お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

不妊治療 腸内環境と子宮環境はリンクしているのか?

2025.11.11
不妊治療 腸内環境と子宮環境はリンクしているのか?
このことも不妊治療で見えられる方によく聞かれます。
腸内環境は、
いいにこしたことはないです。
皆さんはどう思いますか?
答えはまだはっきりと分かっていません。
と言うのは、
実際体外受精まで受けられる方の中には腸内環境は何も問題ないという方は多いです。
毎日お通じがあってもなかなか結果が出ない、
多少便秘はあるけど普通に自然妊娠した、、
ではどのようにすれば子宮環境がいい状態になるのか?
これはまだ解明されていないんです。
ただこれはよろしくないということはいくつかわかってきました。
たばこ、
過度なストレス、
不規則な生活習慣、
暴飲暴食、
などです。
あれ?
添加物とか、お菓子とかは問題ないの?
これは現段階では食べ過ぎなければ問題ないという見解です。
冷えは?
西洋医学的には無関係と言われています。
私も
 冷え 
そのものが原因とは思いません。
足が冷えている、
お腹が冷たいという方はともかく歩けば問題ないです。
足が冷えているからと言って、
足を温める施術ばかりしていても妊娠はしませんから。
お腹が冷たいのもあまり関係はないです。
え?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
不妊治療はそんなに甘いものではないんです。
でもネットではこの 冷え と不妊の関係もっともらしく書いてあるところ多いですねえ?
病院以外のところでは、
やたら 冷え と不妊のこと言うところもありますが関係はないですね。
最近再生医療の進歩により、
妊娠に適している卵巣、
子宮の再生医療の研究が盛んになっています。
でもまだ発展段階です。
腸内環境は、
便意職というものを行えば、
いわゆる腸内環境は改善される方が多いです。
ただこれ特定の病気以外は自費なので結構高いです。
不妊治療は、
新しい生命の誕生の分野です。
ですから謎がまだまだ多いです。
現段階で言えることは卵子の質が最大のポイントということです。
卵子の質イコール卵の質ということになります。
こうなると卵子の質は女性の年齢とリンクしているので不妊治療成功の鍵は、
卵子の質→卵の質→女性の年齢の若さ
ということになります。
卵巣内にどの程度卵子が残っているかを調べるのが AMH という検査になります。
この検査は産婦人科では行っていないため検査だけは不妊治療専門病院がお薦めです。
現段階では医学でも卵子の若返りは無理なので、
鍼灸、サプリ、漢方でも卵子を若返させることは難しいです。
なお精子の状態があまりにも悪いと卵の質にも影響するのも事実ですが、
最近良くネットなどに書いてある妊娠しない原因の半分は男性というのは嘘ですね。
たしかに一部精子の状態があまりにも悪い場合は、
卵に影響が出ますが、
そうでない場合はあまり精子に関しては、
卵の質とリンクしていると言われていません。
これは不妊専門病院でも同じことを言いますね。
精子が不妊の半分の原因だというのは病院以外のあまり不妊治療の知識がないところですね。
当院では常に最新の西洋医学の情報と、
提携先の不妊専門医の意見を聞きながら不妊治療と向き合っています。
不妊治療でお悩みの方が一人でも多く笑顔で卒業できますように心から願います。


- CafeLog -