お知らせ

全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。

慢性的ないの不快感 冷えも気になる 改善されました

2025.11.02
慢性的ないの不快感 冷えも気になる 改善されました
こちらは慢性的ないの不快感と冷えが気になる30代前半の女性です。
来院時に色々お話を伺うと10代の頃から慢性的にいの不快感があり、
冷えも気になるとのこと。
薬も色々試してもあまり改善がない。
本人は冷えの影響としきりにお話していました。
こういう場合よくあるのが冷えばかり気にして運動はあまりしないケースです。
こちらの女性も運動不足、
そして食が乱れていました。
別に温野菜を積極的に取る必要はないのですが、
食事を野菜中心にし、
糖分を控え、
小麦を外し、
人工甘味料を意識して外すことが大切になります。
そして早足歩きです。
冷えているからと言って体を温めるだけで運動、
食生活を見直さないと体はどんどん温める力が落ちてきます。
鍼灸は補助的には+になりますが本質的には運動、
食事の見直しが大切になります。
施術としては冷えが気になる場所だけでなく、
体の中から温まるような場所にも鍼灸を施します。
鍼灸を行うと一時的に血流がアップするので施術中は体が温まることを実感される方が多いです。
こちらの女性も毎回施術中に体があたたまると喜ばれていました。
週に一度の来院で運動、
食事を見直した結果今までずっとあった慢性的ないの不快感は鍼灸開始2ヶ月位から改善し3ヶ月でかなり改善されました。
今までは運動、
食事の見直しをしていなかったそうですが、
これらを改善したことで変化が早かったように思えます。
家でも温灸を行っていたのでこれも+に働いたと思われます。
体の冷えは体内の不調の何らかのサインですので冷えだけを気にするのではなく今一度生活習慣を見直すことがポイントになります。
体の冷えが気になる、
何らかの体の不調でお悩みの方はぜひご予約ください。



- CafeLog -