お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

フェムケアと鍼灸(更年期ケア)

2025.02.15
フェムケアと鍼灸(更年期ケア)
最近話題のフェムケア
当院でも多くの方がご来院されます。
フェムケアはいわゆる更年期世代の不快症状の緩和です。
一般的には、衣服、
化粧品、
適度な運動、
薬などで対応しますが実は鍼灸もとても効果的です。
鍼灸により全身の疲れを取り、
ホルモン系、自律神経系を調節することで不快症状を和らげることが可能になります。
更年期に伴う症状は実に様々なものがあり、
ご本人がその症状の背景に女性ホルモンが関与しているとは思ってはいなかったということは臨床ではよくあることです。
例えば関節痛。
これも更年期世代では通常よりも改善に時間がかかることもよくあります。
病院では整形だけ行っていて症状がなかなか改善しないという場合は、一度産婦人科での検査も必要です。
女性ホルモンに問題がなければそれはそれで良し、
なにか問題があるのなら婦人科の薬と併用することで改善が早まることもあります。
他にも精神症状、
原因不明の不快症状など、、
鍼灸では体の内側からこの女性ホルモン、自律神経の調節を図ることで不快症状の緩和が期待できます。
フェムケア、何らかの更年期症状でお悩みの方はぜひご予約下さい。





pms(月経前症候群)でお悩みの方へ

2025.02.06
当院には、pms(月経前症候群)でお悩みの方の来院も多いです。
pmsは女性ホルモンのアンバランスが原因であり、
病院での薬が効果的な場合が多いです。
中には薬が合わずあまり改善されないケースもあります。
当院ではまず病院での薬、
次にその薬に鍼灸と、
生活の見直しを提案し改善を目指します。
pmsは軽症なものから重症なものまで様々です。
鍼灸だけよりも薬との併用のほうが効果的なのは事実です。
ただし、薬が合わないというケースも有る一定数いらっしゃいますのでその場合は、
病院を変える、
薬を中止するなども検討しその方のお体にあった施術を考えております。
pmsでお悩みの方はぜひご予約下さい。

母乳の出が悪くてお悩みの方へ

2025.02.05
当院には母乳の出が悪くてお悩みの方も来院されます。
不妊治療で当院に来院し、無事にままになりその後のお悩みの一つにこの 母乳の出が悪い 
ということがあります。
通常では、助産院で母乳マッサージを受けられる方が多いですが、
当院では母乳鍼という当院独自の施術により、
母乳マッサージのような痛みがなく、鍼灸で改善が可能です。
この母乳鍼は当院独自のやり方で他の鍼灸院ではなかなかできないやり方の一つです。
胸を揉む必要はなく、
母乳マッサージのような痛みがないのが特徴です。
鍼を施す場所は、
胸、首、
肩、背中などです。
母乳マッサージに通われていた方から→先生鍼でなんとか母乳が出るようにできませんか?
というニーズが数多くあり、誕生しました。
母乳の出が悪くてお悩みの方はぜひご予約ください。

更年期障害(ホットフラッシュ、イライラ、気分の浮き沈み、、、)

2025.02.04
更年期障害でお悩みの方には当院の鍼灸と生活の見直しがとても効果的です。
基本的には薬との併用が望ましいのですが、
薬が合わない、
薬を減らしたい、
薬による副作用がきついという方におすすめです。
女性でも更年期障害が0という方もいれば、かなりひどい方もいるというのが更年期障害です。
また、更年期障害以降にも原因不明の症状でお悩みの方もいらっしゃいます。
鍼灸はその方の乱れている自律神経、ホルモン系の調節に効果を出す処置の一つです。
当院は女性の患者様が多い鍼灸院なので、女性特有の症状の改善にはいろいろな対処法を提案できます。
更年期障害でお悩みの方はぜひご予約ください。

更年期世代の働く女性の7割〝不眠症状〟専門家「改善、社会全体で」「個人だけへの呼びかけ酷」(withnews) - Yahoo!ニュース

2024.02.06
更年期世代の働く女性の7割〝不眠症状〟専門家「改善、社会全体で」「個人だけへの呼びかけ酷」(withnews) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcc7eef7dae707d7ffb1b57696e71d622449264
これ実際本当に多いんです。
当院では対処法として、
薬に抵抗がない方は一時的に薬を使い必要なくなったら外すという考えで向き合います。
鍼灸、
薬、
生活を整えることで薬の試用期間を抑えることが可能になります。
但し必要に応じて薬は使ったほうがいいと思います。
人間はねれないといろいろな不快症状の治りが悪くなります。
とはいっても現代の日本での生活はあまりにも本来の人間として生きていく環境とは離れてしまっています。
スマホを始めとしたネット社会、
運動不足、
飽食、、
ですので一時的に薬も使いつつ生活を見直し、
そこに鍼灸を+するという方法が一番望ましいと考えます。
先日の投稿でも書きましたが、
薬は必要に応じて使い必要なくなったら外すという考えがベストと私は思います。
更年期症状、
生理前症候群、
不眠でお悩みの方はぜひご予約下さい。
« 1 2 3 4 5 6 7 8 »

- CafeLog -