ですし、
腸内環境に目を向けることも大切になります。
但し肌荒れそのものの修復には、
皮膚科の薬は必要ですので、
ここは間違えないことがポイントになります。
肌荒れでお悩みの方はぜひご予約下さい。
2023.08.29
お客様からのお慶びの声です。
こちらはお顔の肌荒れのお悩みでご来院の方です。
皮膚科で薬をもらっていますが、
良くなったり、
悪くなったりの繰り返しのためご来院です。
その他に軽い肩こり、
足の冷え、
軽い便秘が気になるとのことでした。
このような場合は、
お体の調整も大切なので60分コースでの施術になります。
お顔の鍼に、
首、
肩、
全身調整に必要な場所に施術を行いました。
生活の見直しは、
歩くこと、
早寝、
食事の見直しです。
皮膚科の薬はそのまま使ってもらいます。
化粧品は問題ない方でしたが、
クリームだけカルテhdをおすすめしました。
ヒルドイドを普段から使われているとのことでしたので、
相性は抜群になります。
10日後に再来院。
自分でも意識して、
運動、
食事、
早寝などを行っていただけたので、
本人としても少し体の調子がいいとのことでした。
お顔の肌の状態は、
あまり悪くならないので以前よりは調子がいいとのこと。
今回も施術内容は同じです。
その後2週間後に来院。
肌の状態は安定してきたそうです。
まだ薬は使ってもらいます。
以前よりも排便回数が増えてきたそうです。
4.5.6階と定期的に施術。
当院に来られて2ヶ月半ほどで肌の状態はだいぶ安定されてきました。
本人の意向で、
ヒルドイドを外してみたいと言われたので、
完全に外さないで、
塗る感覚を開けてもらいました。
これはケースバイケースですが、
ヒルドイドを使っている期間がある程度長い場合は、
いきなりやめるのでなく、
段々塗る回数を減らしたほうがまた肌荒れになるリスクを減らせます。
現在では月に1.2回ほどの来院ですが、
以前より肌の状態も良く、
ヒルドイドを使う回数もかなり減ったと言われています。
肌荒れがひどい場合は、
皮膚科での薬と併用しつつの鍼灸が望ましくなります。
肌荒れの程度がひどい場合は、
ステロイドも一時的には必要になります。
肌荒れの程度により、
お体の疲れを取ることも必要ですし、
腸内環境に目を向けることも大切になります。
但し肌荒れそのものの修復には、
皮膚科の薬は必要ですので、
ここは間違えないことがポイントになります。
肌荒れでお悩みの方はぜひご予約下さい。
美容鍼 ほうれい線が薄くなった。
2023.08.25
美容鍼 ほうれい線が薄くなった。
お客様からのお慶びの声です。
こちらはほうれい線が気になってのご来院です。
お話を伺うと左よりも、
右のほうれい線のほうが気になるとのこと。
このような場合には、
キニナル側には少し多めに鍼を刺します。
施術前にお写真を撮っていただき、
施術開始。
一通り施術が経過した時点で、
もう一度お写真を撮っていただきました。
どうですか?
え?さっきより全然いいです。
それは良かったです。
ではもう少しだけ鍼を足します。
もう少し鍼を刺し、
再びお写真を撮っていただきました。
どうですか?
あ、全然いいです。
マジで超嬉しい、、
と喜ばれていました。
当院では、
美容鍼の場合毎回施術前、
施術後にご本人様にお写真を撮っていただくので、
施術後にお写真を撮っていただくとその違いに皆様驚かれます。
ほうれい線が気になる方はぜひご予約下さい。
2023.08.25
お客様からのお慶びの声です。
こちらはほうれい線が気になってのご来院です。
お話を伺うと左よりも、
右のほうれい線のほうが気になるとのこと。
このような場合には、
キニナル側には少し多めに鍼を刺します。
施術前にお写真を撮っていただき、
施術開始。
一通り施術が経過した時点で、
もう一度お写真を撮っていただきました。
どうですか?
え?さっきより全然いいです。
それは良かったです。
ではもう少しだけ鍼を足します。
もう少し鍼を刺し、
再びお写真を撮っていただきました。
どうですか?
あ、全然いいです。
マジで超嬉しい、、
と喜ばれていました。
当院では、
美容鍼の場合毎回施術前、
施術後にご本人様にお写真を撮っていただくので、
施術後にお写真を撮っていただくとその違いに皆様驚かれます。
ほうれい線が気になる方はぜひご予約下さい。
美容鍼 お顔のたるみが改善。
2023.08.25
美容鍼 お顔のたるみが改善。
お客様からのお慶びの声です。
こちらはお顔のたるみが気になっていてのご来院です。
マスク生活に入り、
気づいたらお顔のたるみがひどくなり、
以前から美容鍼に興味があったとのこと。
まずはいつも通り施術前にお写真を撮っていただきました。
お顔にはおおよそ50本程度の鍼を刺しました。
ある程度鍼を刺した状態で、
この状態の写真を撮り台ですか?
