全盲の院長が、音声ソフトを使用して更新しております。
誤字脱字があるかと思いますが、ご了承お願いいたします。
産後の腰痛
2025.10.28
産後の腰痛
こちらは産後一月で腰痛を発症された方です。
不妊治療中からの来院で今回は腰痛です。
産後腰痛は通常の腰痛に比べ少し下の場所が痛むという方が多いですが、
今回もそういうケースです。
授乳中では授乳を止めないと薬は使えませんので、
このような場合は適切な鍼灸が一番になります。
産後腰痛はお産に伴い広がった骨盤が元の状態に戻る前に動き過ぎで起こることが多いです。
ポイントは痛い場所の炎症を抑えることです。
早い人で産後一月くらいから発症し三ヶ月くらいまではよく見られる症状の一つです。
軽いぎっくり腰のような人からひどい人まで様々ですが今回は少し人位という感じでした。
今回は歩くだけで腰が痛いということでしたが施術後は痛みがかなり軽くなりました。
結局三回の処置で痛みは収まりました。
産後腰痛に限らず痛みを抑え込むことは適切な鍼灸の得意とするところです。
産後腰痛でお悩みの方はぜひご予約ください。
2025.10.28
産後の腰痛 こちらは産後一月で腰痛を発症された方です。
不妊治療中からの来院で今回は腰痛です。
産後腰痛は通常の腰痛に比べ少し下の場所が痛むという方が多いですが、
今回もそういうケースです。
授乳中では授乳を止めないと薬は使えませんので、
このような場合は適切な鍼灸が一番になります。
産後腰痛はお産に伴い広がった骨盤が元の状態に戻る前に動き過ぎで起こることが多いです。
ポイントは痛い場所の炎症を抑えることです。
早い人で産後一月くらいから発症し三ヶ月くらいまではよく見られる症状の一つです。
軽いぎっくり腰のような人からひどい人まで様々ですが今回は少し人位という感じでした。
今回は歩くだけで腰が痛いということでしたが施術後は痛みがかなり軽くなりました。
結局三回の処置で痛みは収まりました。
産後腰痛に限らず痛みを抑え込むことは適切な鍼灸の得意とするところです。
産後腰痛でお悩みの方はぜひご予約ください。
マタニティケア 妊娠中の坐骨神経痛
2025.10.28

マタニティケア 妊娠中の坐骨神経痛
こちらは妊娠中の坐骨神経痛で来院の方です。
妊娠初期にも何度か見えられていましたが、
今回再び坐骨神経痛を発症し来院です。
前回のときとは痛む場所が変わっていました。
来院時 痛い痛いと言いながら治療室に入ってこられました。
前回よりも痛みがひどそうでしたので痛みの具合を尋ねると以前よりも今回はいたいとのこと。
あまり痛いので仕事を早く切り上げて予約を入れたと言われていました。
このように妊娠中では痛みの程度、
範囲が変わることも坐骨神経痛では珍しくありません。
早速施術開始。
話を聞いていくと数日前は痛みはなく、
2日前から急に痛くなったとのこと。
妊娠中はこのような急激な変化もよくあります。
そして施術終了後に痛みを見てもらうと、
え?全然痛くない、、
鍼をやる前を10とすると今どれくらい痛いですか?
と尋ねると、
1.2くらいです
え??すごい、、
これが鍼麻酔効果です。
ただあまりにも痛そうでしたので次の日も来院していただきました。
次の日は前日よりも痛みが軽くなっていたので一安心。
お腹もだいぶ大きくなってきているのでお身体には気をつけてねと伝え今回の施術はこれで終了です。
又再発されないことを願いますが、
彼女のお姉さんも妊娠中の坐骨神経痛で苦労されたということなので本人はビビっていました。
まあお姉さんは安静だけで結構長くかかったみたいなので彼女は当院を知っているので安心しているようでした。
不妊治療から見えられ妊娠中の処置で来院の彼女。
今後妊娠中、産後、二人目と来られることになっても安心できる鍼灸を提供させていただきたいと思います。
2025.10.28

マタニティケア 妊娠中の坐骨神経痛
こちらは妊娠中の坐骨神経痛で来院の方です。
妊娠初期にも何度か見えられていましたが、
今回再び坐骨神経痛を発症し来院です。
前回のときとは痛む場所が変わっていました。
来院時 痛い痛いと言いながら治療室に入ってこられました。
前回よりも痛みがひどそうでしたので痛みの具合を尋ねると以前よりも今回はいたいとのこと。
あまり痛いので仕事を早く切り上げて予約を入れたと言われていました。
このように妊娠中では痛みの程度、
範囲が変わることも坐骨神経痛では珍しくありません。
早速施術開始。
話を聞いていくと数日前は痛みはなく、
2日前から急に痛くなったとのこと。
妊娠中はこのような急激な変化もよくあります。
そして施術終了後に痛みを見てもらうと、
え?全然痛くない、、
鍼をやる前を10とすると今どれくらい痛いですか?
