お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

坐骨神経痛 梨状筋症候群が原因の場合

2023.01.19
坐骨神経痛 梨状筋症候群が原因の場合
坐骨神経痛の原因として代表的なものの一つがこの梨状筋症候群です。梨状筋症候群とは何?坐骨神経は、骨盤からでて足へ向かいますが、その際、骨盤の出口のところで、梨状筋という筋肉とのトンネルを通ります。この筋肉は通常柔らかいのですが、負担がかかって硬くなってしまうと、おしりに痛みを起こしたり、側を走る坐骨神経をつぶしてしまいしびれがでてきます。このような病気を梨状筋症候群といいます。日常よくみかける病気ですが、診断、治療している病院が少ないのが欠点です。梨状筋症候群の原因は何?梨状筋は複雑な股関節の動き(回旋運動)に関与している筋肉であり、ゴルフや野球など体を捻る動作の多いスポーツや、中腰での草むしりなどの肉体労働、長時間のデスクワークや長距離の運転などによるオーバーユース(使いすぎ)によって、筋肉の柔軟性がなくなることで坐骨神経を圧迫します。また、股関節の異常や人工股関節の使用に伴う障害でも、梨状筋症候群を引き起こすことがあります。原因不明の坐骨神経痛で多いのがこのパターンです。坐骨の周囲の筋肉を強く押したり、もんだり、叩いたりすると気持ちがいい人が多いです。ただただ、痛み、しびれるという場合もあります。鍼施術では、この場所に4.5cm位深く刺すことが多いです。でも委託はないんです。ここから坐骨神経が足の方に伸びているので、ここに鍼を刺して電気を流すと足全体が動きます。で痛み、しびれの緩和に効果的です。ここ+症状の出ている場所にも施術をします。ひどければ薬、駐車と併用したほうがいいです。
坐骨神経痛では腰椎、仙椎に問題があり梨状筋の問題もある場合と、梨状筋だけの問題、梨状筋は問題ない場合があります
それぞれに応じた施術を施すと効果が高まります
梨状筋の問題がある場合はストレッチも有効です
坐骨神経痛でお悩みの方はぜひご予約下さい

記事検索

- CafeLog -