と尋ねると、
え?いいんですか?
とちょっとびっくりしつつ、
スマホでお写真を撮り、
またまたびっくりされていました。
施術後にもう一度お写真を撮っていただくと、
その違いにびっくりされていました。
お顔のたるみが気になる方はぜひご予約下さい。
2023.08.25
お客様からのお慶びの声です。
こちらはお顔のたるみが気になっていてのご来院です。
マスク生活に入り、
気づいたらお顔のたるみがひどくなり、
以前から美容鍼に興味があったとのこと。
まずはいつも通り施術前にお写真を撮っていただきました。
お顔にはおおよそ50本程度の鍼を刺しました。
ある程度鍼を刺した状態で、
この状態の写真を撮り台ですか?
と尋ねると、
え?いいんですか?
とちょっとびっくりしつつ、
スマホでお写真を撮り、
またまたびっくりされていました。
施術後にもう一度お写真を撮っていただくと、
その違いにびっくりされていました。
お顔のたるみが気になる方はぜひご予約下さい。
小顔矯正 美容整形の先生とのやり取り 本当に手技で顔の骨は動くのか?
2023.08.23
小顔矯正 美容整形の先生とのやり取り 本当に手技で顔の骨は動くのか?
こちらは先日美容整形の先生とお話したときのやり取りです。
この先生は美容鍼、
お体のメンテナンスでたまに当院にご来院されます。
先生 小顔矯正で顔の骨が動くと言うけど、
。。先生はできますか?
私 私は骨は動かせません。
解剖学的に考えても動かないと思うんですけど、、
一応小顔矯正とhpに書いてありますが、
渡しの場合美容鍼による小顔効果です。
先生 そうなんですよねえ。
解剖学的には顔の骨は手技では動かないんです。
動かないようになっていますし。
私達は、
骨を削ることはしますが、
顔の骨は手技で動かせないんです。
私 そうですよねえ
先生 でも骨を削る前に皆さん、
ボトックス、
糸リフト、
脂肪吸引から始めますけど、、
私 そうですよねえ、、
やっぱりいきなり顔の骨削るのは抵抗ありますよねえ、、、
先生 エステなんかで、
一時的に顔のリンパを流すとか、
美容鍼で血流を良くして、
お顔が小さくなるのはわかるんですけど、、
私 そうですよねえ
先生 あれどうやってやるんですかねえ?
私 わからないですねえ^^;
先生一度小顔矯正行ってくださいよ。
先生 え?
でも
これでお顔の骨動きました
と言われたら私困るしなあ、、
エステは行きますよ。
だってエステでは顔の骨動かしませんから。
私そう言わずに行ってみて、
私に教えて下さいよ。
先生 え、、。。先生は行かないんですか?
私 だって私は見えないので、
違いがわからないですから^^;
先生 確かに
おいおいと突っ込みたくなりましたが、
ストップストップ^^;
こんなやり取りがありました。
因みに整形の先生に聞いたときも同じように、
顔の骨は手技で動かないよ
と言われました。
未だに謎が溶けない
手技で顔の骨が動くのか?
誰かお医者さんで行かれた方いないかなあ?
2023.08.23
こちらは先日美容整形の先生とお話したときのやり取りです。
この先生は美容鍼、
お体のメンテナンスでたまに当院にご来院されます。
先生 小顔矯正で顔の骨が動くと言うけど、
。。先生はできますか?
私 私は骨は動かせません。
解剖学的に考えても動かないと思うんですけど、、
一応小顔矯正とhpに書いてありますが、
渡しの場合美容鍼による小顔効果です。
先生 そうなんですよねえ。
解剖学的には顔の骨は手技では動かないんです。
動かないようになっていますし。
私達は、
骨を削ることはしますが、
顔の骨は手技で動かせないんです。
私 そうですよねえ
先生 でも骨を削る前に皆さん、
ボトックス、
糸リフト、
脂肪吸引から始めますけど、、
私 そうですよねえ、、
やっぱりいきなり顔の骨削るのは抵抗ありますよねえ、、、
先生 エステなんかで、
一時的に顔のリンパを流すとか、
美容鍼で血流を良くして、
お顔が小さくなるのはわかるんですけど、、
私 そうですよねえ
先生 あれどうやってやるんですかねえ?
私 わからないですねえ^^;
先生一度小顔矯正行ってくださいよ。
先生 え?
でも
これでお顔の骨動きました
と言われたら私困るしなあ、、
エステは行きますよ。
だってエステでは顔の骨動かしませんから。
私そう言わずに行ってみて、
私に教えて下さいよ。
先生 え、、。。先生は行かないんですか?
私 だって私は見えないので、
違いがわからないですから^^;
先生 確かに
おいおいと突っ込みたくなりましたが、
ストップストップ^^;
こんなやり取りがありました。
因みに整形の先生に聞いたときも同じように、
顔の骨は手技で動かないよ
と言われました。
未だに謎が溶けない
手技で顔の骨が動くのか?
誰かお医者さんで行かれた方いないかなあ?