お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

「バスの車内でベビーカーをどうするか」論争が、日本でいつも炎上してしまう理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2022.11.25
「バスの車内でベビーカーをどうするか」論争が、日本でいつも炎上してしまう理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfdc1a8a39c70cb6441499bca883bb6c1c0c53e?source=rss
こういう問題はいつになっても解決しませんねえ
私は、みんなが優しい気持ちになれば誰が手伝ってもいいし、手伝ってもらうのが当たり前?なんて思うこともないだろうしと思いますよ
別に大変な人を見たら誰かが助ければそれでいいだけだし
そんな気楽な社会になればいいのに
障害者だけじゃあない
小さいこともづれのお母さん、お年寄り、辛そうな人診たら配慮すればいいだけです
いつ自分がそうなるかもしれないんだし、本来社会の一員とは、働いて税金を納めるだけでなく助け合いだと思うんだけどなあ
ちなみに、私は電車で座ること少ないですが、年寄が目の前に立っていたら席譲りますよ
いつか自分も年寄りになるんだし

増加する「大人の発達障害」 職場でトラブル頻発も…うつ病等の“二次障害”に注意を!(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

2022.11.25
増加する「大人の発達障害」 職場でトラブル頻発も…うつ病等の“二次障害”に注意を!(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8beb911a1eda79329d16a716a73516a36d664875
これは本当に非常に多いんです
私も臨床で結構この質問をもらいます
でポイントは一人で悩んでいないでどんどん病院にかかることです
まだ心療内科に行くことに抵抗がある方も多いのですが、自分の特性を理解してうまく付き合えばいいだけです
私ももしかしたら少しはそういう部分があるのかもしれません
程度の問題なんです
自分の人生
行きづらくするより、もっと自分をを愛し気楽に生きる意味でも早くに病院に行き、検査を受けどう対処していくか?
自分なりの付き合い方を見つけ日々を送るほうが私はいいと思います
人それぞれ幸せのカタチは違いますが、みんな等しく幸せになる権利がありますからね

卒業写真 『石田ゆり子と福山雅治』 - YouTube

2022.11.24
卒業写真 『石田ゆり子と福山雅治』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=euBVWQJohO4
この歌何度聞いてもにやけてしまいます^^;
26日のトイロのイベント誰かこんな声の人に声かけられないかなあ?
坂井泉水ちゃんと、石田ゆり子ちゃんの声質の人いたらお願いしまあす∩(´∀`?)∩ワァイ♪

- CafeLog -