お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

2021年の出生数、過去最少さらに更新し81万1,604人

2022.12.05
2021年の出生数、過去最少さらに更新し81万1,604人
 厚生労働省は2022年6月3日、2021年(令和3年)の人口動態統計月報年計(概数)を発表した。
出生数は前年より2万9,231人少ない81万1,604人で、1899年の調査開始以来過去最少。合計特殊出生率は前年比0.03ポイント低下の1.30。自然増減数は15年連続で減少している。
下記の記事も参考になります
【2022年】日本の出生率 少子化が加速する日本と世界の動向 | ELEMINIST(エレミニスト)
https://eleminist.com/article/2257
本当に少子化対策を真剣に考えないとです
昨日の林先生の初耳学でも少子化問題について話が出ましたね
やはりポイントは経済的支援、女性の働きやすい環境、男性の育児参加、民間会社の理解、
これらを進めないと解決しませんねえ
そして昨日の話では、ひとまとまりになって生活を送る、その他いろいろな話が出ました
皆で真剣に考えればまだ間に合うかもしれません日本も最近では小さい頃から習い事、学童、親は共働きというケースが増えてきています
韓国がそうですが、あまり教育熱心になると教育費が江東市その結果晩婚化が進みます
では働かなければいいか?
そういうわけにもいかないだろうし、女性も働きたいでしょうからなにか落とし所を皆で考えるべきですね
ということで、皆で住みやすい焼津市を考えればいいんです
私が議員になったら本当の意味で皆さんの声を市政
に反映したいと思います
そのためにはSNSをフル活用する必要があります
そしてみなさんもどんどん意見を言ってくださいね
皆で住みやすい焼津市を作りましょうよ
頭の固いオジイ、おばあの議員なんかに任せていてはもう遅いんです
時代は動いています
今の時代にあった市政が必要なんです


「論理的だけど科学的ではない人」は意外と多い、因果関係と相関関係の違いがわかりますか?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

2022.12.05
「論理的だけど科学的ではない人」は意外と多い、因果関係と相関関係の違いがわかりますか?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb77efa9dd165e90d6ccece2aeaadbdbfe149ec?source=rss
これ真理なんですよ
ですから私も今回の選挙先導したら勝てるか?
分析してるんです
今まで通りただビラ配って、お願いするやり方は私はできません
だから分析して緻密な作戦で戦います
武田信玄も負け戦はやらなかったんです
緻密に計算して、いつ、とのタイミングで攻めるか?ここは責めないほうがいいか?この大名とは手を組んだほうがいい、組まないほうがいい
あらゆることを計算して緻密に戦ったと言われています
風林火山
とはただ素早く戦うのではなく、的確に自体を把握して動くことなんです
そして最後は運です
運を味方にできるかどうか?
これが戦に勝つポイントになります

報告怠った幹部3人処分へ 健康福祉部長は更迭(共同通信) - Yahoo!ニュース

2022.12.05
報告怠った幹部3人処分へ 健康福祉部長は更迭(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf96a37f928ddaf876b50edd2fa258215e01820
まあ市役所がやりそうな対応ですね
しかしひどい話だなあ
市役所に話をしても上に上がらないなんてどこも同じですよ
ああ情けない
何でも他人事と思ってるんだから

- CafeLog -