と尋ねると、
1.2くらいです
え??すごい、、
これが鍼麻酔効果です。
ただあまりにも痛そうでしたので次の日も来院していただきました。
次の日は前日よりも痛みが軽くなっていたので一安心。
お腹もだいぶ大きくなってきているのでお身体には気をつけてねと伝え今回の施術はこれで終了です。
又再発されないことを願いますが、
彼女のお姉さんも妊娠中の坐骨神経痛で苦労されたということなので本人はビビっていました。
まあお姉さんは安静だけで結構長くかかったみたいなので彼女は当院を知っているので安心しているようでした。
不妊治療から見えられ妊娠中の処置で来院の彼女。
今後妊娠中、産後、二人目と来られることになっても安心できる鍼灸を提供させていただきたいと思います。
母乳鍼 母乳の出の改善
2025.10.25
母乳鍼 母乳の出の改善
お客様からのお慶びの声です。
こちらは産後2週間で母乳の出があまり良くないためにご来院。
もともと不妊治療中に当院に来られていた方です。
通常母乳の出が悪い場合、
母乳マッサージ、
セルフケア、
ミルクに切り替える
の三択になります。
ですが当院では以前より
母乳鍼
というメニューが有り、
母乳マッサージを受けなくても母乳野での改善が期待できる施術をご用意しております。
この
母乳鍼
は私が独自に提案させていただいている施術になります。
通常母乳マッサージでは、
胸のマッサージを中心に行いますが、
母乳鍼
ではほとんどマッサージを行わずに鍼による施術で母乳の出の改善が可能になります。
え?どういう事?
これは別に難しいことでなく、
指で胸のしこりを潰す代わりに、
鍼でしこりを破壊していくというイメージになります。
電気鍼と、
手技による鍼施術の組み合わせになりますが、
メリットは、
母乳マッサージに比べ圧倒的に痛くないということです。
この
母乳鍼
の誕生にはそもそも不妊治療で来院されていた方々が無事にママになり、
その後母乳のトラブルの相談を受けている中で、
先生、鍼で母乳の出の改善は難しいですか?
というご相談を多く受け、
私の頭の中に、
指で胸のしこりを破壊するのなら、
鍼でもできるはず
と考えその結果、
今から10数年前に確立することができました。
母乳マッサージでは、
当然ながら胸のマッサージも行いますので、
これを電気鍼で代用し、
できるだけ痛みが少なく母乳の改善が可能になるように色々検証してみました。
その結果、
電気鍼と手技による鍼刺激により
母乳鍼
が確立されました。
鍼を刺す場所は、
胸、
背中、
首、
肩、
などです。
最大の特徴は胸を揉まなくても大丈夫ということです。
この
母乳鍼
によりもう何十人という方々が母乳の出が改善されています。
又母乳マッサージに比べ短い時間で処置が可能というのも特徴の一つになります。
セルフケアとしては、
一般的な水分を多くしたり、
お持ちを食べたり、
胸を温めるなども有効になります。
早い方では、
お産の退院後すぐから来られる方もいらっしゃいます。
注 あまり改善が見込めない場合で、
本人がお悩みの場合は、
いろいろな選択肢もお話させていただきます。
(ミルクに変えるのも一つの選択肢です。)
毎年何10人もの不妊治療中の方々がままになり、
その中の何人かが
母乳鍼
をご希望され多くの場合改善されています。
注 母乳の出が悪い時期があまり長くなると、
それだけ改善には回数もかかります。
なお母乳マッサージでもある一定数の方は乳腺炎になってしまう方がいます。
母乳鍼でも可能性としては起こりうるのでその場合は病院での処置を受けられて下さい。
どうしても改善が見込めない場合は早い段階からミルクに切り替えることも大切になります。
日本では母乳神話が根強いため躊躇される方も多いのですが、
海外ではミルク育児は普通に行われていますのであまり母乳にとらわれないということも大切になります。
