お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

しっかり睡眠を取ることは大切。

2025.04.11
しっかり睡眠を取ることは大切。
下記に当院でも実際に患者様に進めている内容が記事に出ていたのでよろしければ
ご覧下さい。

「休日に夜ふかし・寝坊する人」は頭痛がひどくなりやすい⋯「痛みと睡眠」の深い関係と、恐るべき「痛みの悪循環」の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cfc609b3e406bdfa7a8633607d60f93e82e43c7?source=rss
よく私が頭痛の記事内で書いている生活の見直し。
そうなんです。
頭痛では睡眠がとても大切です。
ですから適切な鍼灸と生活の見直し→
睡眠の確保
が大切になります。
頭痛でお悩みの人はともかく午後11時くらいまでに跳ねる習慣が必要です。
頭痛に限らず何らかの不快症状が続いている方も同じです。
この時に眠りが浅い、
寝付きが悪い方は昼間何らかの形で体を動かすほうが寝やすくなります。
ちなみに鍼灸を受けるとその日は寝やすくなります。
これは鍼灸で適度に体に傷をつけるため体がだるくなるために起こる反応です。
頭痛でお悩みの方は、睡眠を無視して頭痛を治そうとしても無理があるので
是非試してみて下さい。
それから早足歩き。
これもただ歩くよりも効果的です。
なれるまで少し時間がかかりますが必ずなれます。
生活を見直すことは痛みの悪循環を断ち切るだけでなく、
胃腸の不快症状の緩和、
自律神経の乱れを整える、
その他にもいい事だらけです。
現在体の不調がない方でもぜひ見直してみてくださいね。


- CafeLog -