母乳がでないと免疫力が下がるという神話がいまだに信じられていますが、
別に母乳育児でなくても免疫は獲得できますのでご安心下さい。
母乳育児よりもその後の食生活のほうが大切ですから。
母乳鍼の詳細はご予約時にお尋ね下さい。
母乳の出が悪くてお悩みの方はぜひご予約下さい。
2025.10.25
母乳鍼 母乳の出の改善お客様からのお慶びの声です。
こちらは産後2週間で母乳の出があまり良くないためにご来院。
もともと不妊治療中に当院に来られていた方です。
通常母乳の出が悪い場合、
母乳マッサージ、
セルフケア、
ミルクに切り替える
の三択になります。
ですが当院では以前より
母乳鍼
というメニューが有り、
母乳マッサージを受けなくても母乳野での改善が期待できる施術をご用意しております。
この
母乳鍼
は私が独自に提案させていただいている施術になります。
通常母乳マッサージでは、
胸のマッサージを中心に行いますが、
母乳鍼
ではほとんどマッサージを行わずに鍼による施術で母乳の出の改善が可能になります。
え?どういう事?
これは別に難しいことでなく、
指で胸のしこりを潰す代わりに、
鍼でしこりを破壊していくというイメージになります。
電気鍼と、
手技による鍼施術の組み合わせになりますが、
メリットは、
母乳マッサージに比べ圧倒的に痛くないということです。
この
母乳鍼
の誕生にはそもそも不妊治療で来院されていた方々が無事にママになり、
その後母乳のトラブルの相談を受けている中で、
先生、鍼で母乳の出の改善は難しいですか?
というご相談を多く受け、
私の頭の中に、
指で胸のしこりを破壊するのなら、
鍼でもできるはず
と考えその結果、
今から10数年前に確立することができました。
母乳マッサージでは、
当然ながら胸のマッサージも行いますので、
これを電気鍼で代用し、
できるだけ痛みが少なく母乳の改善が可能になるように色々検証してみました。
その結果、
電気鍼と手技による鍼刺激により
母乳鍼
が確立されました。
鍼を刺す場所は、
胸、
背中、
首、
肩、
などです。
最大の特徴は胸を揉まなくても大丈夫ということです。
この
母乳鍼
によりもう何十人という方々が母乳の出が改善されています。
又母乳マッサージに比べ短い時間で処置が可能というのも特徴の一つになります。
セルフケアとしては、
一般的な水分を多くしたり、
お持ちを食べたり、
胸を温めるなども有効になります。
早い方では、
お産の退院後すぐから来られる方もいらっしゃいます。
注 あまり改善が見込めない場合で、
本人がお悩みの場合は、
いろいろな選択肢もお話させていただきます。
(ミルクに変えるのも一つの選択肢です。)
毎年何10人もの不妊治療中の方々がままになり、
その中の何人かが
母乳鍼
をご希望され多くの場合改善されています。
注 母乳の出が悪い時期があまり長くなると、
それだけ改善には回数もかかります。
なお母乳マッサージでもある一定数の方は乳腺炎になってしまう方がいます。
母乳鍼でも可能性としては起こりうるのでその場合は病院での処置を受けられて下さい。
どうしても改善が見込めない場合は早い段階からミルクに切り替えることも大切になります。
日本では母乳神話が根強いため躊躇される方も多いのですが、
海外ではミルク育児は普通に行われていますのであまり母乳にとらわれないということも大切になります。
母乳がでないと免疫力が下がるという神話がいまだに信じられていますが、
別に母乳育児でなくても免疫は獲得できますのでご安心下さい。
母乳育児よりもその後の食生活のほうが大切ですから。
母乳鍼の詳細はご予約時にお尋ね下さい。
母乳の出が悪くてお悩みの方はぜひご予約下さい。
ピアノのキーボードの練習再開
2025.10.25
2025.10.25
肉離れ 鍼灸で改善するの?
2025.10.23
2025.10.23

